過去ログ倉庫
655987☆ああ 2022/06/05 09:48 (iOS15.5)
閉鎖したイオン港跡地に
作れたら駅近でいいけどな。
あおなみ線の輸送力に課題はあるが。
655986☆ああ 2022/06/05 09:45 (iPad)
名古屋はグランパスよりも圧倒的にドラゴンズ(プロ野球)だもんなぁ。
ここをどうにかしたい。
655985☆ああ 2022/06/05 09:44 (iOS15.5)
>>655980
だからこそこの水戸のように自前の考え方が
必要になってくると思います。
655984☆ああ 2022/06/05 09:37 (iOS15.5)
>>655978
だで行ってない
655983☆ああ 2022/06/05 09:36 (iOS15.5)
清水の事だからどっちでもいいけど
マッシモはあまりおすすめしない
あのサッカーをシーズン途中からなんて尚更難しいっしょ
655982☆ああ 2022/06/05 09:35 (iPad)
>>655978
自分もそれが正論だと思うよ。
行きたい人は行けば良いし、行きたくない人は行かなきゃ良い。
行きたくない人を行きたいと思わせるのはチーム及び運営側の努力次第ですがね。
655981☆ああ 2022/06/05 09:32 (iOS15.5)
>>655976
結局、サッカー、グランパスのことしか考えてないのね。
広島や長崎のスタジアム構想は羨ましい。
金沢も文化施設には寛容だがスポーツには金掛けないのに専スタ作ってる。
しかし今の名古屋じゃ無理だな。何もかも動き出したから。
655980☆ああ 2022/06/05 09:32 (iOS15.4.1)
>>655973
名古屋市内に専用サッカー場は欲しい。
でも陸連が黙ってないんだわ。
日本国内において陸連は政治的に強い。
655979☆ああ 2022/06/05 09:30 (Chrome)
おはようございます
6発大勝の朝はは気持ちいいですな
655978☆ああ 2022/06/05 09:29 (iOS15.5)
>>655969
豊スタぐらいの距離で行かなくなるなら来なけりゃ良い。
655977☆ああ 2022/06/05 09:22 (iOS15.5)
マッシモが清水の監督になるのなら楽しみが一気に増える。
あのサッカーを敵に回してグラがどう攻略するか、想像するだけでワクワクするわ。
655976☆ああ 2022/06/05 09:22 (iOS15.5)
>>655975
ご指摘わかります。
でもこういう考え方を持つというか
文化を残そうとしてるのかしてないのかが
肝心と思います。
655975☆ああ 2022/06/05 09:19 (iOS15.5)
>>655973
言ってることが軽すぎる。
事業計画書書けるくらいでないと説得力無し。
周りの施設、自治体、関連会社や地域住民、他スポーツとのバランスなど考えてないのね。
655974☆ああ 2022/06/05 09:14 (KYG01)
昨日試合終了後、
京都サンガの選手、
それからキジェ監督、コーチが
京都サポーターに挨拶した
監督やコーチも挨拶に行くのは
素晴らしい
655973☆ああ 2022/06/05 09:08 (iOS15.5)
サッカーJ2の潟tットボールクラブ水戸ホーリーホック(沼田邦郎代表取締役)は、水戸市内に自前の専用スタジアムおよびアカデミー拠点を整備する計画を公表した。スタジアムは教育、福祉、防災拠点などの機能を持つ複合型。J1クラブライセンスのスタジアム要件を満たすため1万5000〜2万人の座席を確保し、4方向に屋根を設置する想定。総工費は、ほかの事例を参考に約100億円を見込んでいる。完成はクラブ創設30周年である2024年を目指す。
数年前の記事だけどこれは本当にすごいことだと
思います。この自前スタジアムを整備する、
これが日本ではいかにすごいことなのか。
素晴らしい文化。グランパスも地域に
後世に素晴らしい文化、ホームを残すという観点で親会社トヨタ本社に協力を仰いでは
どうだろうか、と思います。
港サッカー場、瑞穂ラグビー場とj1のクラブとして誇れる家を名古屋市内に持つのが本道だと思う。
↩TOPに戻る