過去ログ倉庫
656403☆ああ■ ■ 2022/06/07 11:25 (iOS15.5)
マヤ獲得に基本給+インセンティブで150Mと仮定し
今期中にいくら回収できるのか
もちろんマヤだけでなく、その他の補強でも言えるが
チームは長期的に強化をしていく方向だが、財務的にはそうも言ってられない
ところで昨年の営業外費用500M超はなんなんやろう?
違約金なんかなー
656402☆ああ 2022/06/07 11:08 (iOS15.5)
クラブのことだからお金なんて知らん!取れ!
って人と
自分のお財布のように考えて債務超過や赤字なんだから慎重に!
って人が分かれるの面白いよね
656401☆ああ 2022/06/07 11:05 (iOS15.5)
>>656399
獲得しなかったらなんでって突っ込む癖に
656400☆ああ 2022/06/07 11:05 (iOS15.5)
正直債務超過とかなくて黒字経営なら
麻也獲得してもいいって思う
656399☆ああ 2022/06/07 11:05 (iOS15.5)
>>656396
クラブが考えるから
656398☆ああ 2022/06/07 11:02 (iOS15.5)
>>656395
どんな根拠があって回収できると思ってるのか
656397☆ああ 2022/06/07 10:56 (Chrome)
麻也の場合は、引退後の指導者としての価値もあるからね。
一旦別クラブに移って、その流れで引退後も手厚く迎え入れられたら、「いえ、私は名古屋に戻りたいと考えています。」とはならんわな。
キャリア的にも人間的にも、是が非でも名古屋で囲うべき人材と思うが、相手が神戸じゃね。
世界的なビッグネームとプレーできるし、明確な補強ポイントとして歓迎されるのは大きい。
回り回って、いつか名古屋に、と願うしかないわ。
656396☆ああ 2022/06/07 10:55 (Chrome)
男性
>>656395
いや、2億以上の損失も考えられるでしょ。
例えば、出場機会を失った藤井が移籍するとか、数年で劣化した麻也の扱いに困り、玉田や闘莉王みたいに喧嘩別れするとか。
656395☆カゼサック 2022/06/07 10:18 (SC-54A)
男性
>>656391
否定的な人は出費の事だけしか考えてないんだと思う
お金の事だけで言うなら、2億以上の当選が確定している宝くじを2億で買う感覚
目に見えた経済効果はもちろんだけど、グランパスユース出身選手が億稼ぐってなると夢がある話、現ユース選手達にも良い影響を与えると思う
656394☆ああ 2022/06/07 10:18 (Pixel)
カタールでワールドカップもあるし麻也は一回中東とか経験しても面白そうなんだけどね。
656393☆ああ 2022/06/07 10:11 (S3-SH)
麻也も必要性は気を使ってチーム選びそうだし…俺は神戸みたいなチームを助けに行くミッションを選ぶような気がするわ。うちがCBピンチなら助けにくるようなパターンもあるかな。
656392☆ああ 2022/06/07 09:29 (iOS15.5)
男性
うちのユニフォームって昔からグラデーション風にしたがるよね。欧州とかではあまり見られないデザインなので、個性的だと思う反面、私は欧州のようなシンプルなデザインも好きです。
656391☆通りすがり 2022/06/07 09:26 (iOS15.5)
男性 50歳
麻也の2億はそれほど高くない
麻也の年俸が高いと話題になりますが、契約には選手の肖像権も含まれることがほとんどで、麻也の肖像権は価値があります。
特に今年はW杯のキャプテンで映像での露出が多く、インタビュー度にグランパスの名前が出る可能性があります。活躍次第ではCM出演の可能性もある。
クラブとしては、それほど損な契約ではないと思います。
656390☆ああ 2022/06/07 09:01 (SOV39)
絶対ではないけど、それでもボールは保持した方が良いに決まってる。それだけ失点の確率は減るし、守備に走らされることもない。各国リーグで優勝するクラブは総じて支配率は高いんじゃないかな。
ただ何もリスクを侵してまでポゼッションしろと言う訳じゃない。DFラインで回しながら相手を引き出すやり方だってあるんだし。
そうでなければ高い決定力を持つか、一撃必殺の武器を身に付けるかだ。
656389☆ああ 2022/06/07 08:58 (iOS15.5)
>>656388
「むしろ」とかしらん
売れるスピードとかどうでもいい
コロナ前と比較対象にすることもおかしい
↩TOPに戻る