過去ログ倉庫
670219☆ああ 2022/07/03 09:47 (SOG04)
>>670210
しがらみはないと思う。
でも、情報も持ってない。
670218☆ああ 2022/07/03 09:46 (iOS15.5)
>>670215
まわりが空いてる場所にどんどん動いて
ボールを受け出ししようとしてたですからね。
名古屋の選手達とのチーム全体の
動き出しの質がまるで違うというのが
ありますよね。
相手を外すとかパスコースの
創出がグランパスは少なすぎますよね。
670217☆がーど 2022/07/03 09:44 (Pixel)
>>67021
確かに言葉選ばないと、田嶋率いるサッカー協会から評価下がっちゃうし仕事なくなっちゃうしね。皆やっぱり結局は自分がいかに幸せになるかだしね。
670216☆ああ 2022/07/03 09:44 (Chrome)
クラブよりユーチューバーを信じるなら、それはその人の考え方なんだろうね。
でユーチューバーと一緒にハセケンを叩いて、溜飲が下がるならどうぞ、という感じ。
でもここで、やらないでほしいよね。ここは超名古屋掲示板で、超ユーチューバー掲示板じゃないので。
670215☆ああ 2022/07/03 09:43 (iOS15.5)
鳥栖にいた頃の仙頭や酒井はもっと脅威だったんだけどなぁ…。
環境が変わるとこんなに変わるんだね。
670214☆ああ 2022/07/03 09:43 (Chrome)
お尻に火が付いている状態でもこんなに楽観的でいいのか。
12位 名古屋グランパス 勝点22 得失点差-5
13位 ガンバ大阪 勝点21 得失点差-3
14位 アビスパ福岡 勝点20 得失点差-3
15位 湘南ベルマーレ 勝点20 得失点差-7
16位 ジュビロ磐田 勝点19 得失点差-8
17位 清水エスパルス 勝点17 得失点差-9
18位 ヴィッセル神戸 勝点14 得失点差-9
670213☆赤眼の鯱 2022/07/03 09:43 (SHG02)
>>670211
その通りですね。
特定の選手がいないと勝てないではダメ。
チームとして勝てるようにしないと。
670212☆ああ 2022/07/03 09:41 (iOS15.5)
ハセケン監督やクラブが
どうやって勝つことを目指しているのか
どうなっていこうとしてるのか
言えないこともあるだろうけど
もっと発信していってほしいと思う。
アグレッシブとか熱くではボヤッとして
わかりにくい。
そのあたり結果の良し悪しは別にして
風間さんやその頃の小西さんは
ファンに向けた発信力がすごく強かった。
内容も5-0で勝つ努力する、とか
コンパクトにして相手を窒息させる
くらいにしてやっつけにいく、とか
どう勝とうしているのかを
言語化していてライトファンにも
目指しているとこがわかりやすかったのでは。
昨年まである程度集客出来たという人も
あるかもしれないがあれだけの制限下で
強弱地域差もあるなかで新しいファンの
取り込みが出来ていたかどうかは
わからない。
670211☆ああ 2022/07/03 09:40 (iOS15.5)
>>670197
結局それで改善されてもまたクバが離脱したら元通りだよね。
もっとチームとして改善していかないと
670210☆あああ 2022/07/03 09:38 (Pixel)
男性
レオザの素人の方が、プロの世界とのしがらみがないから、思った事を包み隠さず本音で言えると思うけどね。
クラブにかかわる事もあるから、元プロ選手の場合は言葉を選ばないといけないからね。
670209☆ああ 2022/07/03 09:38 (iOS15.5)
>>670199
ゴールを増やす監督と決定機を多く増やす監督の違いって何?
決定力の違いだけならそれは個人の問題じゃない?
670208☆がーど 2022/07/03 09:34 (Pixel)
>>670206
レオザは見てないけど、こうやって素人だとかで人を外面でしか見れなくなって、本質を見れなくなるのは嫌だな。
670207☆ああ 2022/07/03 09:32 (Chrome)
GMを辞めさせて何か事態が好転するのか?
ユース選手を戻すプロジェクトが頓挫するだけで、なんもいいことないだろ。
670206☆ななな 2022/07/03 09:31 (iOS15.5)
>>670202
かつ自分の思った通りのことを言ってる人ね笑笑
670205☆がーど 2022/07/03 09:31 (Pixel)
名古屋グランパスというチームに長期的に強くなって欲しいなら今しなければならないことはCFを補強することではないはず。
確かにスーパーなCFがいれば戦術なんてなくても試合には勝てるかもしれない。ただ、その選手に頼りきりでいつか限界が来るのは明白。
それなら、戦術を植え付けて選手を育ててチームとして誰が出ても勝てるチームにならないと。フロンターレやマリノスもそういうチームになってる。だから、補強すべきは監督なのかと。
↩TOPに戻る