過去ログ倉庫
716113☆ああ■ 2022/09/12 15:23 (iOS15.6.1)
今年のキャンプ
左2人は内定が決まった。右の2人も頑張って内定掴んでくれ!観てて楽しく、そして強い最強世代のプレーをトップでも魅せてほしい!
716112☆ああ 2022/09/12 15:21 (Pixel)
名古屋はクラブの地力とかベースとして考えると基本的に強くはないんだけど、たまに金かけて短期的な強さを見れる時があるから勘違いしちゃうんだよね。
716111☆ああ 2022/09/12 15:13 (iOS15.6.1)
>>716110
俺の中ではね
716110☆ああ 2022/09/12 15:11 (Chrome)
>>716109
その理論で言うと、現状首位じゃない川崎は弱小って事でOK?
716109☆ああ 2022/09/12 15:07 (iOS15.6.1)
>>716100
今年の名古屋では無く今年も名古屋は弱いよ
勘違いしちゃあかん
強いのは勝ったチーム優勝したチームだから
716108☆ああ 2022/09/12 15:05 (iOS15.6.1)
>>716105
パリも攻めてマルシーニョにばんばん裏取られてたので引いて戦いましょう
716107☆ああ 2022/09/12 15:05 (SOV39)
>>716104
まぁ神戸戦に関しては致し方ない部分はあったと思うよ。
あの試合だけを見れば、神戸は何であの順位なんだろう?と不思議に思ったくらい。社長の声明も出してかなり気持ちが入っていた。
どっちが勝ってもおかしくなかったよ。
ただやってるサッカーに不満はあるけど…。
716106☆ああ 2022/09/12 15:02 (iOS15.6.1)
>>716103
オール国産ってコメントからの話の流れなのに、どうして主体にしちゃったの?
716105☆ああ 2022/09/12 15:00 (iOS14.7.1)
川崎相手に引いて守るが通用しないのは去年のGWでわかったわけだから、残留もほぼ決まった今、動けなくなるまでハイプレスかけて戦って欲しい。マルシーニョあたりに裏抜けされたら、それは仕方ないと割り切れる。神戸戦とは違うサッカーを見せて欲しいな。
716104☆ああ 2022/09/12 14:55 (iOS15.6.1)
ハセケンインタビュー
「(J2降格圏に沈む)神戸は気持ちを出して最後まで戦ってきたので、今日のドローは致し方ない。特に後半(相手)はパントキックでなりふり構わずという形だった。勝ち点1は我々にとって悪い結果ではない」と語った。
なにこれやばくね?発言まで弱小になってきた。
来年本当に心配。
716103☆ああ■ 2022/09/12 14:50 (iOS15.6.1)
>>716101
西野時代のガンバとかも日本人主体でしたけど強かったですよ。
あと2012、2013で連覇したポイチ広島や
2017、2018で連覇した川崎とか。
助っ人に頼るのは別に問題ないんだけど、依存するのは本当にダメ。ここからどれだけ負の体質を排除できるかがハセケングランパスで1番やらんといかんとこ。
716102☆ああ■ 2022/09/12 14:45 (iOS15.6.1)
攻撃時の距離感がとにかく良くないかな。
変に去年のやり方をベースにしなくてもいい。
パスがズレるのも距離感が良くないから。
そこらへんの部分を的確に構築できる指導者をハセケンさんの下に就かせたほうがいい。
外国人の人でも良いから。
716101☆ああ 2022/09/12 14:36 (iOS15.6.1)
日本人だけで強かったなんて、昔の磐田だけでしょう。
716100☆ぷー 2022/09/12 14:35 (iOS15.6.1)
順位表みると
このサッカーしてても、負けた3つを勝ててればACL争い真っ只中な混戦具合だもんなあ。
この後、まさかの3連勝すればまだまだ数字上ではわからない…まあ無理だから1つ勝って残留で満足!
今年の名古屋は弱いけど、Jリーグ全体は面白い!
716099☆ああ 2022/09/12 14:10 (SOV39)
>>716088
永井とレオナルドではスタイルが違いすぎて、選手達も試合中での使い分けが難しいだろうね。
周りが柔軟に判断してくれるしかないな。
↩TOPに戻る