過去ログ倉庫
721129☆ああ 2022/09/18 10:02 (iOS16.0)
今日の注目試合
やはり神戸vsガンバ
キックオフが19時で雨予報
あのスタジアムだけにかなり滑りそうなビッチコンディションで熱い残留争いの試合が見れそうです
721128☆ああ 2022/09/18 09:53 (iOS15.6.1)
>>721125
問題は強化部がグランパスをどのような
試合をして勝つクラブにしたいのか、
ということだと思いますね。
おそらく元ユース組を引き入れ将来的に
やりたいものの青写真はあるような気がしますが
いかんせん前体制、もちろん素さんも
関与してきましたがそこの歪みが出てる
過渡期の状況。
もし超守備的サッカーでも勝てれば良い、
と考えているならばなんとかマッシモと
再契約しようとしたと思いますし、
その後の素さんのコメントでも
そのスタイルに不満を抱えていたのは明らか。
降格しないように軌道修正を図る今の
過渡期のチーム状況を理解して
見守るのがここ一年、二年の実際なのかな、
と個人的には思います。
721127☆ああ 2022/09/18 09:49 (iOS16.0)
>>721121
ロスタイム→アディショナルタイム
サッカーにおいてロスタイム(失われた時間)と言う言葉を使うのは日本のみ
10年程前からテレビ等のメディアでは『アディショナルタイム(付け加えられた時間)に変更されました
悪しからず
721126☆ああ 2022/09/18 09:47 (iOS15.6.1)
男性
からだがキレてるときの相馬はファールでしか相手は止められないなー
wカップでも日本のオプションになると俺は思うけどな
DFも頑張れるし
見てみたい
721125☆ああ 2022/09/18 09:42 (A104SH)
>>721117問題あるとしたらチケットが売れるかだな。西野さんの時にも感じたが中位止まりは退屈を誘うからね。なにサッカーにしても強豪化出来るならまだチケットは売れるとは思うんよ。マッシモの時でも強豪名古屋と言われる事には酔えたしな。
721124☆ああ 2022/09/18 09:42 (iOS15.6.1)
昨日、広島の藤井がいなかったのはなぜ?
これまでものすごく苦しめられたのに。
いなかったのはすごく助かった。
721123☆ああ■ 2022/09/18 09:30 (iOS15.6.1)
>>721122
バンドの使い方もいいよね!笑
721122☆ああ 2022/09/18 09:19 (iOS16.0)
どうでも良いけど藤井のセンター分けの髪型似合っててかっこいい^^
721121☆ああ 2022/09/18 09:02 (Safari)
昨日の長崎と岡山の試合の前半ロスタイム
ペナルティエリアでDF選手が上げた腕に後ろからヘッドしたボールが偶発的に当たりハンド認定でPK
解説者が「あれゴール前で手を上に上げた時点で不用意でしたね、意図してなくても手にボール当たったのでファールです」って
これが即PK取られるなら何でってやはり思ってしまう・・・
721120☆ああ 2022/09/18 08:58 (iOS15.5)
>>721117
そうですねぇ、2019年は過去最高クラスの補強費を費やしたのに、いびつな編成だったからか全く結果は出ず。そしてシーズン途中でマテウスや相馬がレンタル移籍してましたよね。2019年が最もいびつな編成だったと思うけど2020年辺りから選手も適材適所で編成されて順位も上向いたね。
721119☆ああ 2022/09/18 08:47 (iOS15.6)
ナウドは競り合いでの飛ぶタイミングがつかめてなくて、体でポジションだけ抑える癖がついてる。体は強いんだから、上手く活かさないと。
そこは指導で伸ばせるところ。
721118☆ああ 2022/09/18 08:37 (iOS16.0)
ナウドを活かすならワントップよりツートップだよね。近くに選手がいないから囲まれてシュートまで持っていけない気がする。酒井とか柿谷と組ませると面白いと思うんだけど。
721117☆ああ 2022/09/18 08:37 (iOS15.6.1)
>>721115
ハセケンさんのコケ気味でも中位に持ってく手腕てのはある意味ありなのかなあ…
おっしゃる通りでグランパスの今の
過渡期のチーム状況はこれが重要なんですよね。
過渡期ではあるが降格はしない。
昨年終了後残された財政難やいびつな編成を
降格することなく戦いながら修正して
先を見据えチームを前進させる。
強化部もここを今は重要視してると
思います。
721116☆ああ 2022/09/18 08:26 (iOS16.0)
>>721115
ナウドはもう少し時間を与えてもいいかと
詳しくはスタジアムで見てね
721115☆ああ 2022/09/18 08:13 (A104SH)
ハセケン監督
しかし2005年から清水、ガンバ、東京、と監督やって来たの観て一度も降格危機だけは回避した手腕だけは本物だったね。しょっぱさは西野監督の時に似てるがまあ残留争い嫌いな自分に取っては災厄な監督では無いから来期も我慢しても良いですね。後は補強次第ですね。片野坂さん、伊藤さん、長谷部さんとか結構なやり手な監督をもってしてもハセケンさんのコケ気味でも中位に持ってく手腕てのはある意味ありなのかなあ…我慢してもアップデートは必要ですね。特にナウドは厳しいね。
↩TOPに戻る