過去ログ倉庫
725378☆ああ 2022/10/04 12:16 (iOS15.6.1)
静岡学園からきたー!
725377☆ああ■ 2022/10/04 12:09 (iOS15.6.1)
>>725359
強いチームはまず既存戦力のレベルアップに加えて、生え抜き選手が時期になっていくもんね。
そのシーズンの補強が上手くいかなくっても、自前で良い選手が育てられればチームのレベルを落さずに済むしね。良い傾向だ!
725376☆ああ■ 2022/10/04 12:07 (iOS15.6.1)
行徳君には徹底的にグランパスを愛してもらえたら嬉しいな。
こういう選手って鹿島とか、川崎、ガンバに取られがちだからよかったわ。
725375☆ああ 2022/10/04 12:01 (iOS15.6.1)
今年春の記事
ttps://www.football-zone.net/archives/372134/2
■4位:行徳 瑛(静岡学園/新3年/DF)
185センチのCBは高さと対人の強さに加え、サッカーIQが高く、ビルドアップ能力も非常に高い。スピードも兼ね揃え、CB、ボランチのみならずサイドバックとしても能力を発揮するマルチロール。伸び代十分の将来性豊かなタレントだ。
725374☆ああ 2022/10/04 12:00 (iOS16.0.2)
>>725356
PK右足で蹴ってるので右利きかと
725373☆ああ 2022/10/04 11:59 (iOS15.6.1)
いつも関東の水色とか青とか青赤のチームに持ってかれるイメージあるからすごいよ
725372☆ああ 2022/10/04 11:56 (iOS16.0)
有望な高校生入ったの久しぶり
725371☆ああ 2022/10/04 11:55 (iOS15.6.1)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfa249ceb3b03c57eaaa030d72a6404c6df45afe
行徳は185cmの長身CB。技巧派軍団・静岡学園で磨かれたテクニックが強みで、空いたスペースへ運ぶドリブルとフィード力は他のCBにはない武器だ。また、プレミアリーグWESTで5得点を挙げるなど、空中戦の強さを攻守で発揮。味方のピンチを救うカバーリングやインターセプト、また苦しい時にチームを救う力を高く評価され、「歴史があってサポーターの方たちも熱がある。雰囲気や環境面だったり、色々な部分で素晴らしいチーム」という名古屋入りを決めた。
725370☆ああ 2022/10/04 11:49 (iOS15.6.1)
>>725367
土田「僕も忘れないで」
725369☆ああ 2022/10/04 11:48 (iOS15.6.1)
高体連は晃以来?
725368☆ああ 2022/10/04 11:40 (iOS16.0)
行徳くんのお父さんと健太さんって、
年も近いし清水出身だし、
エスパルスの監督もトップ/ユースで
勤めてた年もあるっぽいし
多少は進路決定に影響があったのかしら。
725367☆ああ 2022/10/04 11:39 (iOS16.0.2)
岡林や宏斗のように2年後3年後に活躍してほしい
725366☆ああ 2022/10/04 11:38 (iOS16.0.2)
>>725345
エスパルスで10年以上、ユースからトップの監督やコーチをしてましたよ。
でも息子は名古屋を選んだ!
清水はショックだろうね
725365☆カゼサック 2022/10/04 11:38 (SC-54A)
良い選手が来てくれた!
静岡学園高の主将で2021年全国高校総体の優秀選手
藤井とタイプ似てるかな?
725364☆ああ 2022/10/04 11:34 (iOS16.0.2)
超高校級DFの古賀を争奪戦の末獲得したあの頃のように育ててほしいよ
↩TOPに戻る