過去ログ倉庫
737236☆ああ■ 2022/11/14 09:46 (iOS15.7)
>>737235 セレッソ?
737235☆ああ 2022/11/14 09:43 (L-01K)
コロナで入場料収入減
元々入場料収入が多かったクラブほど、損害は大きい。
737234☆ああ 2022/11/14 09:36 (iOS16.1)
そもそもの話なんですが、なぜ名古屋は債務超過になってしまってるんでしょうか?
737233☆ああ 2022/11/14 09:26 (iOS16.1.1)
>>737231
そう言う発想は危ない
737232☆ああ■ 2022/11/14 09:18 (iOS15.6.1)
攻撃のバリュエーションは増やしたいから、攻撃型の指導者も1人招聘してほしいかな。
737231☆ああ 2022/11/14 08:57 (iOS15.6.1)
ウタカよりはパトリックかなぁ
737230☆ああ 2022/11/14 08:49 (iOS15.6.1)
>>737215
ウタカ取ったらガチで金ないんだって思って逆に許せる
737229☆ああ 2022/11/14 08:48 (Safari)
京都ウタカの退団の話が出てきてるね
ハセケンまさかウタカ欲しがらないよね?
夏以降も稼働率下がらない若い助っ人頼むよ
737228☆ああ■ 2022/11/14 08:38 (iOS15.6.1)
>>737225
心配なさんな。温紀ならあと2年であのレベルを軽々と超えてくれるから。
なんせ名古屋ユース出身!
737227☆ああ 2022/11/14 08:37 (iOS16.1)
>>737216
激薄の選手層をACL仕様に強引に補強した影響は大きいけど、一番は無観客と人数制限じゃないの
19年と20年の比較だとリーグの平均観客数が19000人減で名古屋の客単価が4800円くらいで17試合分
カップ戦を抜いてもそれだけの減収額が今年の予算になったわけだから
737226☆ああ■ 2022/11/14 08:37 (iOS15.6.1)
ぶっちゃけ関東の大学サッカーは1部も2部も実力はたいして変わらんよ。
相馬もたしか3年生の時は2部だったしね。
浦和に行った安居もうちや浦和がオファーしてる段階では2部だった。
川崎のコバユーも拓殖大でずっと2部。
上のカテゴリーでプレーしてるから必ずアタリとは限らんし、下位カテだとハズレというのもお間違いです。
737225☆スルー水晶 2022/11/14 08:35 (SC-54A)
うちは例年12月〜1月ですよね
噂では、契約満了の選手の移籍先を探して決まってから発表しているとか
よその選手をあれ欲しいこれ欲しい言うのは下品かもしれないけど、京都のアンカーやってる川崎選手も良い選手に見えた
温紀があれぐらい出来る様になってくれたらな〜
737224☆ああ■ 2022/11/14 08:22 (iOS16.1)
2021年度決算 Jリーグ 債務超過
ttps://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/club-r3kaiji_1_20220728.pdf
桜大 🔺12億0400万円
東緑 🔺 5億0400万円
鳥栖 🔺 4億6400万円
木白 🔺 3億6100万円
福岡 🔺 3億5500万円
名鯱 🔺 2億9600万円
仙台 🔺 2億6500万円
鳥取 🔺 2億4100万円
山口 🔺 2億0900万円
磐田 🔺 2200万円
福島 🔺 1300万円
沼津 🔺 1000万円
🔺= 債務超過
737223☆ああ 2022/11/14 08:14 (A104SH)
ルキアンはうちとあんな感じで揉めてなけりゃわりと献身的なFWで有りちゃ有りだったね。センターFWは欲しいよね。
737222☆ああ 2022/11/14 08:14 (iOS16.1)
>>737212
大丈夫動いてるけど漏れてないだけ
いつもそうでしょ
↩TOPに戻る