過去ログ倉庫
739286☆ああ 2022/11/20 21:42 (iOS16.1.1)
>>739281

選手が地元出身だからそのスポーツを好きになるのは薄いな
返信超いいね順📈超勢い

739285☆ああ 2022/11/20 21:40 (iOS16.0.3)
>>739275
いいと思います
レオシルバより使えるでしょう
返信超いいね順📈超勢い

739284☆スルー水晶 2022/11/20 21:38 (SC-54A)
>>739283
ホームグロウン対象選手の最年長が藤井ですからね
まだまだ始まったばかりの取り組みですけど、藤井が25歳ぐらいになる頃には余裕で10人超えてる気がします
返信超いいね順📈超勢い

739283☆ああ 2022/11/20 21:18 (iOS16.1)
ホームグロウン
やっぱ改めて人数とか見ると
上には上がいるんだよな
すごいや...

J2でも大宮とかヴェルディは2桁
移籍したメンバー含めたらもっといるだろうし
それで言うとウチもいるっちゃいるか...

ttps://www.jleague.jp/sp/news/article/22255/
返信超いいね順📈超勢い

739282☆あたたた。 2022/11/20 20:56 (Pixel)
>>739279
ユース出身と違って、高卒プロの選手は3年以内に自力でA契約を達成か、間近にしないといけないと思う。
高校で有望でも、出来なければ、今までみたいに片道切符レンタルだろね。
返信超いいね順📈超勢い

739281☆鞍馬◆luqlhty5fA 2022/11/20 20:51 (SH-54B)
大きな流れとしてみてください
>>739265

吉田麻也は何年前だっけ
Jリーグ全体の最近の傾向としてみてください

ユースは他地域からも入れるが、基本的には地元が多い
ホームグロウンは地元選手に限定される訳では無いが、ユース出身が多く、それ故に地元選手が多くなるのはわかるはず

サッカーに興味が無い人、グランパスに興味が無い人を如何に引き付けるか
その一つとして、母校の生徒が、地域の出身がグランパスに居るってことかなと
ビルバオは極端だけど、地域の潜在能力をもっと活かしたい



返信超いいね順📈超勢い

739280☆ああ 2022/11/20 20:49 (SH-M15)
>>739275
扇原って出禁じゃないの
返信超いいね順📈超勢い

739279☆世界の頂き 2022/11/20 20:34 (SM-G991Q)
土台作り
高卒の選手は焦らず藤井みたいに大学4年の年ぐらいからスタメンを勝ち取れば良い
松木とかあれは特別なだけ。
だから晃大、温紀、ヒデ、行徳たちは焦らずしっかり土台を作って名古屋の中心選手になって躍動をして欲しい
返信超いいね順📈超勢い

739278☆ああ 2022/11/20 20:32 (iOS16.1)
>>739275

なぜ必要ですか?是非理由をお伺いしたい
返信超いいね順📈超勢い

739277☆ああ 2022/11/20 20:16 (iOS16.1.1)
男性
>>739275

要りません
返信超いいね順📈超勢い

739276☆ああ 2022/11/20 20:16 (Chrome)
>>739265
HGと地元出身選手と関係ないよね。
あいかわらず適当だな
返信超いいね順📈超勢い

739275☆ああ 2022/11/20 20:14 (iOS16.1.1)
扇原獲ってくれ。
返信超いいね順📈超勢い

739272☆ああ 2022/11/20 19:52 (iOS16.1.1)
>>739265

臭っ
返信超いいね順📈超勢い

739271☆ああ 2022/11/20 19:46 (iOS16.1.1)
>>739263

多分、中谷とかもオファーは
きてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

739270☆ああ 2022/11/20 19:30 (Chrome)
>>739265

3.移籍金、連帯貢献金
ユース選手は流石にゼロ円移籍はしない

麻也は0円移籍たったんですが適当なことばかり言わないで下さいね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る