過去ログ倉庫
746246☆ああ 2022/12/17 07:35 (Pixel)
>>746245
結局はトップカテゴリーでやれる状況があるかどうかじゃないかな?例えばグランパスも過去に杉森を早くからトップチームに帯同させたけど基本出場できずに成長機会を奪ってしまった
最近だと鳥栖はユースの選手をトップカテゴリーにあげて出場機会を与えてバイエルンに引き抜かれる選手に育てたりしたわけだし。
746245☆ああ 2022/12/17 07:26 (iOS16.1.2)
日本には突然変異の化け物レベルの若手は出てこない育成システムなんだろう
スペインのガビは高3の年代なんだよな
746244☆あたたた。 2022/12/17 07:10 (Pixel)
選手が対応出来ない選手の問題だから、フォーメーションや戦術変更は言い訳にはならん。
コロナや怪我は仕方ないけど。
746243☆ああ 2022/12/17 06:44 (Pixel)
男性
>>746232
石田は怪我と開幕前は3バックだったのにいきなり4バックにフォーメーション変えたんじゃなかったっけ?
746242☆ああ■ 2022/12/17 06:34 (iOS16.1.2)
>>746232
三井に関してはGKだから。レンタル延長して出れそうなとこを模索し続ければ良いよ。ベンチには入ってるんだし。
育成ってのは長い時間かけてやっていくもの。
ようやく今年から体制が変わったのだから若手のレンタル先での活躍に関してはまだまだこれから
746241☆ああ 2022/12/17 05:17 (Pixel)
>>746240
ここら辺地域のの有望選手をってところよ、風間ん時に東海学園の子達にかなり早く内定(出して、加入する頃には監督マッシモで必要な能力が真逆になりましたってことをやってしまったじゃない。
説明不足でごめんな。
746240☆ああ 2022/12/17 04:08 (iOS15.5)
>>746238??ユースの関係者か親族の方かなぁ〜?ユース以外の高校、大学生の新人を加入させたりしないとキツいって話しなんやが……東海学園でぶっ壊してリセットでおじいちゃんって??絡んでるだけやったら別にいいけど……
746239☆ああ 2022/12/17 02:36 (iOS16.1.1)
相馬クバ無しで俺の趣味で3バッグで並べてみる。
ナウド
(酒井)
和泉 マテ
(甲田) (永井)
ターレス 森下
(豊) (内田、石田)
山田 稲垣
(米本、温、重廣、長澤)
野上 中谷 藤井
(丸山、行徳、河面)
ミッチ
(東、武田)
吉田が残れば悪くないじゃん。
ただ優勝争い絡むなら、前線の3枚のどこかにもう一枚レギュラークラスの選手が欲しいところ。
町野、本田フウチなんかがとれたら◎
優勝するならユンカークラスのストライカー必須。
746238☆ああ 2022/12/17 02:27 (Pixel)
>>746237
もうおじいちゃん、それは東海学園でやって全部ぶっ壊してリセットしたでしょう。
746237☆ああ 2022/12/17 00:54 (iOS15.5)
>>746235いや逆に中部圏内Jチームなら名古屋が1番やと思うから他所の地方よりここら辺の有望選手とりやすいと思うんやけど愛知は外すんかなぁ?グランパスってチームが嫌われてたらしゃーないけど。
746236☆ああ 2022/12/17 00:45 (Pixel)
>>746234
でもその世代に期待するしかないんよ、もうクラブにリソースそれしか残ってないんだから、残念だけど。
746235☆ああ 2022/12/17 00:45 (iOS16.1)
ただ新卒どこでもいけます
愛知大阪東京横浜とかなら
まず愛知選択肢から消すよね
746234☆ああ 2022/12/17 00:41 (iOS15.5)
>>746232俺はもう黄金世代とか最高傑作とか期待しない方がいいと思う。てか、新人加入も競合するような他の選手をどれだけ加入してもらえるかが重要でユースはオマケぐらいに考えてもらわんと同じ事の繰り返しやと思う。
746233☆ああ 2022/12/17 00:09 (SH-03K)
若手についてはJ2などへレンタル移籍させるのは賛成。
今まで戦力外のようなレンタルで片道で終わり、移籍先でもパッとしないパターンが多かったが、
グランパスにいて年齢的に伸びる大事な時期を出場できず過ごすよりかはまだ出場機会の可能性がある下部リーグで出場の機会、経験を積むことが大事。
補強も大切だが育成も大事、もっと積極的に行ってほしい。
↩TOPに戻る