過去ログ倉庫
748135☆ああ 2022/12/29 09:49 (Pixel)
男性
>>748117
サイドの選手を人数不足と前線からプレスかけれる人ということでCFで使ってたからな適正ある人はあるけど無い人は無いやろ、例えば米本や稲垣にサイドやらせて機能するかって感じ
748134☆あたたた。 2022/12/29 09:41 (Pixel)
>>748128
保有権だけあれば、グランパスで育成はしなくくてもいいんだよ。
特に高卒プロの育成は、夏くらいからJFL.j3に任せればいい。
748133☆ああ 2022/12/29 09:21 (Pixel)
>>748131
ちょっと前に書き込んでいた方もいたけど、健太さんはよくもわるくも繋ぎの監督感がありますしね
なんでもかんでも金をかけるクラブからユースや生え抜き中心にしつつ要所はちゃんと補強するのが理想ですね
そしてそんな簡単に早くはできない。
748132☆ああ 2022/12/29 09:14 (iOS16.2)
>>748125
今の取り組みは地域から優秀な選手を集める事です
才能がある若手をトップチームに毎年送るシステム構築が必要なんです
そうすれば地域のサッカーを志す選手が名古屋の下部組織に入りたいと意を強くする筈
そしてこの選手達がトップチームで活躍すればグランパスの人気も上がります
748131☆ああ■ 2022/12/29 09:14 (iOS15.6.1)
>>748128
だからこそ現実を見ながらある程度の結果も残せる健太さんがこの状況では適任なんだと思います。選手を戦力化させたり(藤井、森下)、今いる選手に合わせた戦い方(3バック)もできますし。
748130☆ああ■ 2022/12/29 09:11 (iOS15.6.1)
来季の加入選手
FW:ユンカー(濃厚)
DMF:山田、米本
SH.WB:ターレス、和泉
CB.WB:野上、行徳
GK:三井
うん。資金難にしては普通によくやった。
748129☆ああ 2022/12/29 09:08 (iOS16.1)
吉田豊は地元に帰るやつっしょ
年齢も年齢だし華があるうちに
748128☆ああ 2022/12/29 09:08 (Pixel)
>>748125
名古屋グランパスがこれまでやってこなくて、降格して風間連れきてそんな感じになるかなと思いきやリセットしたことでもある
ここの人たちを見ていてもわかるけど、育成とかを軽視して眼の前の結果のみが重要だとする人も多い
変わっていかないとね、名古屋グランパス全体として。
748127☆あいう 2022/12/29 09:05 (iOS16.0.2)
SB和泉、河面、野上、森下といるのでまだ4バックをやらないことが決定したわけではないかと。まあ、可能性は低いですが。
748126☆ああ 2022/12/29 09:04 (iOS15.6.1)
>>748117
WBで使われた試合あったっけ?
748125☆ああ■ 2022/12/29 09:04 (iOS15.6.1)
>>748076
お金はかからないだろうけど高体連を主軸にクラブを作っていくよりも、小さい頃から自分達の手元に置いていた方がその選手の性格、プレースタイルを細かく把握できるし、クラブの理念や哲学を長い時間かけて植え付けられる(教育)。
なによりグランパスというクラブをプロになっても愛してくれるユース選手を主軸にした方が長い目で見たら効率的だと思います。
山口GMはそれをやろうとしてるのかと。
748124☆ああ 2022/12/29 09:02 (iOS16.1)
>>748121
勝てなかったのが良くなかったね4バックで
ここの掲示板でも変えろ言われてたし
748123☆ああ 2022/12/29 09:01 (iOS16.1)
>>748111
枚数だけじゃね
欲しいけどなぁ
748122☆ああ 2022/12/29 09:01 (Pixel)
>>748107
どこに投資するかだよな、イニエスタがいるからなんとかなるわけでもないし、名古屋はあとユース出身の戦力くらいしか残ってないんだよなリソースが、しゃあないけど。
748121☆しゃちんぱす 2022/12/29 09:00 (iOS16.0)
ユンカーはhere we go で有名なロマーノ氏にフォローされている有名ジャーナリストからの記事で
ローン1年の加入なのでほぼ決まったっぽいね
名古屋に足りなかったストライカーの加入、足も速いし永井と相手をちぎりまくってほしいな
豊が移籍ということはほんとに4バック捨てたんだな
豊移籍は寂しすぎる残って欲しいな
↩TOPに戻る