過去ログ倉庫
748375☆ああ 2022/12/29 21:55 (iOS16.1.1)
>>748366
セレッソとガンバはかなり
入れ替わってるよ。特にセレッソ。
748374☆ああ 2022/12/29 21:52 (Pixel)
>>748352
風間からマッシモはひどかったなあ、東海学園の子たちが一番の被害者かも、マッシモから長谷川健太はまだマッシモのベース活かしながら前向きに行きたいって意図があるぶんましよ。
748373☆ああ 2022/12/29 21:47 (iOS16.1.1)
少しずつだが新化
>>748357
●東邦大東邦1−4履正社
●中部大第一0−5大津
●東海学園高0−2明光義塾
●愛工大名電0−1筑陽学園
●東邦大東邦1−3大分
●中京大中京0−3長崎総大
●東邦大東邦0−1東福岡
○東邦大東邦(不戦勝)
●中京大中京0−1清涼
○中京大中京3−0札幌大谷翔平
○中京大中京4−0初芝橋本
748372☆ああ■ 2022/12/29 21:27 (iOS16.1.2)
中央大の田邊と牛澤。19年のゲームキャプテンとチームキャプテンの2人が今年どれだけやってくれるかなぁ?
1年時からレギュラーでやってきて、主軸として中央大を1部に昇格させたし何とか名古屋内定掴んでくれ!
748371☆ああ 2022/12/29 20:55 (iOS16.2)
グランパス総選挙の再放送が今夜あるんだね
748370☆ああ 2022/12/29 20:54 (iOS16.2)
サッカーは野球より移籍の自由が認められている
移籍金と選手の承諾があれば基本的に移籍可能
また、サッカーは野球と違い年俸は試合に出場して勝利すれば加算されていくシステムだけに試合出場を求めて移籍するのはある意味当たり前
長くはない選手生活
Jリーグの選手は職業がサッカーである事を忘れてはいけない
748369☆赤眼の鯱 2022/12/29 20:53 (SHG02)
>>748363
どのポジションも攻撃への貢献(GKはビルドアップ)を求められますからね。
生き残りずらいでしょう。
748368☆ああ■ ■ ■ 2022/12/29 20:48 (iOS16.1.1)
>>748366
名古屋は言うほど変わってないぞ。
2018年から今年初期まで、DFはずっと変わらなかったし。
毎年それなりに補強してるけど軸はいうほど変わってない。
来年も稲垣中谷ミッチの軸は変わらないだろうし。
748367☆黄金■ ■ 2022/12/29 20:44 (SM-G991Q)
宮原と豊は名古屋の最強左右サイドバックの二人だった
移籍してしまったのが悲しいけど次のチームでまた頑張ってほしい
二人ともまだまだ活躍できる。
748366☆ああ■ 2022/12/29 20:41 (iOS16.1.2)
>>748351
コロコロ選手が変わるクラブ
名古屋、神戸、横浜、
比較的選手の入れ替えが激しくないクラブ
川崎、広島、セレッソ、札幌、ガンバ
独断と偏見ですがぱっと思いつくのだとこんな感じじゃないですか?
748365☆あたたた。 2022/12/29 20:40 (Pixel)
>>748351
チーム愛より出場機会てのが代理人の考えでそれが仕事。昔tvでやってたな。
選手が移籍しなかった、選手、移籍先のクラブから報酬を貰う代理人さんも商売上がったり。
後はブラジルの移籍システムだったなか?。
748364☆toswee 2022/12/29 20:40 (iOS16.1.1)
>>748351
その豊だって数年ごとに移籍してきた結果
名古屋に来たんだけどね。
748363☆ああ 2022/12/29 20:37 (iOS16.2)
もう現代サッカーに守備専のサイドバックは需要ないよね
748362☆ああ■ 2022/12/29 20:35 (iOS16.1.1)
>>748351 ベルギーリーグとか見たら発狂しそうだね。
748361☆ああ■ 2022/12/29 20:34 (iOS15.6.1)
>>748353
宮原と豊は風間→マッシモっていう両極端なスタイル変更にはしっかり柔軟して流石にすごいわと思ったよ
これで実力不足なんていえないわ
どんな選手にも適性ポジションはやっぱあるし、
さすがに4バック→3バックの変更ではサイドバックがなくなるからうまくいかなかった
↩TOPに戻る