過去ログ倉庫
762259☆ああ 2023/03/01 12:33 (SH-M15)
>>762237
理想とするファストブレイクはどこへやら。
基本は5バックで守り、あわよくばカウンター。
京都戦こそ中盤が攻撃に絡む場面はありましたが、ディフェンシブでチャンスが乏しいからこそ、それを活かそうというサッカーのように映りました。
監督が攻撃的とか熱いとか言うので、そこにギャップを感じています。何が何でも勝ち点を取るサッカーを目指していると言えば、それほど違和感はなくなるかも。
762258☆ああ 2023/03/01 12:32 (iOS16.3.1)
不勉強で申し訳ないんだけど、東海一部にいる豊田蹴球団ってある意味異母兄弟みたいなものなんだから、もう少し上手な関係を築けないものなんだろうか?
選手の育成レンタルとか練習試合とかウインウインの交流が出来ればJFLに上がるのも容易いように思うのだが。
社会人なので、ユース出身者や功績を残した選手の引退前の受け入れ先や将来の指導者候補の育成の場としても申し分無い気がするのだが。
762257☆ああ 2023/03/01 12:32 (iOS16.3.1)
>>762244
やっぱりクラブ強化部に目指すゲームモデルが
明確になってるかどうか、が大きいと思います。
グランパスは過去、30年間ずっと大したビジョンもなくひたすら積んで壊してリセットを繰り返してきましたからね。川崎やマリノス、それから
鳥栖あたりはクラブが志向する試合に合致した
監督、編成を継続してるから育成も補強も
一貫性がありますね。グランパスのように
監督変わる度に放出、獲得のようなことはしていませんね。それだけ入れ替わりが激しいとお金も続かないはずです。要はゲームモデルに
合致した監督と編成、これの継続だと思います。
762256☆ああ 2023/03/01 12:26 (iOS16.3)
デンソーカップに倍井と田邊出てるね
倍井が左ではなくトップに居て何本かシュート打ってる
762255☆ああ 2023/03/01 12:19 (iOS16.2)
>>762253
レンタルは素さんの策略です。
完全で獲るお金がないってものありますけど、レンタルならユンカーがダメだったとしてもレンタル満了にすればいいだけなので高い移籍金を支払う必要ないです。買取オプション付きなのでユンカーの意思に問わずこちらが移籍金を支払えばもう名古屋の選手になります。
それに浦和と対戦する時もアウェー以外は試合に出れる契約にしたのも普通にやり手かと。
762254☆ああ 2023/03/01 11:59 (iOS15.6)
以前に比べて東海地区の大学に選手権とかで名を上げた選手が入ってきてるけどなんか理由あるのかな?
静岡だった藤井君とか井堀君とか
762253☆ああ 2023/03/01 11:54 (iOS16.1.1)
>>762252
有り難くレンタルさせて頂いてるのだから、引き抜いたなんて恥ずかしいこと言わない方がいいですよ。
762252☆ああ 2023/03/01 11:53 (KYV42)
浦和からユンカーを引き抜いたのは近年希にみる大成功だよ。
762251☆ああ 2023/03/01 11:49 (iOS16.3.1)
京都との共に前年総得点30のワースト2位3位バトルに競り勝てたのは大きいですよ
762250☆ああ 2023/03/01 11:43 (Safari)
今更ジョーの話題
今更マッシモの話題
聞きたくない
762249☆ああ 2023/03/01 11:42 (iOS16.1)
>>762247
浦和サポ帰れよ
762248☆ああ 2023/03/01 11:42 (iOS16.2)
この前は21000人来てたわけだけど、見に来てる人がもう1人誘って連れて来れれば2倍までは無理だけどもう少し増えると思う。もちろん簡単なことではない。
762247☆台湾まぜそば 2023/03/01 11:38 (iOS16.1.2)
>>762240
川崎は新卒やユースの育成が抜群に良い。マリノスはCFG絡めたスカウティングでチームコンセプトに合ったコスパの良い選手を獲得して戦術に落とし込んでいる。やはりこの2強に少しでも追いつくためにはチームコンセプトをしっかりさせることとスカウティングなのかな。と思う。
762246☆ああ 2023/03/01 11:23 (M2101K9R)
>>762239
大森が柿谷とか斎藤のようにピークアウトした元代表に年俸1億をホイホイ払ってたからカネなくなったんでしょ。
762245☆ああ 2023/03/01 11:13 (iOS16.3.1)
今のマリノスのユース上がりって水沼と喜田か
2人スタメン取れたら充分やな
↩TOPに戻る