過去ログ倉庫
796883☆ああ 2023/05/08 19:26 (iOS15.6.1)
>>796875
全然三笘とはドリブル似てないぞ
三笘は縦へのスピードがかなりある上にしなやかでバネがあるドリブルをする
甲田は典型的な日本人のドリブル、細かいステップのアジリティを活かしたドリブル、でも縦へのスピードはそこまでない
796882☆ああ 2023/05/08 19:24 (iOS15.6.1)
>>796869
香川はライン間の狭いスペースであっても受けることができて、そっからのターンとかトラップの技術が抜群にうまくて、その上でのドリブルと決定力があった。
甲田はサイドの自分の後ろからは敵が来ない場所でしか受けれない、そもそもドリブルを活かすためのポジション取り、トラップ、ターンの技術が凡庸すぎる
でもそれは育成年代でもっと活かせたはずだから、おれはグランパスから攻撃のタレントがあまり輩出されない原因はここだと思ってる。
ボールを受けるためには、ってとこの育成ができてないとこ。
796881☆ああ 2023/05/08 19:20 (iOS16.2)
逆に今怪我で離脱中の重廣は甲田とは違い縦に仕掛けたりフリースペースに入ってきてゴール決めるのが上手い。
昨年名古屋に来てすぐに結果出せたの見てもそういう得点感覚がある選手はすぐに嗅覚活かして結果出すんだよな
796880☆ああ 2023/05/08 19:17 (iOS16.4.1)
正直、瓦斯の18歳俵積田さんのがドリブラーとしての可能性感じたわ
796879☆ああ 2023/05/08 19:13 (iOS16.4.1)
>>796877
神戸は僅かながら予選突破の可能性は残ってますよ
796878☆ああ 2023/05/08 19:10 (K)
男性
>>796877
神戸はまだ予選突破の可能性ありますね。
796877☆ああ 2023/05/08 19:06 (K)
男性
>>796870
神戸も敗退が決まっているので
オールサブメンバーでくるでしょう。
796876☆ああ 2023/05/08 19:06 (Chrome)
甲田のドリブルには怖さがないよね
相手の逆を突こうとしてるのは分かるけど、逆を突いたとして、その先が無い
高校生相手なら逆を突いた時点で勝負アリだったんだろうけど、フィジカルお化けのプロだと、二度追いで付いてこれる
そのうち仕掛けてロストするのが怖くなって、良さも出せなくなる、いきなりプロ相手は差がありすぎる
大学に行って、自分と周りが一緒にフィジカルが上がっていくという環境も大事なんだろうね
796875☆ああ 2023/05/08 18:56 (Safari)
甲田は足元上手くてドリブルが武器なのに縦に全く仕掛けれないのは何でだろう?
同じようなドリブルする三笘薫が代表でもプレミアリーグでもどんどん縦に仕掛けてるのに甲田にできないのが不思議でしょうがない
796874☆ああ■ 2023/05/08 18:53 (iOS16.4.1)
甲田、豊田よりも温紀とかの方が意外とはやく大成しそうよは。182センチとデカいし、フィジカルもしっかりしてるから健太さんも使いやすそうな感じはする。ボランチとCB両方可能だし。
796873☆ああ 2023/05/08 18:50 (iOS16.1.1)
>>796855
名古屋より下部組織で試合出れる環境は充実してる。
796872☆ぷー 2023/05/08 18:48 (iOS16.3.1)
結果が全てだって観点で言えば、
甲田とナウドは駄目。貴田、酒井が上。上だ!
796871☆ああ■ 2023/05/08 17:58 (K)
時間も考えずにわけわからんとこで仕掛けてロストしてタラタラ追って、中谷にブキ切れられてるようでは甲田も選ばれんわな。
しっかり考えてやらんと終わってまうで!
796870☆ああ 2023/05/08 17:52 (iOS16.4.1)
次のルヴァン杯の神戸線は
もうトーナメント決まってるし疲労も考えて
全員、若手やサブでいいと思う
796869☆ああ 2023/05/08 17:52 (iOS16.3.1)
今思うと甲田と同じくらいの歳で似たような体型で、ドイツに行って無双した香川って凄いな。
しかも移籍当初はフィジカルも強くなかったのに。
甲田と決定的な差ってなんだろう?
↩TOPに戻る