過去ログ倉庫
807279☆ああ 2023/06/02 13:26 (iOS16.5)
>>807274
時代と逆行してますよ
807278☆ああ 2023/06/02 13:26 (iOS16.4.1)
身長が低い高いは関係ないなら
若手だろうがベテランだろうが
外様だろうが生え抜きだろうがそれも同じで関係ない
要は力があるか監督の意図を理解してるか
出れてる選手と出れてない選手の違いはその2点のみ
ユース上がり育てるから補強はしないは違うし
補強ばっかで若い子は知らんも違う
要はバランス
807277☆ああ 2023/06/02 13:14 (K)
>>807275
ゲームなら正解ですね
807276☆ああ 2023/06/02 13:08 (iOS16.5)
>>807275
ユース上がりの選手で実戦で戦えるようになるまで2、3年かかる選手が多いでしょ
稀にすぐに実戦に出れる選手もいるけど多くは筋力等の問題である程度身体を作らないと壊れてしまう
育てることは当然大事なんだけど育てるのと補強するのは同時進行的だと思う
807275☆ああ■ 2023/06/02 12:54 (iOS16.5)
>>807272
どゆことだろ?
枚数が足りてないポジションや戦術に必要な能力が今いる選手になければ、まずは別で自前でイイ選手が居ないか模索、次に外に出てる選手、そして最後に補強。というふうに考える順番としてはコレが解だと思いますけど。
出せるようになるまで2-3年かかるというのはイマイチよくわかりませんが、、。そういうのも使い続けて育てればイイのでは?
807274☆ああ 2023/06/02 12:53 (iOS16.5)
>>807268
僕はいつの日か日本人オンリーのクラブになってほしい
807273☆ああ 2023/06/02 12:35 (iOS16.5)
明日はミッチと香川が再会ですね!
807272☆ああ 2023/06/02 12:31 (iOS16.5)
>>807257
必要なポジション、必要な能力も含めて総合的に判断しないといけないんだから一概にそうとは言えないでしょ
昇格から試合で出せるようになるまでには2、3年かかることが多いし帰還組みだって大卒はJリーグでやれるだけの実力があるかわかんない
807271☆ああ 2023/06/02 12:25 (K)
>>807268
この方の見解が正解な気がする
ハンドルネームの ああ が同一人物に見えてらっしゃる説
807270☆ああ 2023/06/02 12:24 (iOS16.5)
>>807257
ホントこれ!
807269☆ああ 2023/06/02 12:23 (iOS16.5)
>>807260
それを言ったらトップ昇格も何処がで人数調整が必要になってきますよね?
プロだからある程度の競争はしょうがないのでは?
807268☆ああ 2023/06/02 12:14 (K)
>>807250
Aさんはベテランがほしい、Bさんは中堅がほしい、Cさんは育成してほしい
ってだけの話では?
807267☆ああ 2023/06/02 12:13 (iOS16.2)
Kは今日学校や会社ないのかな? ないならここにはりついてないでもっと効果的に時間使ったほうがいいと思うよ
807266☆ああ 2023/06/02 12:09 (K)
>>807264
残念感ハンパないな
807265☆ああ 2023/06/02 12:00 (iOS16.5)
>>807263
結構行ってるよ
コロナが落ち着いてもまだまだマスク多いし踏み出せなかったけど、招待をキッカケにまた行くようになった
↩TOPに戻る