過去ログ倉庫
827949☆ああ 2023/07/15 11:01 (iOS16.5.1)
ストイコビッチいた頃、というか
ベンゲル監督時はスタメンもメンバーが
良かったし、スーパーなサブもいた。
小倉 ストイコビッチ
平野 浅野 デュリックス 岡山
小川 大岩 トーレス 飯島
伊藤
サブ
パシ 森山
ストイコビッチはすごいが
デュリックス、トーレスも素晴らしかった。
このレベルの外国人選手がパシも入れて
4人いた、というのが今では考えられない
レベル。
827948☆ああ 2023/07/15 10:51 (K)
>>827922
明日は暑いけれど
京都に行きます
みんなも行こう
827947☆ああ 2023/07/15 10:45 (Chrome)
>>827945
大学生でなく高校生でしょ?
さすがに期末テストはもう終わってるよ
もう来週には夏休みだし
827946☆ああ 2023/07/15 10:30 (iOS16.5.1)
>>827944
1996年元旦の天皇杯も良かった。
みんな自信に満ち溢れて負ける気がしなかったが、
特にピクシー、小倉、平野が無双してた。
827945☆ああ 2023/07/15 10:26 (iOS16.3.1)
>>827938
テストで忙しいんじゃないの?
827944☆ああ 2023/07/15 10:22 (iOS16.5.1)
グランパスがタイトルを決めた試合は現地で見てますがもう1度見れるなら2回目の天皇杯ですね
先制点は広島の選手のミスからでしたがストイコビッチにあれだけの時間の余裕を与えてしまうと
ドンピシャのクロスを上げますよ
2点目もペナルティエリアでやりたい放題でした
試合終了間際のFK
ピクシーと言う人に止めたボールを蹴らせたら狙った何処に飛ばせる技術は流石
バーに当てたのはご愛嬌
827943☆ああ 2023/07/15 10:09 (iOS16.5.1)
ミランの10番を背負っていたサビチェビッチが、
ユーゴ代表では、
「俺たちの10番はピクシーさ」ってあっさり譲ってるところがピクシーの凄さを物語っている。
827942☆ああ◆DEP4IVx7X6 2023/07/15 10:07 (iOS16.5.1)
>>827927
内田も野上もWB向きではないのは確かだよ、こなせるだけで。
内田はもちろん野上も守備は安定してるけど、やはり攻撃で二人ともかなり落ちる。
827941☆ああ 2023/07/15 10:02 (iOS16.5.1)
>>827912
ピクシーはイタリアワールドカップを見ていた人なら誰でも知っている選手
特に決勝トーナメント1回戦スペイン戦での2ゴールは彼のテクニックや才能が溢れたゴールでした
(YouTubeで見れますので見てない人は是非)
その時のユーゴスラビア監督はオシムさんでした
彼が日本に来た時は大きなケガ明けで半年、肩慣らし程度と考えていた様ですが日本の文化にはまった事もあり1995年も名古屋でプレーします
そしてアーセンベンゲルが監督に来て名古屋はベンゲルの指揮と攻撃の中心となるピクシーによって一気に成績が向上する事になり初のタイトルてなる天皇杯をゲットします
長い間、サッカーを見てますがピクシーは練習から華がある選手でした
サッカーボールを扱う事が簡単な事と錯覚させる選手はなかなか居ません
当時、クビ寸前だった岡山選手がピクシーのプレーを研究してどう言う動きをすればピクシーから最適なボールを受けれるかを探したと言っています
また、ピクシーとサッカーをすると自分も上手くなって様な気がしたと言う選手もいました
監督になっても相変わらずの華
あの革靴シュートは今でも語り草
なんの練習もしていないスーツを着た人がベンチからいきなり飛び出してダイレクトでゴールに決める
これを1発で決めちゃうのがピクシーなんです
827940☆ああ 2023/07/15 09:59 (iOS16.5.1)
>>827939
ピクシーの奥さんスネジャナが岡山哲也に「あんた、主人のアシスト何点外してるの?」って言ってたから、
スネジャナは当時チームのレベルに怒っている。
827939☆ああ 2023/07/15 09:55 (iOS16.5.1)
>>827918
ピクシーの退場の多さはユーゴ内紛が大きく影響している。あの状況でメンタル保つの難しいよ。それとチームのレベルの低さにも苛立ちはあっただろうけど。
人間臭いピクシーが好き。
827938☆ああ 2023/07/15 09:50 (iOS16.5.1)
貴田くん体調不良か?
ハピバのインスタ写真、練習場での撮影じゃない…
過去の写真ばっか
大丈夫かな
827937☆ああ 2023/07/15 09:49 (K)
>>827927
相手への脅威がわかりやすく身体能力があるとかドリブル突破する、になっちゃうんだろうね、酒井や内田、河面に対して何も考えずに批判していた人たちの感じというか。
827936☆ああ 2023/07/15 09:48 (iOS16.5.1)
牛島健は水戸か。
黄金世代はこれでプロ何人目?
827935☆ああ 2023/07/15 09:48 (iOS16.5.1)
ストイコビッチのすごさは
基本技術のレベルの高さでは。
次に蹴る場所にボールを止める技術は
チームの中でも秀でていたのでは。
強くて速いパスを動きながらでも
ピタリと止めてました。
そういう止める、狙って蹴る、という
技術的なミスがすごく少なかったですよね。
あとなんといっても相手DFを置き去りにする
切り返しのキレが鋭い。
↩TOPに戻る