過去ログ倉庫
909938☆ああ 2023/12/13 06:28 (iOS17.1)
>>909931
荒木いいね〜
返信超いいね順📈超勢い

909937☆ああ 2023/12/13 06:09 (iOS17.1.2)
>>909930

30年クソ短いと思ってそう
返信超いいね順📈超勢い

909936☆ああ 2023/12/13 06:08 (iOS17.1.2)
中谷よ。流石にガンバ移籍はよく分からんぞ
返信超いいね順📈超勢い

909935☆ああ 2023/12/13 06:08 (iOS17.1.2)
浦和が京都の井上取るってことは
岩波と犬飼は放出なのかな
返信超いいね順📈超勢い

909934☆ああ 2023/12/13 06:06 (iOS17.1.2)
序盤はうちがよく名前出てたけど
この中盤はガンバが圧倒的だな
返信超いいね順📈超勢い

909933☆ああ 2023/12/13 06:03 (A104SH)
名古屋LEXUSグランパスかGR86名古屋グランパスとかも有るんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

909932☆ああ 2023/12/13 05:52 (iOS17.1.2)
名古屋グランパスTOYOTAが現実的だろうね
返信超いいね順📈超勢い

909931☆ああ 2023/12/13 05:34 (iOS15.8)
仮に中谷が抜けるとするなら、代役は国内となると浦和のショルツかホイブラーテン、広島の荒木辺りしか思いつかん。
この辺りの獲得は移籍金の観点から難しいやろうな。
返信超いいね順📈超勢い

909930☆ああ 2023/12/13 04:33 (iOS17.1.1)
企業名入れずに地域に根ざすなんて空論だったことがこの30年で証明されたもんな
トヨタグランパスでもいいと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

909929☆ああ 2023/12/13 04:26 (iOS17.1.2)
移籍情報 スポニチ
町田 鹿島DF昌子獲り決定的 
守り勝つ町田サッカーにうってつけ
返信超いいね順📈超勢い

909928☆ああ 2023/12/13 04:14 (iOS17.1.2)
>>909926
秋冬制の報道が出た時も同じ事言ってた
返信超いいね順📈超勢い

909927☆ああ 2023/12/13 03:11 (iOS17.1.2)
>>909921
中谷と同等以上の選手って誰なん?
そんだけ人を馬鹿にするなら、獲得できる現実的な範囲で選手上げてみろ
返信超いいね順📈超勢い

909926☆ああ 2023/12/13 02:21 (iOS17.1.2)
>>909925
鹿島社長が速攻で否定しててワロタ。
返信超いいね順📈超勢い

909925☆ああ 2023/12/13 02:12 (iOS17.1.2)
Jリーグ 企業名承認へ 報知
 Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める方向で最終調整に入ったことが12日、分かった。19日に開かれる理事会で承認されれば、来季から施行される。1993年のリーグ開幕から、地域密着を打ち出すために企業名を入れることを認めていなかった。複数の関係者によると、開幕から30年が経過し、Jクラブのあり方が周知、理解され、コロナ禍明けで苦しむクラブ経営のメリットを拡大する狙いがあるという。

 Jリーグが企業名入りクラブ名称の“解禁”に踏み切る。関係者の話を総合すると、クラブ経営のメリットを増やすために議論されてきた同案は、すでにJリーグ、各クラブの代表者間で協議され、実施の方向で合意に達したという。実施時期については最終調整中だが、早ければ来季からクラブの権利として認められる可能性が高くなった。

 Jリーグは93年の発足時、当時の川淵三郎チェアマンが、地域密着を前面に押し出すべく、企業名をチーム名に入れずに地域名と呼称のみ、という決断を下した。宣伝効果が必要な企業側から猛反発が起きたが、振り切った。川淵氏は今年11月30日、都内の講演で「当時は地域に根差すのは空疎と言われた。日本の人ほとんどが『地域に根差したスポーツクラブ』って何ぞやと思っていた」と振り返り、地域性を重視した決断だったことを明かした。

 開幕後30年が過ぎ、Jクラブは他のプロリーグのモデルケースにされるなど、地域に必要とされる存在になった。発足当初の10クラブから計60クラブ(来季よりJ1、J2、J3が各20クラブ)に拡大し、全国で地域との結びつきが熟成された。一方で、クラブ経営はコロナ禍による観客収入減などで受けたダメージが残り、助っ人契約形態の変化による費用増、円安の影響を受けて苦境が続く。企業名をチーム名に組み込めれば、絶大な宣伝効果が期待でき、資金確保につながる可能性がある。

 関係者によると、Jリーグは今後、制限されている外資企業によるJクラブスポンサー参画条件を緩和する見通し。外資が日本市場に名前を広めるメリットを感じれば、今回の変更が動機づけの一つになる。海外の大きな資金力を持った企業が、Jリーグに参加することにもつながりそうだ。

 サッカー界では韓国・Kリーグで全北現代モーターズ(自動車メーカーのヒュンダイ)など、企業名がクラブ名に含まれる例はある。日本ではプロ野球が企業名とともに発展を続けてきたが、Jリーグは広く地域密着の道を歩んできた。さらなる発展に向けて新たな一歩を踏み出す。
返信超いいね順📈超勢い

909924☆ああ 2023/12/13 02:05 (iOS17.1.2)
移籍情報 報知
G大阪が横浜FCのFW山下諒也(26)を獲得することが12日、濃厚になった。

ガンバは着実な補強遂行中
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る