過去ログ倉庫
910043☆ああ 2023/12/13 12:41 (iOS17.1.2)
少し遠くなっても専スタの豊田スタジアムで観たい。
あの臨場感、迫力と比較すると瑞穂が割高に感じてしまう。
910042☆ああ 2023/12/13 12:40 (iOS17.1.2)
>>910038
名古屋グランパスは株式会社です
筆頭株主は誰だか理解してますか?
910041☆ああ 2023/12/13 12:37 (iOS17.1.2)
>>910038
基本的には全て自分たちで行うつもりで、自立したクラブを目指すことが大事よね。ただ、トヨタがバックにいる分、他のクラブよりもほんの少し給料は高く出せるというメリットがグランパスにはあるっていうくらいで充分かな。
頼りすぎると口出しされる可能性もあるだろうし、他クラブの選手の代理人からも名古屋は粘れば金を出すっていうイメージをつけてしまうので。
910040☆ああ 2023/12/13 12:36 (iOS17.1.2)
>>910036
専スタがいいから豊スタがいいけど、平日は瑞穂が良い。
910039☆ああ 2023/12/13 12:35 (iOS17.1.2)
>>910035
ひと山越えるもんね。
自分も京都に住んでたことがあるけど亀岡に行ったことなかった。
行く用事もないし、何にもないもんね。
今は行く。
910038☆shachi◆rlfVnTqSLc 2023/12/13 12:33 (iOS16.7.2)
>>910032
トヨタは金を出した分、口も出してくる。
当然の権利だと思うけれども、振り回された過去もあると感じているから、個人的には最低限にして欲しいと願っている。
910037☆ああ 2023/12/13 12:33 (K)
通勤通学じゃないから町田みたいに山登りにならなければどこのスタジアムも許容範囲
910036☆ああ 2023/12/13 12:30 (iOS16.7.2)
>>910003
不要とは言わないが
豊田スタジアムは代表クラスが
試合するスタジアムだと思う。
もともとの建設理由もそこにあるし。
グランパスホームは後付け。
クラブチームがホームにするには
キャパが大きすぎると思います。
立地的には名古屋駅から在来線30分圏内
くらいにあるといいけど難しいね。
港区近辺には土地としてチャンスはあったと思うけど表だった動きにならないのはやはり
その気はないからだろう。
専用がベストだが新瑞穂を楽しみにしてます。
910035☆ああ 2023/12/13 12:30 (K)
京都市内に大学時代に住んでたが、亀岡に行ったことはない。
名古屋から中津川とかに行く感覚。
岐阜県であるとかは別としてね。
910034☆ああ 2023/12/13 12:28 (K)
>>910031
まだ2024シーズン始まっていないのだが。。。
公式ですらまだ変えてないぞ。
910033☆ああ 2023/12/13 12:22 (iOS17.1.2)
>>910029
それよりは電車に乗っていない。
京都市内はバス移動で電車がないから時間がかかる。
名古屋駅前から新幹線でサンガスタジアム行くのと京都市内中心からサンガスタジアム行くのは変わらない。
京都駅やJR沿線から行くのは近い。
910032☆ああ 2023/12/13 12:22 (iOS17.1.2)
>>910028
どう言う意味ですか?
910031☆ああ 2023/12/13 12:21 (K)
>>910025
まだこの掲示板、
『超名古屋グランパス』のエンブレムは
以前のまま、
管理人さん、宜しくお願い致します〜
910030☆ああ 2023/12/13 12:18 (iOS17.1.2)
>>910026
京都市内から1時間以上って書いたけどタクシー使って最寄りのJRまで行けば40分くらいで行けます
910029☆ああ 2023/12/13 12:17 (iOS17.1.2)
>>910026
えっとつまり...
名古屋から岡崎とか豊橋行くような感覚ですかね?
↩TOPに戻る