過去ログ倉庫
956956☆ああ 2024/03/18 13:50 (iOS17.3.1)
むしろ希望だったのは山岸と森島と内田かな
ミッチからのゴールキックを無理にビルドアップせずシンプルに山岸にという決まりごとで山岸が収めてくれることで、森島も下がりすぎずにすんでスプリント回数もかなり増えたしゴール前にも顔を出せる回数が増えた
後半は野上内田森島の右セットの連携で前進も出来たしね
956955☆ああ 2024/03/18 13:44 (iOS17.3.1)
>>956952
どういう事?
956954☆ああ 2024/03/18 13:41 (K)
永井の良い所が出た試合だった。
と言うだけの事です。
どんな選手でも波はあります、体調やメンタル様々な要素でプレーのクオリティは変わりますよ。
勝利を決めるスルーパスも、走り込む選手がいなかったらただのパスミスになる、連勝したら優勝だ連敗したら降格だ、もそう、もう少し広い視野で見ると一喜一憂しにくくなると思う。
956953☆ああ 2024/03/18 13:34 (iOS17.4)
>>956948
それは人それぞれ
圧が痛いわ
956952☆ああ 2024/03/18 13:33 (iOS17.3.1)
>>956949
2点ビルドアップしたことを
俺は評価してるよ
956951☆ああ 2024/03/18 13:31 (iOS17.3.1)
>>956948
カウンターで点とったわけでもなく、カウンター以外のチャンスを3戦目迄永井のフリックや雑なパスで潰していたのも事実
いいベテランになったなとは思うけどさすがに永井だけが希望は持ち上げすぎ
956950☆台湾まぜそば 2024/03/18 13:30 (iOS17.3.1)
後ろからのビルドアップは練習かなりしないといけませんね。昨日のマリノスの先制点は後ろで回してる京都アピアのミスをかっさらったところからきてるので気をつけなければいけません。怖ければ縦ポンに頼るしかありませんが、そこをハセケン監督が次のマリノス戦どう対策練っていくかJ1最多勝利監督としてのプライドを賭けてやっていくことになりますね。
956949☆ああ 2024/03/18 13:24 (iOS17.3.1)
結局、問題点であったビルドアップのところは解決されないままだし、得点力不足も改善されたわけではないので手放しには喜べないかな。
956948☆ああ 2024/03/18 13:18 (K)
>>956938
持ち上げすぎでも何でもなく、現実的にそうなってしまっているわけでね。それ以外の打開策が見出せていないし、今は永井の足が頼りだ。
他の選手のフィット具合や、他に誰か覚醒してくれれば話は別だが、今はそれくらいしか可能性を感じない
956947☆ああ 2024/03/18 13:14 (K)
相馬
72分カウンターのチャンス
3対2の数的有利なのに縦突破せずに、オーバーラップしてくる4人目の選手にサイドチェンジ
その間に相手は帰陣してしまって、数的有利が消える
なんか平均点のプレーしようとして、平均以下の選手になってる気がする、尖った個性が無い
956946☆あた 2024/03/18 13:05 (iOS17.3.1)
>>956940
見違えたのはハヤブサだけじゃない
柏戦は稲垣も生き生きしてた
2ボランチ2シャドーで選手間の距離がよくなっていろいろ改善したんだよ
956945☆ああ 2024/03/18 12:57 (iOS17.3.1)
>>956940
おれはずっと必要と思ってた民
前からの守備1番するやん
あれがないとずっと後手後手になるから嫌だ
結果残すチームは何となくだけど
前線からハードワークして
高い位置でボール奪ってシュートに結びつけるが多い
うちはその傾向が少ないから
結局ボール後ろで回して終わるのかなってなる
だからユンカーは決める時決めるけど
そこ奪いに行ってよって時に緩いから嫌
956944☆ああ 2024/03/18 12:53 (iOS17.3.1)
>>956938
この人何様?って感じ...
956943☆ああ 2024/03/18 12:43 (iOS17.3.1)
>>956941
マテウスを生かすチームじゃなくて、マテウス依存のチームを作るからあんな事になるだよね。
956942☆ああ 2024/03/18 12:40 (iOS17.3.1)
>>956936
選手よりもチート級の監督が来てくれたら最高😊
↩TOPに戻る