過去ログ倉庫
985527☆ああ 2024/05/16 10:20 (iOS17.4.1)
観戦の良さの1つはDAZNに映らない何処で選手の動きが見える事
CBがやりたいと東京に移籍した木本選手
移籍した頃は痛いなと思っていたけどあれから時が過ぎて三国選手の成長度を見ていると感慨深いものがある
ハチャンレ選手が不在だった3Bだったが開幕戦に比べたら落ち付きがありました
勝ち負けはプロである以上めちゃくちゃ重要ですが最近は三国選手や吉田選手等、若手の成長や伸び代も観戦する楽しみです
こんな気持ちになるシーズンはなかなかない不思議な感覚
勝利した翌日ですが次の観戦が楽しみ
985526☆ああ 2024/05/16 10:15 (iOS17.4)
>>985522
リスペクトの話してるか?
それこそ、最初からオフ判定なら審判の判断を尊重して終わりでいいんだよ
問題は、あの画像を介入条件である「はっきりとした明白な間違い」として判定を覆すのがVARの運用として正しいのかということ
べつに名古屋に不利だから言ってるわけじゃない
実際、広島を出さなくても、名古屋の微妙なオフだって大抵の人が画像で分かるレベルならみんな受け入れてるでしょ
VARの運用自体への疑問と審判へのリスペクトは別の話
985525☆ああ 2024/05/16 10:09 (iOS17.4.1)
>>985512
椎橋シャドーじゃないでしょ
センターハーフだと思うけど
985524☆ああ 2024/05/16 10:08 (iOS17.4.1)
>>985518
2021年はこんな感じだった
でもこの年は川崎が異次元過ぎたのもある
今は団子状態だし勝ち点45は最低でも見ておいた方がいい
985523☆ああ 2024/05/16 10:02 (iOS17.4.1)
>>985518
今年から38試合
1試合平均勝ち点が1程度では危ない可能性がありますよ
985522☆鞍馬◆luqlhty5fA 2024/05/16 09:48 (K)
審判にリスペクトを
>>985516
かなり際どい判定だけど、3D入れた以上、VARは白黒つける必要がある
オンサイドとしていたら、東京側から苦情が入るだけ
どちらかに判定出さないといけなくて、ラインを引いた判断はオフサイド
広島戦ではしっかりオフサイド取ってもらったのに、自分たちが不利の時は苦情いれるって、、、さすがに審判に対するリスペクトが無さすぎ
アーリーのFKが全てオフサイドになるって、どんな理論なんだ
985521☆花時計 2024/05/16 09:42 (iOS17.4.1)
昨日は小野が入るだけですごく変わったな、というのを実感しました。
攻撃に関しては森島、椎橋、小野と起点が各ポイントに散らばっていたのは観ていて楽しかったです。
守備も最後のバタバタはあったものの、三國中心によくやっていたなあ、と。
まだ問題点はあると思いますが、昨日みたいな試合が継続的にできると今のシステムで期待したいなと思わせてくれましたね。
あとやっぱり先制点は大事だなとも思った反面、先制された後にこういうサッカーができるかどうかっていうのは今後の鍵になりそうですね。
山岸はよ戻ってきて…(笑)
985520☆ああ 2024/05/16 09:40 (iOS17.4.1)
>>985512
椎橋も小野もシャドーには向いてないw
それならまだ中山の方が向いてる
985519☆ああ 2024/05/16 09:36 (iOS17.4.1)
>>985512
あれをシャドーというのか?
2トップ3CHだったと思うんだけど
985518☆ああ 2024/05/16 09:13 (iOS17.4.1)
今季の残留ラインって多分40ちょい上くらいだよね
今シーズンは何か不気味な感覚あるからさっさとそこはクリアしておきたい。
985517☆ああ 2024/05/16 09:12 (iOS17.4.1)
やっぱりキャスパーの決定力は半端ないね。
現地で見てても2点目も3点目なんか
あれを決めちゃうんだって感じで
喜びと驚きが同時にきたよ。
985516☆ああ 2024/05/16 09:12 (iOS17.4.1)
>>985511
勝ったからこそ、クラブはあのオフサイドに関しては正式に然るべき部署に抗議というか行動をしてほしい
あれをオフサイドとするなら、FKでアーリー気味に上げるプレーは全てアウトになる、サッカーとして選択肢が減るようなジャッジはダメだと思う
985515☆ブロンコ 2024/05/16 08:56 (YAL-L21)
三國は自分のマークの選手じゃなくてもう一人ニア側にいる相手選手のラインがオフサイドラインと考えてその選手に合わせて飛び込んでるように私には見えます。
985514☆赤鯱イレブン 2024/05/16 08:54 (K)
昨日の試合の終盤の猛攻をよく1失点で抑えたな。
だけどやっぱり、ああ言う場面は減らしていかないとね。
985513☆赤鯱イレブン 2024/05/16 08:52 (K)
>>985503
内臓の腹痛ではなく、筋肉系の腹痛なのかもしれませんね。
↩TOPに戻る