過去ログ倉庫
1002896☆ああ 2024/06/13 12:30 (iOS17.5.1)
>>1002884
伊藤洋輝の移籍金は約50億
1年預かって1.25億円も貰えるならジュビロは9億円以上手に入る計算だぞ
有り得ん
1002895☆しゃちまん 2024/06/13 12:30 (Android)
そもそも酒井選手は鳥栖時代からしても、1トップでなくて2トップで生きるのかなぁなんて。
パトリックみたいな役割で使うのは違うのではと。
移籍してしまってまた名古屋キラーとかは嫌だなぁ。
昨年はルヴァンで得点王になったし、まだまだやってくれると期待してます。
1002894☆ああ 2024/06/13 12:29 (iOS17.5.1)
>>1002892
プレミアクラブ間とかとにかく同国リーグのクラブ間はなかった気がする。
名目的に国際的な移籍に対して育成したクラブへの対価だったはずやで。
1002893☆ああ 2024/06/13 12:28 (iOS17.5.1)
>>1002891
違ってたらごめん
代わりにやってくれw
1002892☆ああ 2024/06/13 12:28 (iOS17.5.1)
>>1002889
国内同士はない認識だけど
海外でも同一リーグはダメなんだっけ?
1002891☆ああ■ 2024/06/13 12:27 (Android)
>>1002884
とりあえずこれよね。
1002890☆ああ 2024/06/13 12:26 (Android)
>>1002870
文句言いのたまり場になるのは、こういう場所の特性。
常駐してるのは数十人〜数百人。
その中の半分がスーパー文句言いだとしても、グラサポ全体から考えたら1%にも満たない。
1002889☆ああ 2024/06/13 12:26 (iOS17.5.1)
連帯貢献金って同一リーグ間だと発生せんのじゃなかった?
1002888☆ああ 2024/06/13 12:26 (iOS17.5.1)
>>1002887
ごめん、なんか変なこと書いてた?
1002887☆ああ 2024/06/13 12:24 (iOS17.5.1)
>>1002875
やり直し
1002886☆ああ 2024/06/13 12:24 (iOS17.5.1)
>>1002881
いやいや初年度じゃ無いんだから、補強にも監督の要望が組まれている訳でしょ
普通、3年ってのは一つの区切りであり集大成
プレーしている選手のせいだけで片付けられるタイミングでは無いよ
1002885☆ああ■ 2024/06/13 12:23 (Android)
>>1002868
飽和って太田入った時は金井移籍でレギュラー格は吉田豊と宮原の2人しかおらんかったで?成瀬もいたけど。
1002884☆ああ 2024/06/13 12:20 (iOS17.5.1)
>>1002876
0.25%×3年+0.5%×4年(4.5年?)=2.75%(2.95%)
例えば移籍金が10億だったら2750万円入る
1002883☆ああ 2024/06/13 12:20 (iOS17.5.1)
>>1002876
菅原は中学生から名古屋の下部組織
連帯貢献金は全額
名古屋グランパスに入ると思われます
今夏は伊藤洋輝選手の連帯貢献金もネット
相馬と藤井は海外に行きたいなら移籍金を満額支払えるクラブと契約して下さい
それ以外なら名古屋帰還で☝️
1002882☆ああ■ 2024/06/13 12:18 (Android)
>>1002876
移籍金の2%。もしか2.25%のどっちか
↩TOPに戻る