過去ログ倉庫
1125169☆ああ 2025/01/30 14:22 (iOS18.1.1)
>>1125168
そういうことだね
選手寿命も伸びて
1125168☆ああ■ 2025/01/30 14:02 (Android)
高卒から活躍しにくくなったね。
それだけJリーグのレベルが高くなったんだよね?
1125167☆ああ 2025/01/30 13:48 (iOS18.1.1)
>>1125165
いや全くカッとなってないw
だって長文で語られても興味ないもんそんなん
だから知らんって言ってるのよ
1125166☆ああ 2025/01/30 13:43 (Chrome)
>>1125146
ミニゲームは実戦じゃないよ。
1125165☆ああ 2025/01/30 13:41 (iOS16.7.10)
>>1125164
何をそんなカッとなってんのよ、、。
別にこれが正解とか言ってなくないかね。
選択の際に色んな重要ポイントを踏まえて、最後どんな道に行くのか選ぶのは選手ってだけの話よ。
まぁ悪かったて。言いすぎました。
1125164☆ああ 2025/01/30 13:36 (iOS18.1.1)
>>1125163
ユースのコーチにでもなって直接熱弁してあげればいい
ここでそんなプロでもない子の進路の選び方をアドバイスされても知らんとしか思わん
1125163☆ああ 2025/01/30 13:33 (iOS16.7.10)
>>1125158
厳しい道のりを進むのも人それぞれってのはその通りなんだけど、名前出した選手ってプロに入ってからの話じゃん。
ユースからプロにならずに大学進学する子に対しての話なんだから、若いうちは試合に出られるところに行く方が理にかなってるんよ。伸び盛りやし。
どんな基準で判断するかは人それぞれだけど、その基準点が、ただ単に強豪校だからっていう理由でいくと試合に出られない可能性もあるってことを言ってるだけだと思うよ。
試合に出られなければ評価されないし、プロと違って環境を変えることもできないからね。
それをお節介だと一蹴するのは好きにしたらええけど、今後の未来を決める超大事なポイントなのは事実かと。
1125162☆ああ 2025/01/30 13:27 (iOS18.1.1)
ユース好きな人っておせっかい過ぎる人多いのか?
親の気分なんか知らないけど、こうした方がああした方が、試合に出せ、レンタル行かせろ、心配って
期待しながら見守るとかいう選択肢は無いんかな
1125161☆ああ 2025/01/30 13:23 (Android)
大学行かせるデメリットは、代表レベルに成長した時競合してしまう事、それでも行かせた方がいい。
今の大学はレベル高いし。
1125160☆ああ 2025/01/30 13:23 (iOS18.1.1)
>>1125159
ごめんちょっとよくわからない
結局はどっち?
1125159☆ああ 2025/01/30 13:20 (iOS18.1.1)
>>1125140
ボランチって言われてますけど、東京V寄りの記事に稲垣と加藤をセントラルMFってなってたので、や守備的と言うよりは攻守に汗かけて尚且つ得点力のある人を置いてる気がします。
和泉その部類ですけど、森島並みには走れないし、肉離れ持ちなので、森島が適任だと。
1125158☆ああ 2025/01/30 13:20 (iOS18.1.1)
>>1125157
それも踏まえて人それぞれ
自分が試合に出られそうなところを選ぶのか、敢えて厳しい環境を選ぶのか
プロだってそうでしょ、試合に出られそうなチームを選ぶ選手、椎橋みたいに米本稲垣いてもあえて勝負に来る選手、出場出来る確信は無かったが守備を強化したくて来た徳元
1125157☆ああ 2025/01/30 13:15 (iOS18.1.1)
>>1125156
それを踏まえても試合に出られそうなとこに行った方がいいってことでしょ。特に関東なら1部も2部もそこまで大差ないんだし。
1125156☆ああ 2025/01/30 13:14 (iOS18.1.1)
>>1125155
余計なお世話でしょ
自分が行きたい大学行けばいい
1125155☆ああ 2025/01/30 13:09 (iOS18.1.1)
大学に生かせるのもええけど、鷲見みたいなパターンもちょいと残念だわな。行った大学先が明治で選手層が厚すぎるあまり、なかなか試合に90分フルで絡める機会が得られなかった。その中でも岡山からオファー来たのは凄いことやけど。
大学に行くのならやっぱりカテゴリーとかはあんまり重視せずに、試合に出られそうなところ環境に行くのがベストやな。
弱いって言われてる東海圏だけど、東海学園とかは結構良い選手揃ってるしね。
↩TOPに戻る