過去ログ倉庫
1132379☆ああ 2025/02/17 23:54 (iOS16.7.10)
>>1132377
絶対に加藤中心でいくべき。
ただ、ハセケンは和泉と心中するつもりですが、おそらくそれも頓挫して、結局稲垣や永井、内田、三國あたりのお気に入りがベースとなったサッカーにいつのまにか変貌を遂げると思います。
1132378☆ああ 2025/02/17 23:38 (Chrome)
YouTube J論チャンネル 遂に開幕!J1第1節全試合振り返り【J1レビューショー】
河治良幸
・名古屋の川崎対策が全くはまらなかった。川崎は直前のACLでは去年の福岡のようにしっかり守り
ながらカウンターで仕留めてきて少ない手数でやってくるだろうと。ただ名古屋に対しては去年までの
ように前にパワーをかけてきたので「えっ!」という感じはあったと思う
・去年の開幕はケガ人が出てセンターバック総入れ替えだったので難しいとはわかっていたけど
今回はしっかり選手が残った上で、そこに原が加わってコマ的には万全。シュミットがケガしても
武田が守っているので残念
MCタツ
・名古屋の選手のモチベーション低下が気になった試合。今後大丈夫か?3失点目の名古屋の
ディフェンダー陣の足の止まりっぷり。クロスが上がった段階でゴール前にこぼれを拾いにいって
いない選手たちを見てチーム内で何か起こっているんじゃないかと、うがった見方をしてしまう
1132377☆ああ 2025/02/17 23:35 (Android)
中心選手作るなら、今シーズンは誰?加藤か?
1132376☆ああ 2025/02/17 23:34 (Android)
負けたから当然だけど、悪いとこばっかりクローズアップされてるな。何かポジティブなところないんか?
1132375☆ああ 2025/02/17 23:33 (Android)
あの試合見ちゃったら見習いたくもなるわな
すごい体重そうだったトレマと全然動き違うもん
来週うちがあの動きできるとは思えない
1132374☆ああ 2025/02/17 23:33 (Android)
>>1132361
例えば丸山?
1132373☆ああ 2025/02/17 23:32 (iOS18.1.1)
>>1132370
なら三國外して佐藤でええんちゃうかな。
依存癖のあるハセケンは三國を絶対使うやろうけど。ハセケンこーなっちゃうとその選手ありきの選手選考になるから、偏りが出てきて歯止めが効かなくなっていっちゃうのよね。故にどんどん歪みが生まれ瓦解していく。柔軟じゃないんだよな。
1132372☆ああ 2025/02/17 23:28 (Android)
>>1132371
スルーでいいよ
1132371☆ああ 2025/02/17 23:26 (Android)
>>1132368
何で見習う?
浦和レッズ勝ってない開幕は引き分け
浦和サポーターが定期的になりすまして書き込むのは不快しかない
1132370☆ああ 2025/02/17 23:21 (iOS16.7.10)
加藤が三國と相性悪そうなのが気がかりなんだよなぁ。佐藤とかとは多分ええんやろうけど。
なんなら温紀残しておいて、ドイスボランチとして組んで欲しかったくらいやわ。
1132369☆ああ 2025/02/17 23:18 (Firefox)
>>1132362
今の名古屋だと多少ポジションが崩れてもマンマークでついていった方が守れた気がする。
川崎のパス&ムーブでフリーな選手、フリーなエリアがどんどん生まれてたから。
1132368☆ああ 2025/02/17 23:18 (Chrome)
浦和を見習ってほしい
キャンプのトレマって公式戦の為にやる只の練習だよ
1132367☆ああ 2025/02/17 23:08 (iOS18.1.1)
>>1132361
レイソルの犬飼とか良いなと感じてたんだけどね。原や佐藤みたいな攻撃的なCBが来たし。
1132366☆ああ 2025/02/17 23:06 (iOS18.1.1)
>>1132291
なんか逆に虚しいな。超大学級と言えど、若干大学3年生の選手よりも、プロの選手の方がレベルが低く見えてしまうことに。それ以上にそういう選手を活かしきれない指揮官に対して1番不甲斐なさを感じる。
個人戦術を磨くって大事だねやっぱり。
あと、それをちゃんと力説してくれる指導者が身近に居てくれるかどうかも重要。
古賀さんがユース時代に加藤の指導者でよかったわ。
1132365☆ああ 2025/02/17 23:05 (Android)
>>1132351
38試合の1試合が負けただけ
勝つんや勝つんや次は勝つんや
↩TOPに戻る