過去ログ倉庫
1132597☆ああ 2025/02/19 12:00 (iOS18.1.1)
開幕前の永井選手のコメントだと今年はチームの状態がかなり良し、かなり仕上がってるってコメントしてたからさ、良い状態であの結果なら今後どうなんのよ?って不安な人多い気持ちも理解できるよ。
返信超いいね順📈超勢い

1132596☆ああ 2025/02/19 11:49 (iOS17.6.1)
 山岸 浅野 森島
小野 椎橋 稲垣 原
  宮 三國 佐藤
    武田

幸いにも今年は層が厚い
監督は変えられないからメンバーをいじって
偶然に強くなったよ的なサプライズを待とう🎉
返信超いいね順📈超勢い

1132595☆ぺぺ 2025/02/19 11:37 (iOS18.3.1)
首位とはまだ勝ち点3
元気だせよ⤴︎
返信超いいね順📈超勢い

1132594☆ああ 2025/02/19 11:22 (Android)
ちょっと小石につまずいたぐらいの感覚の人と、大きな穴に落ちて骨折して現在も入院中みたいな人がいる。
骨折した人は大事だから過去に遡って毎日原因究明してるけど、つまずいた人はもうつまずいた事すら忘れてるんだよ。
どっちが良いとかではないんだけど、それぐらいの差を感じる。
返信超いいね順📈超勢い

1132593☆ああ  2025/02/19 11:19 (Chrome)
>>1132591
人の考え方はそれぞれなので、批判以外の意見があったってよくない?
返信超いいね順📈超勢い

1132592☆ああ 2025/02/19 11:06 (Android)
>>1132578
監督の力量より本人の力量でしょ
J2の戦力の中でポジションを勝ち取ってJ2の相手に結果出した
倍井はこれくらいできる力があるのはサポの多くが予想してたんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

1132591☆風間信者 2025/02/19 10:57 (iOS17.4)
価値観はそれぞれで是々非々なんだから、別にハセケンに対する批判があってもいいじゃん。
度が過ぎたものや被曝中傷はダメだけど、それは運営が判断すること
返信超いいね順📈超勢い

1132590☆ああ  2025/02/19 10:35 (Chrome)
戦術がない監督がルヴァンで優勝できたり
J1で中位にとどまれるわけがない
個人頼みって何?個人技ってサッカーの大切な要素だ
そういう人はだいたい「組織的な動き」と「集団行動」の違いが理解できていない
返信超いいね順📈超勢い

1132589☆ああ 2025/02/19 10:23 (iOS18.3.1)
>>1132574
寄せ方うんぬんよりもマークの受け渡しじゃないの?前半は潰せてた部分もあった。後半になって山田がサイドに流れるようになってから潰しきれなくて起点を作られてたし。
返信超いいね順📈超勢い

1132588☆ああ 2025/02/19 10:12 (iOS18.2.1)
個人的に思うのは、森島ってマテウスと違ってゲームメイクが上手いタイプだから後半から出てきたところで爆発的な違いが生み出せないっていうのが難しいところ
オープンな展開になると森島の良さが生きないんだよな
返信超いいね順📈超勢い

1132587☆aaa 2025/02/19 09:48 (iOS16.3.1)
チームマテウスは、後半からお願いしたい…
返信超いいね順📈超勢い

1132586☆ああ 2025/02/19 09:46 (Android)
>>1132583
攻撃の戦術がなく個人頼みのハセケンではチーム戦術の連携で活きる選手は居場所がないということだね。
返信超いいね順📈超勢い

1132585☆ああ 2025/02/19 09:38 (iOS18.3.1)
こんなにイエローカードの書き込みが多いのもウチくらいだな
返信超いいね順📈超勢い

1132584☆ああ  2025/02/19 09:34 (Chrome)
>>1132582
じゃあ、神戸戦は
GKピサノ
DF三國 佐藤 森(2種)
MF加藤、森島、菊池、浅野、鈴木
FW杉浦 大西(2種)
くらい思い切ってトライするか!森島はまとめ役

返信超いいね順📈超勢い

1132583☆ああ 2025/02/19 09:25 (iOS18.1.1)
>>1132578
戻っては来てくれるとは思うけど、健太さんのままだとまたうまく扱われないとも思う。

倍井ってドリブラーやけど周りとの連携重視の選手やし。健太さんの好むドリブラーは相手が居ようがいなかろうが、とにかく前にぶっちぎれる選手を好むやろうから。

故に、良くも悪くも規則性の無いマテウスだったり、ミスすらもマイボールにできる永井みたいな、周りとの連携とか関係なしに縦にいけちゃえばそれでヨシって考えはあるやろうね。

うちのユース出身はみんな周りとの連携とかそこらへんを考えて育ってきた選手だから、例え秀でた武器があるとは言え、そういった特性は健太さんのスタイルとはアンマッチになりがちなんやろね。

局面を1人でなんとかしろって理論は、確かに理想ではあるんやけど、プロ1〜3年目の選手がそれをできるかって話だと正直難しさがある。グランパスは若い選手をどうやって育てるかってフェーズなので、完成された選手はまだまだ出てこないだろうし。

まぁだからこそ健太さんのサッカーは、力のある外国人FWが必要なのかもな。もしくは代表クラスの日本人。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る