過去ログ倉庫
1145633☆なごのすけ 2025/03/05 11:56 (iOS18.3.1)
>>1145590
押し付ける監督が、こんな長く色んなチームで監督続けれるかな?
そう見えるコメントもあるけど、選手へのアプローチはちゃんとやってると思いますが。

采配に?がつくのは自分も合意です。
返信超いいね順📈超勢い

1145632☆名古屋 2025/03/05 11:50 (Android)
助けて
ユンカーはいつぐらいから試合でれる❔
ユンカーダメなら外国人FW獲得しないとこれからも降格名古屋になる…
返信超いいね順📈超勢い

1145631☆名古屋サロンパス 2025/03/05 11:31 (Android)
随分昔だけどヴェルディだったかな?それもまだ川崎時代の。
初期の黄金時代はもう陰りが見えてきたころに
「毎試合シュート20本必達目標!」
掲げてとにかくボール持ったらロビングだろうが、パスで繋ぐやら、ロングパス一本だろうがバックパスとか安易な横パスはしないでひたすら前に前にで(雑なのも多いけど)シュート打ちまくっていたな〜。
ハセケンもそれくらい具体的数字とかあげてみたら?
積極的にシュート打たないことには始まらんでしょ。
敵も相手からシュートどんどん打たれたら基本的に嫌だよ。
返信超いいね順📈超勢い

1145630☆ああ 2025/03/05 11:17 (iOS18.3)
>>1145624
あなたの事じゃなくて、受け売り
返信超いいね順📈超勢い

1145629☆りょう 2025/03/05 11:07 (Android)
もともと名古屋はJリーグ元年から弱かったからもとに戻っただけ
返信超いいね順📈超勢い

1145628☆ああ 2025/03/05 11:00 (iOS18.3.1)
さすがにフロントも裏で動き始めてるよね

もうS級無くても古賀さん戻せば良くないか?
本田みたいに誰かS級持ってる人を影武者監督として立てればええんとちゃう?
返信超いいね順📈超勢い

1145627☆ああ 2025/03/05 10:59 (Android)
>>1145580
試合には出てるぞ
欠場したのは2節のヴェルディ戦のみ
その時は怪我
返信超いいね順📈超勢い

1145626☆ああ 2025/03/05 10:51 (Android)
>>1145625
良い勝負しそう
返信超いいね順📈超勢い

1145625☆ああ 2025/03/05 10:43 (Android)
>>1145510
浦和
返信超いいね順📈超勢い

1145624☆ああ 2025/03/05 10:34 (Android)
>>1145614
それは別人ですよ
「X」もうやってないので
返信超いいね順📈超勢い

1145623☆ああ 2025/03/05 09:43 (Android)
CBCで新瑞穂のテレビ潜入見たけど、どうあれ楽しみは楽しみだね
しっかりとここで戦うためにもまずは目の前の1勝
返信超いいね順📈超勢い

1145622☆あああ 2025/03/05 09:33 (Android)
>>1145608
考えられるスタメンのなかではベストチョイスの一つですね。
マテウス・浅野・永井のうち二人は後半からのジョーカーとして森島・菊地・加藤は大いに使ってほしい。
徳元・ユンカー(現在故障中)も含めてこれだけのメンツで去年から全チーム中、最もチャンスが少ないチームとかシュート数が少ないとか酷いからね。
返信超いいね順📈超勢い

1145621☆あああ 2025/03/05 09:25 (Android)
次の2戦勝つしか監督(暫定)継続の道はありません。
残留確定する最低ラインは40(他チーム次第では42で降格もある)。
もしセレッソに負けたら残り33試合で勝ち点39、更にヴェルディにも負けたら残り32試合で勝ち点39必要。
と、数字の見た目的にはまだまだ可能性あるように見えて、負け(又は引き分け)の度に残り試合が少なくなる中で一試合あたり平均勝ち点1.3→1.4→1.5とハードルが上がっていく。
残留争いしてるチームが残り20試合くらいで平均勝ち点1.5以上必要になっている状況で残留したチームは無い。
だから次の2戦で監督解任かどうか関係なく最低勝ち点4は欲しく、更に監督暫定続投なら内容も改善兆しが明らかでかつ2連勝しかない。
降格したら1年で返り咲ける保証などなく沼にハマる可能性高い。
今年は春秋制移行の節目考えても特に降格しては駄目なんだよ
返信超いいね順📈超勢い

1145620☆ああ 2025/03/05 09:17 (Android)
>>1145608
完璧です。
自分も同意。
返信超いいね順📈超勢い

1145619☆ああ 2025/03/05 09:12 (iOS18.3.1)
竹谷さんはハセケン監督後には下部組織の方に行かせて、監督としての指導経験を積んだ方がイイな。せっかくプロのヘッドコーチとしての経験を積んでるんだし、ただ切ってバイバイは普通に勿体無いし、それを育成の選手に伝えるのも役目や。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る