過去ログ倉庫
1157334☆ああ 2025/03/17 09:20 (iOS16.6)
ハセケンレベルなら2週間もあれば充分立て直せる。むしろ2週間もいらないまである
1157333☆鞍馬◆luqlhty5fA 2025/03/17 09:16 (Android)
自分は続投支持
と言って、監督交代を否定はしない
結果でてないからね
1つの替えどきで、続投の判断をしたってことでしょう
問題は4年目どうこうなんて関係なく、今、勝つためにどーするかってこと
1つは交代監督に良い候補が居ない
ここでもほとんど新監督にまともな名前が上がってこない
新聞報道で上がったのも西野さんくらい?
戦術が古いってハセケンを揶揄してるのに、後任が西野さん?
また、Jリーグで実績のない監督にするのはギャンブルすぎて反対
小倉の経験を思い出して
何より、試合内容は徐々に良くなっている
前節はこらまでのどの試合より良かった
リーグ2週間の空きが、ハセケンのラストチャンスかな
どー立て直せるか
1157332☆ああ 2025/03/17 09:15 (Android)
>>1157323
監督続投の決断が素さんの独断なら、覚悟を持った発言だと思いますよ。
監督辞めろもそうですけど、そんな所はサポーターが関与する所じゃないと思ってる。
1157331☆ああ 2025/03/17 09:15 (iOS18.3.2)
他サポだけど
グランパスの資金力、戦力ベースを考えると大丈夫じゃないですか?
フラストレーションの溜まる結果が続いているけど最終的には落ちるチーム力じゃないっすよ。
タイトルなんてフロックでそう何度も獲れるものではないし、監督の修正力をもっと信じて良いのでは。
1157330☆ああ 2025/03/17 09:10 (Android)
>>1157328
わかる。そして某X界隈がその仕事のできなさを積み重ねてる最中だから仕方ないと必死に誤魔化しと擁護を続け4年が過ぎとうとう何も残ってない焼け野原になっちまった
1157329☆ああ 2025/03/17 09:01 (iOS17.6.1)
次のGM希望候補を考えてみた。
《選考基準》
•熱くて言い訳しない責任感のある人が良い。
•上手く行かない時は自分が責任を取る気概のある人
•サッカー界でそれなりの人脈のある人
•決断力がありそうな人
•社交的のある人
【オレ的候補】
•闘莉王
•ノノさん
•長友佑都
•平畠啓史
•ワッキー
•槙野智章
どう?
1157327☆ああ 2025/03/17 08:53 (iOS17.6.1)
>>1157326
てかファン・ペルシーの方が中村憲剛より年下じゃん。
Jリーグもそろそろ監督の世代交代して中村憲剛とか林涼平とかヤットとか小野伸二あたりが監督してくれた方が面白そうなのに…
1157326☆ああ 2025/03/17 08:47 (iOS17.6.1)
上田綺世はファン・ペルシーの指導受けてるんだね知らなかった。
良いな。ウチも中村憲剛とかカリスマ監督連れて来てちょ。
1157325☆あああ 2025/03/17 08:46 (iOS18.3.1)
メンバー交代も、補強も、監督やGMの交代も全部が後手になるのは何故だろう。良く個の局面で負けないというけど、それ以前にチームとして戦えてない。
マッシモなら風間さんはチームでも戦ってた。
マッシモは勝てるけどつまらない、風間さんは勝てないけどワクワクはした。今は3年間どちらもなく4年目に突入して最下位で降格アラート
1157324☆グラン 2025/03/17 08:45 (iOS18.3.1)
こんな時うってつけなのがピクシーなんだけどな!
ローマのラニエリみたいに選手の組み合わせでチームを立て直しさせられる監督はいないかね?
1157323☆ああ 2025/03/17 08:34 (iOS17.6.1)
もうちょっと早く決断できてたら、たぶん監督交代だけで収まってたはずなのに、
ここまでズルズル&ドロドロしたらサポーターは監督交代だけでは決して収まらず、
間違い無く山口退任も求める事になると思う。
しかしそれは自業自得。仕方ない。
上に立つものは先を見越して動く決断力が必要ですから。
レジェンドだろうが関係無い。
1157322☆ああ 2025/03/17 08:31 (Android)
>>1157317
何を我慢してるの?
1157321☆ああ 2025/03/17 08:29 (iOS18.3.2)
正直残留が目標なら十分過ぎる戦力だぞ。もう補強どうこうの話じゃないよ。
1157320☆ああ 2025/03/17 08:25 (iOS18.3.2)
いいニュースを期待していたけど絶望の朝。
1157319☆ああ 2025/03/17 08:23 (iOS18.3.1)
現在の順位よりも、サッカーの内容を積み上げれてない事実のが危険
↩TOPに戻る