過去ログ倉庫
1201890☆ああ 2025/05/16 12:31 (Android)
三重県にはJリーグチームが無いんで、グランパスファンが多いです。
東海テレビが映るんで、サッカーに興味ない人でもグランパスの事は知ってると思う。
1201889☆ああ 2025/05/16 12:27 (Android)
男性
来年の監督は試合を支配するパスサッカー思考の監督が良い。
メンバーも今のメンバーからパスサッカーに合う選手に大幅チェンジ。
今を乗り越えれば来年面白いサッカーが待っている。
頑張れグランパス。
1201888☆ああ 2025/05/16 12:26 (iOS18.4.1)
>>1201886
選手の自由すら尊重できない歪んだ国民性じゃなきゃ、サッカーが強くならないのであれば、
別にサッカーは強くならなくても良いので、今の国民性でいてほしいですね・・
1201887☆ああ 2025/05/16 12:24 (iOS18.4.1)
>>1201886
ここは日本でjリーグの話しをしているのだから何の問題もない。勝手に海外みとけ
1201886☆ああ 2025/05/16 12:16 (iOS18.4.1)
>>1201882
海外ではフィーゴやファン・ペルシーのような移籍をして大批判をされている
日本人サポの悪いところだぜ選手にも自由があるとか言うのは
海外では自分の応援するクラブを否定されたような気持ちになるからこそうまれる憎悪
そこに触発され発奮する選手たち
こう言った国民性が負けられない意識をつけてサッカーを強くしてきたんだ
1201885☆ああ■ ■ 2025/05/16 12:09 (Android)
森島司が名古屋に愛着があって移籍したことを否定する人は、フットボリスタの記事「予想外だった森島司の名古屋行き、その後のマルコス獲得に込められた意味【2023夏、広島に起こった移籍ドラマ後編】」という記事を是非読んで欲しい。広島の強化部と森島のやりとりや、高校時代の森島の考えも詳細に書いてある。
1201884☆ああ 2025/05/16 12:08 (iOS18.4.1)
チームの所属人数には限りがある
ゆかりのある選手を全員所有したいと思うのはエゴだしナンセンス
1201883☆ああ 2025/05/16 12:06 (Android)
求めるものでは無くて
抱いてもらうもの
1201882☆ああ 2025/05/16 12:02 (iOS18.4.1)
選手にクラブ愛を求めてる人もいるけど
選手は個人事業主であってどこに移籍しようと本人の自由だからね
移籍するのが当たり前くらいに思っていた方が気が楽になる
ただ、他所で才能が花開くのを見てると口惜しい感覚になるのは否めない
1201881☆ああ 2025/05/16 11:52 (Android)
普通の会社員だっていろんな理由で転職したり部署が変わったりする。待遇や環境の変化を求めてな。
プロスポーツ選手だって当然そうだろ
1201880☆ああ 2025/05/16 11:47 (Android)
選手の移籍理由なんて本人・近しい人しか分からない
メディアを通してのコメントは本音かどうかわからない
結局全部想像でしかない
特別繋がりがあるわけじゃないなら「きっとこう思ってるに違いない!」って1サポのお気持ち表明にしかならんでしょ
1201879☆ああ■ ■ 2025/05/16 11:45 (iOS18.4.1)
>>1201876
そのどっかに書かれた金額を鵜呑みにするのもどうかと思うけど。
1201878☆ああ 2025/05/16 11:44 (Android)
>>1201877
いくらのオファーを蹴ったかにもよると思う
広島にも愛着あると思うから、同条件なら断りそう
1201877☆赤鯱強 2025/05/16 11:32 (Android)
>>1201861
森島に関しては環境を変えたい云々では無いと思う
森島自身も移籍後のコメントで「グランパスは小さい頃から憧れてたクラブだし、そのクラブからのオファーだから移籍を決めた」みたいに話してた
現に、過去には浦和や川崎等からのオファーを断ってたくらいだしプレーを見ていてもその気持ちが伝わってくるよね
こういう選手を大事にしたい
1201876☆ああ 2025/05/16 11:30 (Android)
中谷6000万→8200万
森島3800万→5000万
相馬2400万(2022年)→6800万
契約解除されてから移籍する選手は別として、引き抜きには好条件が提示されますよね、当たり前です。
選手監督のコメントを鵜呑みにする人気を付けなよ。
闇バイトとかマルチに肝胆引っ掛かると思う
騙された後
「大丈夫って言われた」
って言いそう
↩TOPに戻る