過去ログ倉庫
1219877☆ああ 2025/06/16 07:21 (iOS18.5)
>>1219875
中山より結果残してるから
返信超いいね順📈超勢い

1219876☆ああ 2025/06/16 07:20 (iOS18.5)
天皇杯で良かったからって菊地トップ下とか舐めた采配するのが駄目なのよ
返信超いいね順📈超勢い

1219875☆ああ 2025/06/16 07:20 (iOS18.5)
試合後の会見で内田起用の意図を聞いてほしかったな
返信超いいね順📈超勢い

1219874☆ああ 2025/06/16 07:08 (iOS18.5)
内田を責める意味がわからん
神戸は多分、J1で一番強度高くプレーするチーム
内田は強度で勝負するタイプではない
原も一緒、なんで右サイドを原と内田で神戸相手に守れると思ったのか、采配の問題
仕方ないのかもしれんが、神戸相手なら右WBか右CBは野上がファーストチョイスでは?監督や分析は猛省してほしい
負けるべくして負けた試合、CB2人に🟨出た時点で対処しないと
返信超いいね順📈超勢い

1219873☆ああ 2025/06/16 07:08 (iOS18.5)
もう、このサッカーの退屈さには耐えられません
返信超いいね順📈超勢い

1219872☆ああ 2025/06/16 07:05 (iOS18.5)
>>1219870
まずは神戸が上手いのは前提として、昨日は菊地がトップ下だった事で椎橋もやりづらさはあったと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

1219871☆ああ 2025/06/16 07:04 (iOS18.5)
みなさん、采配、布陣決めてるの長谷川ですよ
返信超いいね順📈超勢い

1219870☆ああ 2025/06/16 07:00 (iOS18.5)
>>1219856
それはみんな思ってると思いますよ。
あくまで椎橋は稲垣と争うべきタイプの選手。
本来なら刈り取れるタイプと展開力や創造性のあるタイプを組み合わせるけど、今の監督のサッカーがフィジカルサッカーだから本来森島とか加藤が担うところに椎橋にして同タイプを置いてしまう。
そうなるとWBはサイドに張るから前線3枚との空間ができてしまう。
ここまで稲垣の得点力で隠れてたけど、稲垣が後ろに重心置かれて和泉をマークされると完全に詰まれる。
椎橋が前半縦パス送ってたけど、合わないのも精度が低いのと得意ではないから。
永井がいる時はスピードで誤魔化してたけど、昨日に関しては出た瞬間に裏抜けする山岸と和泉だから全く合わない。
だからこそ、ビハインドで椎橋を森島にしてリスク負って攻めて欲しかった気がする。
2点負けてるんだから3点取られてもいいから攻撃的に行って欲しかった。

菊地の様に天皇杯でよかったからリーグ戦でもとはいかないのはわかるけど、森島を一度ボランチのスタメンで使ってほしい。
返信超いいね順📈超勢い

1219869☆ああ 2025/06/16 06:39 (iOS18.5)
>>1219865
昨日の椎橋は良くなかったが1番のネックは言い過ぎだよ
返信超いいね順📈超勢い

1219868☆ああ 2025/06/16 06:35 (iOS18.5)
>>1219865
椎橋に親でも◯されたのか、特定の誰かを持ち上げたいのか
返信超いいね順📈超勢い

1219867☆ああ 2025/06/16 06:09 (iOS18.5)
>>1219861
永井が1番つまらないんだが
カウンターしか無いやん、別につまらないのが悪いわけじゃ無いけどね、それが武器になってるし
返信超いいね順📈超勢い

1219866☆pixy 2025/06/16 06:06 (Android)
>>1219845
研究はされてきたけど、それを90分やり続けた神戸が流石だよ
内田がハンデになった事は事実だが、チームとしてレベルアップが必要だね
返信超いいね順📈超勢い

1219865☆pixy 2025/06/16 06:02 (Android)
>>1219856
椎橋が1番ネック
特にパスが絶望的
返信超いいね順📈超勢い

1219864☆ああ 2025/06/16 05:53 (iOS18.5)
昨日の試合は全体的に強度で負けてた、それが全て
2失点に絡んだ内田を責めてもしゃーない
相手は大迫いなくても必死に背負いながらキープしたりしてた、ウチは何してたんだ?
返信超いいね順📈超勢い

1219863☆ああ 2025/06/16 05:49 (Android)
女性
負けた日の朝はちょっと心が
どんより
次は勝ってください
森島選手のサイドチェンジよかったです
今からずっと暑い試合が続きます
選手は勿論サポも体調に気を付けて
いっぱい名古屋応援して行きましょう
今日もお仕事、学校、家事等
頑張ろうね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る