過去ログ倉庫
1277627☆あか 2025/09/30 13:12 (Android)
>>1277598
マッシモ時代は別につまらないと思わないけどな。
守備的ではあったが、相馬、前田、マテウスが絡んだカウンターは迫力あったし、稲垣のミドル、クバの決定力もあったし。
ルヴァン初制覇した試合も今でも見るくらい面白かった。
1277626☆ああ 2025/09/30 13:01 (Android)
強いも面白いも抽象的すぎるんですよ。
強いはどの辺までのチームを指しますか?首位の鹿島でも4分8敗してます、6位の広島は強いですか?
面白いサッカーはどのチームみたいな事を言いますか?全員が強いも面白いもバラバラな事を言うはず。
自分が強いと思うチーム、面白いと思う掲示板を見てきて下さい、一定数否定したり文句言ったりしてる人います。
要は、今自分が文句言ってるのは順位が悪いからだ、監督やフロントのせいだ!と思ってるんじゃないかと思うけど、文句言う人はどんな状況でも言うと思いますよ、グランパス以外の事でも愚痴っぽいでしょ?
1277625☆ああ 2025/09/30 12:59 (Android)
>>1277559
うちの猫はたまにユニの上に座るけど、これもだめ?
1277624☆ああ 2025/09/30 12:35 (iOS18.6.2)
>>1277608
それをどっちか二択にするのがややこしい
面白いサッカーに勝ち点は必要だし、継続的に強いクラブを作るにはある程度客目線で面白いサッカーである必要もある
1277623☆ああ 2025/09/30 12:35 (Android)
>>1277618
最新が強い?
1277622☆ああ 2025/09/30 12:25 (iOS18.6.2)
スキッベみたいなタイプが金で動くとも思えない
広島でリーグタイトル獲った訳でもないからやり切った感じでもないし
1277621☆鞍馬◆luqlhty5fA 2025/09/30 12:24 (Android)
タイトルより残留優先
監督選びが実績重視になるのは仕方ない
グランパスに限らず、タイトルより残留 だからね
夏のパニックバイは、大抵残留争いのチーム
だからこそ、監督選びは、爆発力より安定感
つまり実績重視
グランパスだって、唯一の降格は監督実績のない小倉
近年で名だたる実績を持って降格したのはミシャぐらい?
グランパスは、TOYOTAが親会社
TOYOTAは安定感重視だから、仕方ないかなと
1277620☆ああ 2025/09/30 12:21 (iOS18.6.2)
>>1277618
過去の実績を重視するのが悪いとは思わないが、その実績はどういう理由で積み上げられたのかをきちんと理解して監督は選んでほしい
長谷川監督なら実績はガンバでの三冠やFC東京で上位だったとかだが、それは長谷川監督だからの実績なのか
逆に下位だったとしても選手層やらを考慮すれば充分実績に値するのは当然有り得る
どういう境遇で成し遂げたかしっかり見てほしい
1277619☆ああ 2025/09/30 12:05 (Android)
>>1277611
だから面白いと言う部分は、自分が好きなスタイルのサッカーって事になるね。
1277618☆ああ■ 2025/09/30 12:05 (Android)
サッカーの戦術ってのは年々変化していってるのに、過去の実績だけで取るとか、サッカー知らない上層部が決めてるのかな。
1277617☆ああ 2025/09/30 11:59 (iOS18.7)
相変わらず他人の生き方にまで介入しようとする奴がいるんだな
1277616☆ああ 2025/09/30 11:55 (Chrome)
>>1277614
健太「呼んだ?」
1277615☆ああ 2025/09/30 11:54 (Android)
>>1277609
自分の人生の選択は、そう言うヤケクソにはならないで欲しい
1277614☆ああ 2025/09/30 11:45 (iOS18.6.2)
>>1277598
面白くて勝つ監督
1277613☆ああ 2025/09/30 11:43 (Android)
>>1277610
テレビのニュースでは真実しか報道されない、新聞や雑誌には真実しか書かれていない、と思ってる人はまだまだ多いと思う。
SNSでどこの誰だか分からない人の言ってる事も信じてしまうんですから。
↩TOPに戻る