過去ログ倉庫
1286765☆ああ 2025/10/29 15:03 (iOS18.7)
ここ数年は監督のハラスメントや問題発言等がクローズアップされているから、当たり前ではあるがそういったことがなかったのは良かった。続けて欲しいとは1mmも思わないが
1286764☆ああ 2025/10/29 14:58 (Safari)
>>1286761
マッシモは選手固定で試合出てたメンバーには慕われてたけどそれ以外の選手とコミュニケーションに問題あって選手から不満出てたって山口GMが言ってたし
実際選手からもその話は出てたから解任理由の一つがそれだしその後にハセケンになってそれが解消されたのは事実だからその評は語弊だな。
1286763☆ああ 2025/10/29 14:54 (Android)
>>1286761
コニタンは我慢した
でも大森とサポが我慢できなかった
大森とサポの責任
1286762☆ああ 2025/10/29 14:53 (Android)
>>1286760
降格なし(予定)、タイトル1つ、他クラブのようなクーデターなし
まぁまぁいいんじゃない?
1286761☆ああ 2025/10/29 14:53 (iOS18.6.2)
J2から這い上がるシーズン、小西社長は「名古屋としてのスタイルを確立する」と掲げて風間サッカーを提示 その後に真逆なマッシモ、どっちも駄目駄目なハセケンを4年…。
ブレまくる軸のない脆弱なサッカーするクラブ
という悲劇的なスタイルをある意味しっかり確立…
1286760☆ああ 2025/10/29 14:46 (Safari)
J2降格経験ない&人望あってどのクラブでも必ず3年以内にタイトルを獲ってる名将の長谷川監督
この肩書きで監督になってもらったけど結果どうだった?
1286759☆ああ 2025/10/29 14:40 (Android)
>>1286757
クラブがやりたいようにやればいいけどね
僕らが変えることなんて出来やしないしさ
1286758☆ああ 2025/10/29 14:39 (Android)
>>1286714
変えたかったけど、誰も来てくれなかったんじゃない?来てくれてもハセケンより高額&無茶な契約内容だったとか
1286757☆ああ 2025/10/29 14:38 (Android)
山口の分かりやすい功績は観客増。タダ券ぱらまきとコロナの反動を差し引いたとしても、インパクトはある。
ただ、指揮を執るほど降格圏に近づく現状をみれば、長谷川を4年も続けさせたことだけでも解任に値する。2年目後半から明らかに失速している実情を見落とし、適切な判断ができなかった。
GMの最大の仕事は「チーム強化」。資金不足、若手を育てるなんて二の次。金や人材不足を補うアイデアも顕著な成果はない。5年GMやって降格圏をさまよえば、見切りをつけられても当然。
山口は十分に役目は果たした。
これ以上、高みを目指すクラブの足を引っ張るな。
1286756☆ああ 2025/10/29 14:35 (Android)
>>1286749
これはどんな業種も一緒
1286755☆ああ 2025/10/29 14:25 (iOS18.7.1)
>>1286752
インテリジェンスってワードは小倉を思い出すね…
1286754☆鞍馬◆luqlhty5fA 2025/10/29 13:54 (Android)
>>1286742
その方向性なら嬉しい
でも、攻撃的って言わないとダメな空気感がな〜
1286753☆鞍馬◆luqlhty5fA 2025/10/29 13:53 (Android)
>>1286744
一方で、監督との意思疎通が取れているようには見えず、浦和時代から補強選手が使われないことも多い
監督選びも一貫性を感じず、そのたびに選手を入れ替えている印象
少なくとも監督人選が良いとは思えない
1286752☆ああ 2025/10/29 13:46 (iOS18.6.2)
>>1286742
名古屋の伝統は
インテリジェンス溢れる守備と
スピードに乗ったサイド攻撃です。
ベンゲルがそう導きました‼️
1286751☆ああ■ 2025/10/29 13:33 (iOS18.6.2)
>>1286750
あれは和泉と永井も確かキレてた的なこと言ってたな。
↩TOPに戻る