>>30530
チームとしての『組織力と連動性』を重視したサッカーの教科書通りの『お上品なプレー』は女子サッカー界隈では通用したのかもしれないが、ギラついた野蛮さ溢れるプレー満載のJ3やJFLでは結局、通用しなかったという話なんですかね
確かに、この掲示板でも教科書通りの戦術論を語りたがる人に星川擁護派が多かったような印象があるし、ベテラン選手にとっても、あくまで教科書通りの戦術の方が体力的な負担が少ないという背景もあったのかな?
同じ女子サッカーの監督出身でも、FC大阪前監督の大嶽氏が一定の評価を得ているのとは対照的