過去ログ倉庫
13076☆ああ 2023/06/13 21:19 (K)
戦術面である程度の決まり事は当然あるし、それはどこのチームでもある事なので、チームとしての約束事が選手を縛るとは一概に言えないと思いますよ。
ただ、監督が理想として掲げる戦術が選手個々の能力に適してるか否かはあると思いますけどね。
監督のコメントからボールを保持する事で常に相手より攻撃も守備も優位性を保ちたい。
相手がボールを握る時間が少なければ、失点に繋がるピンチの頻度も減る。
簡単に言えば、こんな感じだと思います。
でも、現状はボールを保持する過程でミスが多く、攻撃が上手くいかず、ピンチを招き失点。
それでも、勝利出来てれば自信もつくだろうけど、勝ち負けを繰返し、連敗はあっても連勝が無い現状では、選手も自信を失ってしまう部分もあるでしょうね。
返信👍超いいね順📈超勢い

13075☆たろすけ 2023/06/13 20:55 (SO-53C)
男性 50歳
サッカーは チームでやるんじゃないかな
返信👍超いいね順📈超勢い

13074☆じゅう 2023/06/13 20:44 (iOS16.5)
監督のコメントでは、
途中から出場した選手が期待どおりでなかった
ように聞こえコメントの中心になってますね。
そもそも先発の選手はなんのチャンスも作れてない。
桐選手を後半、頭からから投入。
ドド選手に2本の決定機を作ってます。
桐選手は決めてほしかったと…悔しそうな表情が
画面から伺えます。ドド選手も決めていれば
何かが変わっていたのでは。
ドド選手が覚醒すれば、1点決めれば。
絶対かわる。
選手1人ひとり自信をもってほしい。なんで無難な方向ばかりに逃げるのか。
3月のサッカーはのびのびやってた。
なんか勝手な想像だけど、データとか固い戦術
を指示され、混乱してないか。
前の人が書いていたけど。何かにより個を失ってる。自分のパフォーマンスを見失ってないか?
こんなに急激に連携が悪くなる、これがサッカーな
のか。次はもっとホームでそれぞれ個をいかそうよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

13073☆あゝ 2023/06/13 13:55 (iOS16.5)
選手のパフォーマンスが、全体的に落ちているのはなぜ?コメントをみていると本来もっているものとは別なものをおしつけられ、余計にプレッシャーをあたえられてはいないか?開幕からの数試合はもっと思い切りやれてた。気候のせいにすんなよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る