過去ログ倉庫
28736☆ああ 2025/09/01 00:26 (Android)
無理やりでもなんでねえだろ笑
返信超いいね順📈超勢い

28735☆ああ 2025/09/01 00:19 (Chrome)
町田の話なんてここには関係ないぜよ
無理やりくっつけるな
ここはJFL、J2でも見てればいいと思う
返信超いいね順📈超勢い

28734☆ああ 2025/09/01 00:09 (Chrome)
古典的CB or 現在的CB
つづき
能書きはこれくらいにして、単年度で昇格を狙うならどのタイプのCBが良いかというのをAI先生に聞いてみた
なっなんと、「古典的CBで固めて失点を抑える」という結果が出た!!

JFLやJ3で昇格を目指すなら → 古典的CBを軸に守備を固めて負けないチームを作るのが最優先
J2からJ1昇格を目指すなら → 現代型CBを軸にボールを持たされる展開が多くなるため後方から組み立てられる力が必須
だって・・・これは普通に考えればAIでなくてもわかること
そもそもJ3やJFLのチーム自体がこのポゼッション云々言う監督を使っていること自体失敗しているということになるよな
返信超いいね順📈超勢い

28733☆ああ 2025/09/01 00:04 (Chrome)
古典的CB or 現在的CB
動画を見たら5失点のうち何本フリーで打たれていたかを見たらDF陣の非力さがわかる
これが現在的CBのDF力なのか?
この板では全てキーパーの責任に押し付けているのが気持ち悪い・・・単なる矛先操作の責任逃れ?

古典的CB(体張る動き)や現在的CB(足下を駆使してビルドアップ)はどちらが良い悪いではなくチームのスタイルに依存する
理想は古典的+現在的なCBだけど少ない
平たく言うと体張れて足下の技術があって視野も広いという選手(小柄だけどウエスト?)なのかな(ボランチ的なCBかな)
返信超いいね順📈超勢い

28732☆ああ 2025/09/01 00:01 (iOS18.6.2)
>>28731
まあ、ここでディスってた人からすると町田のDF達もそゆことになるんですかね、、笑
おもしろい!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る