過去ログ倉庫
114129☆ああ 2025/03/24 09:39 (Firefox)
監督の力だけでJ1行ける人なら交代で
移籍も拒否してずっと水戸にいてくれる人
114128☆丸陣 2025/03/24 09:32 (Android)
男性 310歳
斜め
斜めに走るのは良いと思う。水戸って相手が下がられるとどうしょうもないような気が…強制的に前に来た時に行くしかないと思う。
114127☆あああ 2025/03/24 09:27 (iOS18.3.2)
男性
これでも皆さん、森でいいんですかね?
114126☆ぁぁ 2025/03/24 09:17 (iOS15.6)
過去10年くらい見ると、藤枝戦含めて7試合で勝ち点7積み上げて最低でも13にしないと今年も厳しそう。
ストライカーどこ〜
114125☆ああ 2025/03/24 09:05 (Android)
FWのタイプ的に足元にボール欲しいタイプしかいないんだよな
114124☆TMO 2025/03/24 08:48 (Android)
男性
ボール保持は以前より向上したが、パスを回すたびに追い込まれて危険な場所でロストしてしまう印象でした。サイドのドリブルも少なかったですね。
大宮は少ないタッチでシュートチャンスを作ってました。オートマチックな連動が共有されていて再現性がたかかったです。
114123☆うーん 2025/03/24 08:33 (Android)
現地の感覚はわからないけど、DAZNでみるとほぼ大宮の試合だったと言っていいと思う。組織的な攻守、選手のフィジカル、技術、ベンチワーク、スタジアムの熱量、全てにおいて大宮の方が上だった。昇格するにはここまでやらないといけないと、現実を突きつけられた感じ。で、本音はわからないけど、75分まで互角と思ってたなら大きな誤解だと思う。スコア以上の圧倒的な差をどう感じているのか。
114122☆ああ 2025/03/24 08:03 (Android)
戦術的な問題なんだろうけど数的有利を作れるシーンが少なすぎる
相手の守備が整ってから攻撃してたんじゃ得点するのも難しいに決まってる
裏抜け狙ってる場面もほとんどないし
114121☆ああ 2025/03/24 08:00 (Android)
失点はどんなに補強しても無くならない
個人的には今の守備力で戦えると思ってる
心配なのは点を取る形が見えないこと
守備の選手より攻撃の選手に不安を覚える
114120☆びるぼ 2025/03/24 07:34 (iOS18.3.1)
改めて飯泉気になるなー
どうしてもファーストチョイスになるなら夏までになんとか耐えて補強したい
114119☆ああ 2025/03/24 06:14 (Android)
開幕4連敗の札幌にもう追いつかれちゃった。
114118☆名無し 2025/03/24 05:57 (Android)
正直得点期待できるFWがいない。
それは編成からそうだったけど。
津久井のFWがみたい
114117☆ああ 2025/03/24 05:33 (Android)
>>114115
徳島に勝てるかい?
シーズン序盤ドツボってた去年の徳島にも勝てず初勝利与えたくらいだったのに
114116☆ああああ 2025/03/24 02:02 (Android)
守備よりも試合数の得点しかとれない攻撃陣のほうが問題
114115☆ぁぁ 2025/03/24 01:56 (iOS15.6)
いわき千葉札幌徳島甲府今治藤枝で、昨年の監督交代試合に並びますね。
昨年GWまでに鹿児島群馬栃木に引分け、仙台岡山横浜辺りに負けてるの見ると今年も似てきましたね。
いわき徳島に勝ち、札幌甲府に引分け、千葉今治藤枝に負け予想。今治の外国人に手を焼きそうだし、今年も藤枝の攻撃サッカーに押されそう
↩TOPに戻る