過去ログ倉庫
116285☆ぁぁ 2025/04/29 23:58 (iOS15.6)
秋葉体制も上位チームと対戦しても内容含め割と戦えてた記憶。
けど今と同じで「惜しい」「よくやった」でほんの少しの壁を越えられなかった事が多かった感じ。山口は磐田に勝ったり、いわきは怪我人戻ってきて調子上げてきた。水戸は今年こそ多く「勝ちきれる」チームになって
116284☆ああ 2025/04/29 23:13 (iOS18.4.1)
小さい子供を連れた家族が多かった気がする
クレヨンしんちゃん効果か?
大津祐樹さんと瀬田さんのトークショーは
年配のファンが多く見にきていた印象
次節もイベント効果で人が多く来てくれると嬉しい
116283☆ああ 2025/04/29 23:11 (iOS18.3.2)
第12節終了 水戸ホーリーホック 勝点17
昨年の12節終了時点の
昨年水戸より+6
昨年J1昇格クラブの最低勝点より-4
昨年の6位以内クラブの勝点より+1
昨年降格したクラブの勝点より+5
まだ上を目指せる位置だし
まだ安心するには早い位置でもある
116282☆ああ 2025/04/29 23:10 (Android)
3日の藤枝戦終わったら夜に水戸に帰ってきて5日のお昼には山口に向けて出発する感じ?
116281☆ああ 2025/04/29 23:03 (iOS18.3.2)
ゴールデンウィーク中のホームゲーム観客数
2016年以降
1新潟 20190428 9023. 0-0
2千葉20160429 6042. 1-0
3今治20250429 4316. 0-0
2006年以降でも5位の入場者数でした。
意外と市民の興味が向いてきたのかもしれない。
116280☆ああ 2025/04/29 22:55 (Android)
思うに、去年より面白い。
選手の勝つんだ!という気持ちが感じられる。
そういうところが、観客にも伝わるのか
応援も大きくなってる。
あとは勝ちきるようになればいいんだけど…
それを信じて応援しよう!
ハーフシーズンパスポート買います
116279☆ああ 2025/04/29 22:52 (iOS18.3.2)
>>116249
基本的に観客数は開幕直後、夏休み、秋に伸びる
ゴールデンウィークは集客に苦戦する
過去10年でも5000人を超えたのは4/29に千葉、新潟という敵の客も普段から多く来る相手の場合だった二試合しかない
なので今日の今治相手の4300人というのは過去10年を見ても非常多い集客だったと言える
二試合の合計数は去年の二試合より1000人以上多い
116278☆ああ 2025/04/29 22:45 (Android)
>>116249
まことしやかに語るけど、
どこの情報だよそれwww
水戸のサポって、大多数が農家なの?
116277☆主たる要因は 2025/04/29 22:11 (iOS18.3.2)
>>116249人気が無いだけ
116276☆ああ 2025/04/29 21:57 (Android)
>>116275
欲しいのは得点
惜しいじゃないよ
シュートも同じ
116275☆ああ 2025/04/29 21:35 (iOS18.4.1)
惜しいコーナーもあったし、後半のフリーキックも惜しかった。今までも沢山良いコーナー蹴ってたけど?
116274☆ああ 2025/04/29 21:30 (Android)
知念は期待度の割には大したことなかったな
レンタル加入で一桁番号もらったのに
116273☆ああ 2025/04/29 21:28 (Android)
千葉と一緒に上がって茨城県と千葉県のチームが全部J1ってのも熱くていいな
116272☆ああ 2025/04/29 20:28 (Android)
今年の水戸はどのチームとも互角に戦える
去年みたいに上位に歯が立たない事はない
苦手藤枝から初の勝ち点をゲットせねば
116271☆あか 2025/04/29 19:55 (Android)
2センターバックはパーフェクトだろ。
↩TOPに戻る