過去ログ倉庫
116910☆やや 2025/05/07 12:42 (iOS18.4.1)
秋田戦は新太のハットトリックが見たい!
そろそろ津久井のゴ−ルも見たい!
水戸の攻撃陣爆発してくれ〜
116909☆ああ 2025/05/07 12:19 (iOS18.4.1)
ほとんどアウェーは参戦してませんが
10月5日の愛媛、甲府、札幌、長崎は今から
計画して参戦するぞ!!
116908☆ああ 2025/05/07 12:12 (iOS18.4.1)
>>116906
過去の順位表見ると色々感情が湧く
一時的な今のプレーオフ圏内なら何回もいたので
あまり浮かれないようにしないとね
夏に強奪とかあるかもだし
116907☆あいう■ 2025/05/07 11:12 (Android)
本当に可能性が有ったのは19年だけじゃない?
116906☆ぁぁ 2025/05/07 11:02 (iOS15.6)
13年、17年も途中までは結構惜しい感じだったんですね。まだ24試合あるし地力あるチームはどこかで浮上してくるでしょうけど最後の1まで楽しみたいですね。
03年、折り返しまで4位辺り。以降順位落とし最終7位
07年、順位推移見たら酷さにビックリ!
09年、夏まで5位キープ。以降は大ブレーキで最終8位
12年、12節で3位。以降一気に順位落とし最終13位
13年、折返し以降ジリジリ順位上げて29節で7位。以降順位落とし最終15位
17年、開幕以降2桁彷徨うも20節で4位。28節まで粘るも以降順位落とし最終14位
19年、31節まで3位以上が21回。以降順位落としながらも粘り40節に4位。最後は1に泣き最終7位
21年、14節で7位。以降10位前後上下し最終10位
116905☆ああ 2025/05/07 09:40 (Android)
サポーターは今を楽しまなきゃ
浮かれればいい
夏以降のことなんてGMが考えること
116904☆ああ 2025/05/07 08:56 (Android)
これも誰かさんが目立ちたいだけの
その場限りのパフォーマンスだった気がする
今じゃ全然音沙汰ないじゃん
116903☆あいう■ 2025/05/07 08:32 (Android)
>>116900
ハノーファーに行っても一方通行なんだから魅力無い。単なる戦力ダウンするだけだよ。
116902☆ああ 2025/05/07 08:23 (iOS18.4.1)
2019シーズンは6月ぐらいまで首位〜3位ぐらいをうろうろしてましたよね…確か…
116901☆ああ 2025/05/07 07:43 (Android)
夏だよ、夏。最大の関門は、夏。
夏を乗り越えた時にどの位置にいるか。
その時チームの選手は誰がいるか。それが重要。
それまでは、プレーオフや昇格を語るのは無意味。
浮かれて軽口滑らせる程度にしておいた方がいい。
116900☆ああ 2025/05/07 06:54 (Android)
男性
準風バックの齋藤が行くとあったりするかな?
ハノーファー
116899☆ああ 2025/05/07 06:53 (iOS18.4.1)
水戸ホーリーホックが第14節を5位以上で終了したのは
3回目。20チーム制以降では長谷部2年目の2019年以来
2回目。
水戸ホーリーホック年間最多個人ゴール数は15
コロナ反則日程の2020山口一真
ちなみに当時の14節終了時ゴール数は5
最もプレーオフに近づいた2019
ゴールデンウィークまで負けなしだったが
それ以降勝率を下げている
本格的に対策される、補強がある中盤戦以降負けないこと
がプレーオフ進出の条件
116898☆ああ 2025/05/07 06:37 (Android)
>>116896
新太は30だしJ1クラブは手を出してこないだろう…なんて思ってたけど、これだけのパフォーマンス出してるとJ1下位クラブも手を伸ばして来そうで怖い
水戸が設定してる移籍金なんてほとんどのJ1クラブからしたら鼻クソみたいなもんだろ
116897☆ああ 2025/05/07 02:12 (Android)
今年は6月も移籍窓が開く特別な年です
116896☆ああ■ 2025/05/07 01:58 (Android)
水戸の今年の夏は、主力を全力で残留させる事が、最大の補強なのかもしれない
↩TOPに戻る