過去ログ倉庫
118893☆ああ 2025/06/07 11:16 (Android)
>>118890
水戸って選手再生工場でもあるのよ…。
再び輝き与えるみたいな。
最近だと前田大然、伊藤涼太郎、小川航基だったり。
渡邉新太だって水戸で輝いてるぞ!
118892☆ああ 2025/06/07 11:16 (Firefox)
J2のクラブでも元J1は大工町や某高級ホテルを水戸遠征に使う
他は水戸駅南のあそこ
J2宿泊待遇ですら3倍違う
J1ならそれ同等かそれ以上だ
118891☆あかさ 2025/06/07 11:09 (iOS18.5)
男性
広島番に小原水戸。ってあった
118890☆すかい 2025/06/07 11:05 (iOS16.7.11)
20歳
ああ
>>118882
20前半の選手ならまだしも30手前の移籍に育成クラブどうこうはちがうと思うけど?
118889☆ああ 2025/06/07 11:05 (iOS18.5)
>>118874
ソースがないから信憑性ないやろ。
118888☆ああ 2025/06/07 11:01 (iOS18.5)
プロの世界。
選手は商品です。
高く売れる時に売る。
ただそれだけ。
118887☆ああ 2025/06/07 10:54 (iOS18.5.0)
当たり前だけどチームとして引き留めはしてるし、給与上乗せとかできることはしている。
ただ、最後は本人の意思だから信じるしかないね。
調べれば分かるが、今年はかなり人件費増やしているし、新太は高給取だから移籍金は相当高い。
J1チームにしたら大した金額ではないかもしれないけどね。
118886☆ああああ 2025/06/07 10:48 (iOS18.5)
>>118884
育成クラブを標榜してるから、本来なら水戸に来てくれない選手も加入してくれている。
活躍すれば抜かれる、出ていくはもう仕方ない。
問題とするならば、この育成クラブという立ち位置から抜け出せない、もしくは抜け出そうとしない事。
長いビジョンでこのクラブをどういうクラブにしたいのか?しようとしているのか?が、「新しい原風景をこの街に」というぼんやりとしたフレーズで覆い隠されてしまっている事。
118885☆ああ 2025/06/07 10:33 (iOS18.5)
>>118884
クラブとして引き留めるのは当然として
引き抜くクラブと選手が合意して
違約金を用意されたら
それで移籍成立
118884☆あかさ 2025/06/07 10:21 (iOS18.5)
男性
育成するだけのプロチームなんかいんないから。
今年わj1に上がれる可能性が充分あるんだから引き留めないと。育成してお金にすんのが目的ならつまんなすぎる。
118883☆ああ 2025/06/07 10:20 (Android)
>>118882
そんな長文いらないよ
みんなわかってるから
118882☆ああああ 2025/06/07 10:15 (iOS18.5)
>>118869
水戸が移籍を認めるメリットは一切無い
→違約金を払われたら、クラブが認める認めないではないと何度も出てきているのに、未だにこんな認識なのか。
水戸で1年怪我無く出来る証明と結果出して
J1に上げれば今以上の評価を得られるのに
→この後怪我する可能性もある、J1にあげられなかったら?オフに必ずJ1やもっと良いオファーがあるとは限らない。このタイミングだからこそのJ1からのオファーかもね
J1から降格しそうなクラブに移籍するメリット無いでしょ
→J1に上がれない可能性もあるJ2クラブに居続けるより、今J1のクラブに移籍する方がメリットある。落ちたとしても、個人がJ1でやれるか否かを判断して貰えやすい
今、渡邉の移籍認めちゃったら水戸のクラブ姿勢を根本から疑う
→認める認めないではないし、何らかの方法で無理やり移籍を阻止したら、それこそ育成を標榜して選手を獲得できているここまでの数年をぶち壊してしまい、今後の選手獲得にも影響する
移籍しないで欲しいという気持ちは理解するけど、これは今の水戸、育成クラブを標榜してるクラブを応援してる限り諦めてもらうしかないんだよね。
118881☆ああ 2025/06/07 10:08 (iOS18.5)
水戸で得点ランキングトップ。
色々な噂が出て当然。
おれは新太を信じるぜ。
118880☆ああ 2025/06/07 10:08 (iOS18.5)
セレッソかぁ、、、
118879☆ああ 2025/06/07 10:02 (iOS18.5)
>>118874
ソースどこ?
↩TOPに戻る