過去ログ倉庫
38696☆zzz◆m9gy3dJ6ck■ 2025/08/17 23:04 (Android)
>>38693
お調べ頂き有り難う御座います。
ということは現時点では、単純に西から10チームだと、鳥栖・長崎・熊本・大分・北九州・宮崎・鹿児島・琉球プラス2。
今治は地図上では、山口・愛媛より東だが、2025シーズンの昇格・降格次第で多少変わる可能性があるので、九州勢に入るのか際どいところに位置しているというところでしょうか?
それとも、中四国・九州などで区切って分けてから、調整するのでしょうか?
38695☆ああ 2025/08/17 22:54 (Android)
頼れる情報通👍
38694☆ああ 2025/08/17 22:48 (Android)
>>38693
丁寧なご説明ありがとうございます。
38693☆ああ 2025/08/17 22:41 (iOS18.5)
>>38692
正式決定してます。以下、Jリーグからの引用
J2・J3リーグ特別大会
・J2・J3 40チームが参加/全400試合
・地域リーグラウンド、プレーオフラウンドの2つのラウンドで構成
・PK戦による完全決着方式
・特別大会による昇格・降格はなし。JFLとの昇降格も行わない
・「勝点1ごと」「最終順位ごと」の特別助成金を設定(総額6億円)
10チームずつの4グループに分けてやるみたいです
38692☆zzz◆m9gy3dJ6ck■ 2025/08/17 22:20 (Android)
>>38691
正式決定はしていないと思いますが、J2とJ3は混合の可能性があるはず。
38691☆素人 2025/08/17 22:06 (Android)
>>38690
来年もしまだJ2だとしたら、J2全てのチームとあたるシーズンにはならないということですね?
ご説明ありがとうございます。
38690☆zzz◆m9gy3dJ6ck■ 2025/08/17 22:00 (Android)
>>38689
J1は東西に分かれてリーグ戦だけど、J2とJ3は詳細は確定していなかったと思います。地域性・育成・移行準備を考慮して行われる方向だということは、決定しているようですが?
地域性重視ということで、中四国あたりのクラブがリーグ戦を戦うことになるのではないかと?
38689☆素人 2025/08/17 21:38 (Android)
>>38687
どういう意味ですか??
38688☆今治 2025/08/17 21:38 (Android)
>>38684
岡田さんは今68歳で、確か70歳で一線は引いてまた違うことするってインタビュー観た記憶があるのですが、
今のフロントは将来を見据えた経営をしているので、私は心配していないです。
誰かがいなかったら、みたいな属人的な組織ではないのが、ウチのすごいところだと思います。
38687☆ああ 2025/08/17 21:34 (Android)
>>38676
まあ今治残留したら特別シーズンはダービーばっかりなんだよな。
38686☆zzz◆m9gy3dJ6ck■ 2025/08/17 21:34 (Android)
大宮は選手層が厚いと思った。徳島も厚いし。多分だけど千葉と長崎もそうなんだろう?この4クラブはPOは固そう。J2ともなると、夏の移籍の影響は大きい。
残りは首位の水戸、前J1の磐田・鳥栖の争いか?今治がそこに食い込むには選手層が足りない気がする。先ずは次節、その不安を払拭出来るのか?
38685☆ああ 2025/08/17 21:32 (Android)
先の事考えるのも大事だが、今のチームの昇格の可能性を信じて応援する事も大事
38684☆ああ■ 2025/08/17 21:28 (iOS18.6.1)
今は調子ええけど、悪い時もくるけん。
それが今季なのか来季なのか5年後なのかわからんけど、ずーっと強いチームはない
岡田さんがおらんなった時が怖いんよね
38683☆ああ 2025/08/17 21:11 (iOS18.5)
八月全勝してやっと、プレーオフの可能性出てくる
38682☆ああ 2025/08/17 20:48 (Android)
今治が勝ち続けられるように、精一杯応援するぞ!
↩TOPに戻る