過去ログ倉庫
40726☆zzz◆m9gy3dJ6ck 2025/10/22 22:57 (Android)
長崎戦
守備は互角か今治がやや優位。ボランチもディニスと梶浦なら今治が優位。安井もボランチならいけると思う。
サイドは長崎がやや優位。笠柳の攻撃は群を抜いている。日本人では一番要注意だと思う。
シャドーは互角。ジェズスはボールが渡れば脅威だが、運動量が多くないので、今治のボランチが防ぐことが出来る可能性は十分あると予想。横山がどこまでもつかも鍵となる。
FWはジュニオが70分あたりまでもてば、ファンマ次第ではかなり強力。
スタメン希望は
ヴィニシウス
横山 ヴェロン
近藤 ディニス 梶浦 梅木
加藤 ダニーロ 大森
立川
SUB 伊藤 竹内 弓場 阿部 安井 笹 持井 新井 三門or山田or藤岡
ヴェロンが疲れたら、ディニスか梶浦をシャドーで起用して、ボランチ安井で良いのでは?
40725☆あい 2025/10/22 22:33 (Chrome)
造船ダービーは
やっぱり日本一の今造でしょう
40724☆あああ■ 2025/10/22 22:16 (Android)
>>40712
最近の長崎の試合を少し見たがまぁ強い。あと、甲府サポが長崎のスタジアムの雰囲気に圧倒されてとにかく怖かったって言ってたから選手達が独特の空気感に飲まれてしまわないといいんだが。
40723☆ああ 2025/10/22 21:58 (Android)
>>40721
喰い付き過ぎやろw
40722☆ああ 2025/10/22 20:54 (iOS18.7)
最近、他サポのなりすまし書き込みが多いですね。
40721☆ああ 2025/10/22 20:37 (Android)
>>40697
日本代表になれる実力があるわけないだろ。
J2でちょっと活躍したからって、恥ずかしい書き込みはマジでやめてくれ。
40720☆ああ 2025/10/22 20:36 (iOS18.6.2)
>>40712
は
40719☆ポテチ 2025/10/22 20:21 (Android)
>>40714
とりあえず天皇杯とソシエダ戦は別にしても
2試合見落としてたのでリーグ戦8勝4分0敗
負け無しで勝率は6割7分!やっぱり凄いね
40718☆ああ 2025/10/22 20:18 (Android)
>>40715
弱気やな。戦う前から諦めとんか?
40717☆いまはる 2025/10/22 19:46 (Chrome)
AIに聞いてみよう
2025年のシーズンにおいて、FC今治がV・ファーレン長崎に勝利するためには、長崎の強力な攻撃力をいかに抑えるかが鍵となります。
特に、シーズン前半戦で長崎に4-1で勝利した際の戦い方を再現することが、ひとつの有効な戦略となります。
勝利に向けた具体的なポイントは以下の通りです。
【守備戦術】
組織的な守備: 長崎は今シーズン、J2リーグのトップスコアラーを擁しており、得点力が高いため、
個人ではなくチーム全体で組織的な守備を徹底し、長崎の攻撃を封じ込める必要があります。
ハイプレス: 長崎のビルドアップに対し、前線から積極的にプレッシャーをかけることで、
長崎の攻撃の起点を潰し、得意な形での攻撃をさせないことが重要です。
【攻撃戦術】
カウンター攻撃: 長崎の攻撃に耐えながら、ボールを奪った後に素早くカウンターを仕掛け、
手薄になった守備陣を突くことが得点のチャンスを増やすことにつながります。
サイド攻撃: 長崎のサイドバックの裏を突くような攻撃や、
サイドからのクロスを多用することで、守備陣を揺さぶり、ゴールを狙うことができます。
40716☆ああ 2025/10/22 19:40 (Chrome)
山口蛍をどう封じ込めるか
40715☆ああ 2025/10/22 19:20 (Android)
>>40710
おうよ前回はマグレ勝ちやわ
ましてやホームで弱いのに予想外の快勝したから盆と正月が一緒に来たようなもの
今度は撃ち合ったら、たぶん負けるわな
40714☆ああ 2025/10/22 18:24 (iOS18.6.2)
>>40713
今調べたけど高木監督になって14戦試合やってます
10勝4分でした。
14試合で得失点差は0から15まで上げてます。
得点力も凄まじいかと。
40713☆ポテチ 2025/10/22 17:54 (Android)
>>40712
高木監督はリーグ戦7勝3分0敗の負け無し
シーズン途中の交代で勝率7割って凄いよね
40712☆ああ 2025/10/22 15:13 (iOS18.6.2)
>>40711
そんなに長崎怖い?
ここ最近は除いてトータル失点は多いし、監督変わってから得点も落ちてるよ。
前半戦完璧に勝てたんだから必要以上におそれないこと
↩TOPに戻る