過去ログ倉庫
67772☆ああ 2025/05/26 11:46 (iOS18.5.0)
>>67768
18.4.1もう来んなよ
返信超いいね順📈超勢い

67771☆ああ 2025/05/26 11:45 (iOS18.5.0)
>>67768
何言ってんだこいつ
返信超いいね順📈超勢い

67770☆ああ 2025/05/26 11:44 (iOS18.5.0)
>>67768
いや得点を認めたような行為をどうでも良いとはいかないだろ
いわきサポにも勘違いする人出るし、だから不満出てる人もいるんだろ
返信超いいね順📈超勢い

67769☆ああ 2025/05/26 11:43 (Android)
>>67768
飯田主審がセンターサークル指差して認めたのを見たとかどうでもよくないか?

よくないよね。
返信超いいね順📈超勢い

67768☆ああ 2025/05/26 11:37 (iOS18.4.1)
>>67767
飯田主審がセンターサークル指差して認めたのを見たとかどうでもよくないか?実際下の人が書いてるように、両監督への説明で、プレッシャーかけられて変えたように見えるけど違うと本人が言ってるんだから、それが全てじゃないの?
返信超いいね順📈超勢い

67767☆ああ 2025/05/26 11:33 (iOS18.5.0)
>>67758
飯田主審がセンターサークル指差して認めたの見た人が結構いるみたいだがその証拠画像が無いからキツイ
いずれにせよ意見書出すみたいだしこれ以上はどうしようもない
返信超いいね順📈超勢い

67766☆ああ 2025/05/26 11:22 (Android)
幻のゴールはもう過去だからどうでもいい。

それよりもあと最低21失点以上する未来に絶望しかない。
23シーズンて65失点くらいしてるけど、清水に16失点してるから、それを差し引くと同じくらいのペース。

テコ入れもせずに、結果の出ていない選手起用とルーティンを続けるしかないだろうなぁ
返信超いいね順📈超勢い

67765☆ああ 2025/05/26 11:14 (iOS18.5)
ゴール認めてないならノーゴールしゃーなしやね
返信超いいね順📈超勢い

67764☆ああ 2025/05/26 11:01 (Android)
>>67761
ゴールが認められたように聞こえた長い笛はサポの勘違いwwwwww
返信超いいね順📈超勢い

67763☆ああ 2025/05/26 10:51 (iOS18.5.0)
>>67761
意見書を出すかはクラブの判断
ここで言っても変わらん
返信超いいね順📈超勢い

67762☆ああ 2025/05/26 10:50 (Android)
まあ、しゃあなしや。こんなこともあるさ。
熊本戦は絶対に勝たねば!
返信超いいね順📈超勢い

67761☆ああ 2025/05/26 10:43 (iOS18.4.1)
>>67758
この方の説明が正しいですね。
主審が両監督に説明している音声は「彼がオフサイドポジションにいてオウンゴールになる前にオフサイドしてんすよ。プレッシャーかけられて変えたように見えるんだけど、申し訳ない、ごめんなさいね。」
なのでゴールが認められたように聞こえた長い笛はサポの勘違いで、主審は一度もゴールを認めていないです。上の説明からもゴネられたから変えたわけじゃないとはっきり言っています。
24山下は明らかにオフサイドポジションにいるので、副審がよく見ていたということ。
抗議文出す理由がないですね。
返信超いいね順📈超勢い

67760☆ああ 2025/05/26 10:20 (iOS18.5.0)
山内どんどん良くなってきてたのに残念だ。
返信超いいね順📈超勢い

67759☆ああ 2025/05/26 10:20 (iOS18.5.0)
怪我人多いな
どうやりくりするかだわ
返信超いいね順📈超勢い

67758☆谷町 山那 2025/05/26 10:16 (Android)
【いわき幻の2点目について】
両チームのサポーターが混乱した55分前後の井上詩音オウンゴール判定、その後いわきFCのオフサイドに訂正されたシーンですが、プレー自体はわりあい明確なオフサイドでした。

ちょっと図解(添付画像)すると、あの場面は
・いわきFCミドルシュートのタイミングで
・いわきの24番・山下優人がオフサイドポジションからそのまま前進
・仙台の44番・井上詩音がその山下を意識してボールが行かないよう足を出したら枠内に飛んだ
という流れです。

山下はボールに触れていませんが、飛び出した状況からプレーに影響を与えたのでオフサイドになります。これは異論の余地がありません。
状況がややこしくなったのは、副審と打ち合わせていた飯田淳平主審が1度ホイッスルを吹いたことで「ゴールが認められた」という空気が広がり、場内アナウンスもゴール認定したためです。実際のところ、ゴールが認められていても仕方ないとは思ってました。J2にはVARないし。

しかしDAZNで見直すとですね、この場面ではゴールシーンのVTRが流れっぱなし。飯田主審がホイッスルを吹きながらゴールのアクションをとった映像が、ないんだ。つまりゴール認定の証拠はありません。
仙台の選手が抗議に行ってる場面と、郷家友太がそれを追い返す映像があったので、これ以上抗議したらカードだよって笛だった可能性もあるんですよね。まあ、どっちにしろDAZNで確認する方法はありません。

飯田主審が両チームのキャプテンと監督に経緯を説明し、監督同士が納得のハグをする映像が流れたので、それで満足するしかないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る