過去ログ倉庫
83366☆ああ 2025/10/13 20:59 (iOS18.6.2)
我々が現実的に目指すターゲットは、8位の磐田だ。
それでも8点差だから相当厳しいが。
83365☆ああ 2025/10/13 20:58 (Android)
>>83364
なんで?
83364☆ああ 2025/10/13 20:50 (iOS18.6)
ゆーちゅーぶの直張りはやめような
83363☆ああ 2025/10/13 20:18 (iOS18.6.2)
プレーオフ圏内6位の可能性
やなり全勝して、6位のチームが勝ち点61を超えないことを祈るしかないな。
83362☆ああ■ 2025/10/13 20:16 (Android)
今年のホーム戦もあと3回かー
83361☆ああ 2025/10/13 19:30 (Android)
愛媛戦油断せず勝ち点3必須
83360☆ああ 2025/10/13 18:29 (Android)
>>83358
ああいうの大事だよね。
うちもハマったきっかけは子どもが活動の一環で坂田や日高に遊んでもらったことだった。
「お兄さんの応援に行きたい!」
から始まった、サッカー興味なし一家の応援。
今では子どもは飽きて、親がメインでガチの応援してる(笑)
83359☆ああ 2025/10/13 18:11 (iOS18.6)
>>83346
実はね…アウェイサポが行きやすいし帰りやすいは、地元に金はあまり落ちないんだよね
83358☆ああ 2025/10/13 17:29 (Android)
先日の三和地域訪問良かったね。
参加した三和の友人から「試合見てみたい」と連絡があり、藤枝戦のチケット2枚用意したわ。
83357☆ああ■ 2025/10/13 17:19 (Android)
結局のところファン、サポが増えていかない限り機運は高まらない。その他大勢の市民、周辺住民が興味がない状態では「地方が大変な時代に無駄金使うな」が勝ってしまうから公的支援は慎重になる。かと言って民間だけは、資材、燃料費高騰、人手不足の厳しい御時世、さらに過酷な茨の道。
83356☆ああ 2025/10/13 15:42 (iOS18.6.2)
長野のUスタジアムほしいな
83355☆ああ■ 2025/10/13 15:22 (Android)
>>83354
交差点でプラカード持って、促進するってのは?
83354☆ああ 2025/10/13 15:14 (iOS18.7)
>>83353
意外と小名浜移転反対派が多いのよ。
83353☆ああ 2025/10/13 15:09 (iOS18.6.2)
クラファンもすぐに目標達成するかと思ったけどイマイチ伸ない
娯楽といえばパチンコみたいな田舎じゃなかなか厳しいのかね
サッカー観戦文化が根付くにはまだまだ
83352☆ああ 2025/10/13 14:42 (iOS18.6.2)
>>83351
スタジアム賛成派だけど、その文言は違うと思う。もちろん例えなのは分かってるけど、スタジアムができることが復興の最終形態ではない。
↩TOPに戻る