過去ログ倉庫
64126☆ああ 2016/10/23 13:03 (iPad)
ズラタンは途中交代でも、仕事をきっちりこなすからレッズには絶対必要。 byレッズサポ
64125☆あああ 2016/10/23 13:01 (iPhone ios10.0.2)
男性
神戸の方が試合に出やすいのが大きいんじゃ
64124☆ああ 2016/10/23 12:52 (Chrome)
浦和ガンバはいまいち移籍選手を使いこなせないこともある中、神戸は他クラブからの移籍選手を使いこなし強くなってきた。
ただ、浦和ガンバと違って他のクラブから声がかかると案外すぐ出て行ってしまうことも多いかな。
浦和とかだとスタメン確実ではなくても留まる選手もいる。
中国っぽいと言われても親会社がお金持ちってやっぱり大きいよ。選手からしたら魅力だもん。
クラブハウスが汚くて給料も福利厚生も少ない貧乏クラブと、クラブハウスが綺麗で活躍すればインセンティブも弾むし福利厚生が充実しているお金持ちクラブどっちがいい?って当然後者でしょ。
地元民や監督についていきたいとかない限り、有能選手がわざわざ貧乏クラブにいたいとは思わないだろう。
64123☆オレンジネイビー 2016/10/23 12:45 (SonySOL22)
男性
ズラタンが浦和にいるのは勿体ない!他のチームならスタメン確定でしょ!
64122☆むっとむ 2016/10/23 12:41 (P03B)
今年の移籍は賑わいそうですね。
64121☆ああい 2016/10/23 12:39 (SHV34)
神戸と大阪がオフの主役かな?(笑)
64120☆ああ 2016/10/23 12:17 (iPhone ios10.0.2)
神戸が中国のクラブみたいで何かやだ
64119☆ああ 2016/10/23 12:02 (iPhone ios10.0.2)
湘南は中田に監督してもらったらいい
あ、ナカタってPERFECT HUMANのことじゃないから
まあ中田もある意味PERFECT HUMANっぽいけど
64118☆生ガキ 2016/10/23 12:01 (iPhone ios9.3.2)
鳥栖の鎌田は強豪チームが取りに行くんじゃないかな
64117☆甲府 2016/10/23 12:00 (iPhone ios10.0.2)
11:51さん
わたしもサポ目線ですが、山本英臣、土屋征夫、この2人のベテランならではの読みは素晴らしいです。
64116☆あい 2016/10/23 11:56 (F-01F)
湘南がJ1に昇格した時もFC東京から丸山、柏から武富のレンタル組の存在が大きかった。
J1に昇格してくるクラブってレンタル選手の影響が意外と大きいんだよな。
64115☆トス 2016/10/23 11:51 (KYV33)
水を差したらすみません。
応援してるからだけど、ウチの吉田豊の1対1はとても見応えがあり盛り上がります。以前関根選手にはやられましたが、個人的には守備で見る人を沸かせられる少ない選手だと思います。代表に推してる訳ではないですが、自分は守備の熱くて強い選手が好きなので他にそのような守備でスタジアムが盛り上がる選手を教えて頂けませんか?
64114☆ああ 2016/10/23 11:38 (iPhone ios9.1)
神戸そんな金あるならセカンドチーム作れよ、ユース優秀だし
64113☆ああ 2016/10/23 11:35 (iPhone ios10.0.2)
湘南はLINEにスポンサーしてもらったら?色似てるし。
64112☆あい 2016/10/23 11:31 (iPhone ios9.3.1)
亀川もウェリントンも元々湘南にいたんだよな
湘南て色んな意味でやばい。
↩TOPに戻る