過去ログ倉庫
64924☆ああ 2016/10/29 23:57 (iPhone ios10.0.2)
完全に かわされて抜け出すFWを引っ張り倒してイエローのマイケル。
64923☆青空 2016/10/29 23:55 (Chrome)
求む
裁判官を審査する弾劾裁判があるのだから
審判を審査する制度もあっていいのに。
64922☆あい 2016/10/29 23:44 (iPhone ios10.0.2)
新潟サポじゃないし審判批判は不毛かもしれないけど最後の岩下のスライディングは絶対レッドだろ!
別に岩下のプレーは必要なファールだし全く批判されるものじゃないけど抜け出すFW引っ掛けてイエローなんてありえない!
64921☆ああ 2016/10/29 23:36 (Chrome)
冷静さを欠いて要の外国籍選手が共に退場。
審判の問題は確かにあるけど、選手達がそこを耐え忍びきれるかどうかが重要だったのに。
こに来て新潟は一番やっちゃイケナイ負け方をしちゃったね・・・。
64920☆横鞠 2016/10/29 23:35 (Chrome)
場所取り
23:18さんへ
日産スタジアムが広すぎてあまり参考になりませんが、ゴール裏の特定の場所(所謂コアサポ)はほぼ同じ場所に居ます。
ただし最初にも書いたようにキャパが広いので、場所が無いとかそういう問題はありませんが1人で複数席(荷物置き場等で)
確保しているケースが多いので、ゴール裏の人数が纏まらずに応援に迫力が出ない欠点があります。
64919☆ああ 2016/10/29 23:31 (F-02H)
あーさん
どこも同じだと思いますよ。
いつも同じ人達が同じ場所と言うのは、その人達は毎試合来ている訳だし、その場所を取るためにルール内で努力していると言うことでしょう。
64918☆ああ 2016/10/29 23:31 (iPhone ios10.0.2)
浦和も相当嫌われてるイメージあるけど、浦和と川崎だったらどっちに優勝して欲しい?
64917☆仮に昔の2ステージ制なら 2016/10/29 23:25 (iPhone ios9.3.2)
最終節で川崎が浦和を逆転しても、川崎はCSに出れなかったんだな。 その意味では前のよりは良いのかもしれん。
まあ、最終節がどうなろうとも、CS決勝に鹿島が出てきたら何だかな、という感じになるな。今年は浦和か川崎がタイトル取るべき
64916☆あん 2016/10/29 23:23 (SH-03G)
2254
シルバーコレクターとしていつも面白がられてたミシャと川崎。
今期はその2チームが突き抜けることになり、皆少し複雑な気持ちだった。
鹿島に期待しようにも、なんか頼りないし……
ただここに来て川崎のラフプレーやサポの行動に問題が発生、そんな中で浦和はルヴァン獲っちゃった。
ミシャの無冠の帝王の肩書きがなくなってしまい、もう浦和優勝で良いんじゃね?!の流れが強まったと同時に、川崎だけは!の気持ちも強くなってるんだと思う。
64915☆ああ 2016/10/29 23:20 (iPhone ios10.0.2)
これで最終節に年間優勝争いのチーム、もしくは残留争いのチームの試合の担当になって試合ぶち壊したらどうしてくれるんだか。
1年間がすべて無駄になるぞ。
64914☆あー 2016/10/29 23:18 (none)
女性
鳥栖サポですが他クラブのサポーターの皆様にお尋ねです。J2時代はがらがらだったゴール裏なのですがJ1に昇格してからは座席取りが段々激しくなってきました。そう遅くなく並んで入場しても入ったときにはゴール裏の席に何か所も荷物だったりタオマフが広げて置いてあって場所が取れない。しかもその場所はほとんどがあとから来る人のために何人かでたくさん取ってあるのが多々見られます。だから自由席であるはずなのにある意味いつも同じような人たちが同じ場所を取っている。その身内や仲間しか場所を取れないという状況が見受けられてそのことで苦情がぼつぼつとあがっています。
それで他クラブはゴール裏の場所取りはどのようになっているのでしょうか?というのを純粋に知りたくて書き込ませて頂きました。よろしかったら教えてくださいm(__)m
64913☆ああ 2016/10/29 23:15 (SO-02H)
今回の新潟の両シルバの退場の件は、審判のレベルについて問題提起するレベルだと思う。
そもそも、岡部に主審を勤めれるだけの技量があるのか。
毎回毎回ブーイングされる審判は同じである。
人間だから誤審はある。
それはそうかもしれないが、同じ審判が何回も誤審する。ブーイングされる。
そうなれば、人間だから誤審するじゃなくて、明らかに審判個人の資質の問題である。
審判は守って、選手は守らない。明らかに間違いだろ。
選手だって叩かれる。なら、審判も叩かれて当然である。
64912☆にや 2016/10/29 23:05 (iPhone ios10.0.2)
誤審だと騒いでも審判が正しかった場合はほとんどがリプレイ映像で見直されて「ナイスジャッジ」となる。
リプレイ見ても誤審だった場合、現場の審判は瞬時の判断だから微妙なところで間違えることは仕方ないとは思う。
それを認める機会が一切ないことが許せない。
今回の新潟なんかは主力選手が次節出場停止になっている。
チェアマンでもレフェリーアセッサーでもだれでもいいけど、誰がどう見ても誤審でカードを出して、それを主審が後から認めた場合、出場停止を取り消すくらいの権限を誰か上の人間が持っててもいいんじゃないかな。
64911☆あか 2016/10/29 23:03 (SH-04G)
両シルバの退場も衝撃だけど岩下イエローもらってからその後スライディングで足引っかけたけど審判プレー継続で流したのにその後イエロー出なかったのにはびびったわ
審判が試合壊すのは1番やっちゃいけないことだと思うし新潟がイライラしてたのをコントロールできない審判団もどうかと思うわ
選手とうまくコミュニケーション取れなかったのがこれが原因だな
64910☆たさ 2016/10/29 23:03 (iPod)
最初はシュミレーションで一発レッドかと思ったけど二枚目なら、まあ今のJならあり得ると思ったわ
あと22:46は言ってることが謎
↩TOPに戻る