過去ログ倉庫
64960☆あん 2016/10/30 03:09 (SH-03G)
大前は普通に通用するよ。元々実績あるし、衰えている訳でもない。
だだチョンテセはかなり怪しい。
都倉なんかもだけど、フィジカル系のタイプはJ2で活躍しても、J1では押さえ込まれる事が多いんだよな!
逆にテクニック+決定力系は結構期待出切る。
大宮で躍動してる江坂なんかがそうだった。
64959☆ああい 2016/10/30 02:54 (SHV34)
岩下・藤本・長沢・監督の古巣対決
勝てば
3引き分け中の横浜か、
ちょっと今回で因縁できた新潟、
決勝は、吹田で下手したら3冠かもしれない浦和…。
ガンバのACLまでの道は厳しいな…。
なんやかんや勝ち進みそうだけど(^^;
64958☆あいう 2016/10/30 02:48 (iPhone ios10.0.2)
茨城県のシティファンさん
確かに言葉がきつかったですね、
すいません、気をつけます。
64957☆ああ 2016/10/30 02:45 (iPhone ios10.0.2)
J2で反則って言われてたチームや選手って結局J1じゃ大したことないイメージ。
もちろん例外はあるだろうから一概には言えないが。
64956☆ああ{emj_ip_0793} 2016/10/30 02:39 (SHF32)
「ゴールは入るとき入る」
鄭 大世
64955☆えーた 2016/10/30 02:38 (Safari)
やや板違いですまんが
次の天皇杯森崎浩司擁する広島とキムミヌ擁する鳥栖というのは熱いな
カップ戦だからどちらかが必ず負けるわけで・・・
64954☆茨城県のシティファン 2016/10/30 02:28 (N01F)
男性 18歳
2:16
何もそんな言い方しなくても…
鄭大世と大前が清水の攻撃陣を牽引している事は事実だと思いますし、昨季降格の憂き目にあったとは言え小林監督になってからチームはもとの強さを取り戻そうと必死で頑張っていますよ
天皇杯・清水対ガンバの一戦は楽しみですよね
このカードが天皇杯で実現するのは2年ぶりのこととなりますので
64953☆たき 2016/10/30 02:19 (iPhone ios10.0.2)
キムミヌのスピーチやばい
泣いてしまった。
いい選手だったんだね。
人としても素晴らしいのが手に取るようにわかる。
他サポだけどキムミヌという選手が日本にいたこと忘れないでおくよ。
64952☆あいう 2016/10/30 02:16 (iPhone ios10.0.2)
通用しなかったから降格したんだろ、
っで、清水今何位?
そんなに反則なら当然一位なんでしょうね。
とりあえず9日楽しみにしておく。
64951☆ああ 2016/10/30 02:15 (iPhone ios10.0.2)
清水は天皇杯でガンバとだっけ?
楽しみにしてます
64950☆J2他サポ 2016/10/30 02:06 (SGP312)
今日清水の試合を見ました、次元が違います。
実際、J1残留争いしているチームよりも数段上です、今の神戸さんやガンバさん並み、強すぎます。
大前、テセは反則ですJ1でも止められないでしょう。
来季はお返ししますので。
64949☆ああ 2016/10/30 02:01 (SH-06E)
来シーズン、1ステージ制戻りますが
2ndステージのトロフィー
Jリーグへ返還?
うちの物?
64948☆茨城県のシティファン 2016/10/30 01:51 (N01F)
男性 18歳
キム ミヌの退団セレモニーもチェックしたいと書き込みをしながら感じましたので、後からYouTube内にある関連動画を拝見したいと思います
自分のサッカー人生全てを愛するクラブに送り、タイトル獲得にと残留にと走りまくっているベテランのプレーヤーを見ると、観戦者の立場からしても得られるものが多くなってきますよね
64947☆茨城県のシティファン 2016/10/30 01:46 (N01F)
男性 18歳
森崎浩司が挙げた得点はJリーグタイムの感RUIにノミネートされたようですね
ゴール後にウタカや寿人らと喜びを分かち合っていましたから、自身最後のホームゲームに良いイメージを作り上げることが出来たでしょう
自分は広島サポーターではないのですが、森崎兄弟を応援している人間でありますので、今日開催されたゲームは自身にとっても記憶に残ると確信しています
彼はある夢を抱いているらしいので、試合後のセレモニーで叶ってほしいと願っていた言葉が数年後に現実になると良いですね
17年間 お疲れ様でした
64946☆茨城県のシティファン 2016/10/30 01:39 (N01F)
男性 18歳
チームを離れる事が決まっているプレーヤーたちが躍動を遂げた節となりましたね
広島に在籍している森崎浩司はリーグ戦にて久々のスタメン入りを果たし、得点という二文字をピッチに残して自身のセレモニーを行いました
セレモニーの中で彼は自身を支えてくれたチームメイトや兄・和幸らに感謝するようなコメントを周りに伝えていましたから、スタジアム全体から広島の7番に対するエールが次第に強く沸き起こっていました
福岡サポーターは彼の引退を惜しむような横断幕とコールを試合後に発していましたから、フットボールでできた絆というものはこんなにも広大なものだなと感じる事ができました
鳥栖に在籍しているキムミヌもチームを離れることを発表した後のゲームで結果を残しましたね
長きにわたってチームを支え、豊田や鎌田らと共にこれまでの鳥栖の攻撃を牽引し続けてきましたから、他のチームを応援しているサポーターもリスペクトをするべき存在だと感じております
秋季になると助っ人の退団情報が出てきてしまったり、新戦力獲得の噂が多く流れ出したりしてしまいますが、同一チームで長く身体をぶつけ合ってきたプレーヤーが居なくなったときの考えが浮かんでしまうと悲しみと寂しさが深くなってしまうと思いますから、シーズンが終了した後にもスポーツ紙もしくはYahoo!ニュースなどに目を通して、いち選手が移籍することへの重大さと人気プレーヤーが居なくなってしまうことへの名残惜しさを感じていきたいですね
↩TOPに戻る