過去ログ倉庫
66034☆ああ 2016/11/06 23:38 (iPhone ios10.1.1)
年間20敗って他全部勝ってても勝ち点42にしかならないからな。
運も味方につけるあたり新潟は流石。
オレンジのチームがラインコントロールするなら来年清水に来てもらって、そろそろ残留争いしてない新潟も見てみたい。
66033☆あら 2016/11/06 23:33 (iPad)
しかし、2ndステージ 勝ち点12でJ1残留しちゃう新潟の残留力もハンパないな。
66032☆金より大切なものはあると思う 2016/11/06 23:25 (iPhone ios9.3.2)
しかし、金がなければクラブは高いサラリーを払えない。株主の厳しい目に晒されている親会社も、いつまでもクラブに損失補填は出来ない。
金より大事なものがあるだろう、という論法でクラブを批判するのは論点がズレていると思う。逆になんで金を産み出せない、集客の上がらないクラブ運営をしてきたかを厳しく批判すべき。
また、金の問題ではない、と選手が安いサラリーで契約するかというと、生活がかかってるので基本的にはそうもいかない。だから、適正なサラリーを払ってくれるクラブへの移籍というところになるのはベテラン選手に限らず、プロの世界は当たり前。
66031☆大納言 2016/11/06 23:05 (iPhone ios10.0.2)
闘莉王どうこうより
最終戦、神戸戦見る限り
相手のシュートに身体寄せない竹内とか田口とか見てると精神的にもう終わってたチームと思う。
イチから出直し、今までの降格したどこのチームより重たい現実。
闘莉王はよくやってくれた。ありがとう。
66030☆Jリーグサポーター 2016/11/06 23:03 (iPhone ios10.1.1)
少なくともまだJ1チーム扱いでいいでしょ。
J2も天皇杯も終わってないんだし
66029☆かあ 2016/11/06 23:00 (iPhone ios10.0.2)
ここはJ1板なので名古屋の話をする奴はJ2板に移籍してもらえます?
66028☆にや 2016/11/06 22:52 (iPhone ios10.0.2)
闘莉王を切らなきゃ若手が育たないという意見にも僕は疑問です。
若手は闘莉王から学ぶことがたくさんあります。
闘莉王から学び、闘莉王を追い越し、闘莉王をベンチに追いやる。これが真の意味での「若手が育つ」だと思います。
闘莉王がいなくなったから押し出し的に試合に出れるようになる。
確かに実戦経験はつくかもしれませんが、それでチームが強くなるとは、選手が強くなるとは、僕には到底思えません。
66027☆あら 2016/11/06 22:40 (iPad)
そもそもボスコと闘莉王が戻らなければ9月には降格してたからなあ。1ヶ月判断が遅れたのは現場のせいではないわけだよね。トカゲの尻尾切りが大企業らしいわ。得失点差で届かなかった代償はでかい。過去にないくらい崩壊すると思うわ。サポーターも気持ちが離れるだろうし、まだ序章に過ぎないからグラサポ頑張れとも言い難い。サポはこのままトヨタの迷走を支持していくべきなのか。
66026☆百仙錬磨 2016/11/06 22:36 (SOV31)
闘莉王、古巣の水戸なんてどうだろう
他人事ですまないが
66025☆あら 2016/11/06 22:29 (iPad)
22:10
プロなら普通そうじゃないのか?ベテランのビッグネームからポジション奪うのが育つってことでしょ。学校じゃないんだから。
66024☆ああ 2016/11/06 22:26 (iPhone ios10.0.2)
最終戦の名古屋見てる限りじゃ
闘莉王また体作り直せばどうにかなりそうだとは思ったのだけど
いつまでもベテランに頼ってられないから切りますって感じで
若手のお手本となるような選手がこうもあっさり切られて良いのだろうか
闘莉王、中澤以降闘うセンターバックって感じの日本人はあんまり出てこないよね
66023☆にや 2016/11/06 22:25 (iPhone ios10.0.2)
名古屋の闘莉王にしても、横浜の中澤にしても、フロントとはどうしてこうも不誠実なのか。
そりゃ経営のためにはコストカットは必要であり、高年俸の割に合わない選手は切られても致し方ない。厳しいプロアスリートの世界だから。
だけど、この2人は果たして本当に割に合わない選手であったか?
降格真っ逆さまだった名古屋を残留争いまで持ち直す原動力となった闘莉王。
3年連続フル出場で主力中の主力だった中澤。
たとえ経営的に苦しくても、あっさり切れるほど価値のない選手であるわけがない。
目先の金に目がくらんでサポーターの気持ちを無視して2ステージ制を導入した無能なJリーグと全く同じ構図。
金より大切なものがあるだろう。
66022☆わわ 2016/11/06 22:22 (iPhone ios9.3.5)
闘莉王のクビは驚いたなぁ。
シーズン終盤、もう手遅れと思うくらいの時期に再契約する意図は、恐らくは「今季は残留出来なくても、彼がいれば来年は一年で戻って来れる」というビジョンを描いていたからだと思ってた。
最終節に湘南に完敗したのが響いたのかな?だけど試合勘が鈍っている中で、あれだけ持ち直す事が出来たしなぁ。もったいない気がするな。
闘莉王にその気があるかは分からないけれど、仮にJ2他クラブからオファーが届いたら、脅威になるかも知れないね。
66021☆おかか 2016/11/06 22:10 (401PM)
女性
私は逆にグランバスが一から始めるならどちらも切るべきだと存じます。
特に田中マルクスは切らねば若手が育ちません。牟田や大武を育てると言いながら実際出来ていませんから。
彼の言う「育てる」とは「死に物狂いで俺に勝ってみせろ」なだけなのです。
66020☆ああ 2016/11/06 22:00 (SO-01G)
これからカテゴリー違うしここではあまり言えなくなるけど。最後に1つ思うこと。
名古屋はなぜ監督&闘莉王!
あの二人を切るんやろ。絶対にきったらダメな二人と思うんだが。
↩TOPに戻る