過去ログ倉庫
74607☆01:21 2016/12/21 02:35 (SC-04F)
清水
磐田
セレッソ
は残留争いでしょ
柏
東京
横浜
大宮
よりも上って
お前、今年J2だったチームのサポだろ
74606☆あん 2016/12/21 02:27 (SH-03G)
MVP
13年 俊輔35歳 トップ下 2位
14年 遠藤35歳 ボランチ 優勝
15年 青山29歳? ボランチ 優勝
16年 中村36歳 ボランチ 3位
なんか共通項が多いような・・・
優勝チームから得点王が出ないからなのか、通常MVPが出やすいFWが、この板でもあまりMVP候補にもならない。
Jって、そういうリーグなのかな?!
74605☆ああ 2016/12/21 02:27 (iPhone ios10.1.1)
嫌々俺が槙野は順当って言ったけど
別に俺は浦和サポじゃないぞ
DFであれだけ一対一で相手を圧倒できる選手ってそういないだろ
ちょっと槙野はそれがパフォーマンスじみてるのかもしれないけどw
あと何で書き込み内容だけど
どこのサポーターか判断しようとするかね
俺だったらこんなとこで自チームの選手を安易に褒めたりするなんて怖くて出来ないわw
書くなら自分のとこの板で書くよw
74604☆茨城県のシティファン 2016/12/21 02:25 (N01F)
男性
札幌がチャナティップを獲得しようとしていたり、磐田が元ウズベキスタン代表のプレーヤーを獲得しようとしているニュースなどを聞いてしまうと、助っ人を得るためのプランや新しい外国人選手と上手く交渉していく為の方法などを各クラブのフロントは考えていることが想像できますね
ポドルスキ・ブッフォンといった大物を狙おうとしているクラブもここ数週間の間で幾つか見つけることが出来ましたし、セレッソはアーセナルでのプレー経験を持つ韓国人プレーヤーを獲得しようとしているみたいなので、欧州又は南米以外の国籍を保持する選手への期待値も来月以降になればサポーターの間で一気に上昇しそうですね
ウェリントンがプレーするクラブは何処になるのかといった予想を立ててみたり、ボスロイドがマリノスへと移籍する確率というのは今のという何%ぐらいなのかという話題を発見して仲間同士で盛り上がったりするのも、ストーブリーグを過熱化させるためには必要なのかなと感じますので、各クラブが獲得しようとしている外国人プレーヤーに関する記事をスポーツ新聞などでチェックして、いち選手の動向やフロントの動きなどに鋭い目を向けていきたいですね
74603☆ああ 2016/12/21 02:11 (F-04G)
はいはい、槙野は入ってよかったね。
いつまでリーグ成績のことを引きずって自分とこ以外のクラブの選手をこき下ろしたいのやら。女々しいぞ。
そんなならば最初からアウォーズなんて見なきゃいい。
74602☆茨城県のシティファン 2016/12/21 02:10 (N01F)
男性
MVPを受賞したのは川崎の憲剛になりましたね
個人的には成長著しいと感じた大島や浦和の年間1位達成に高く貢献した柏木らに上記の称号を手にしてもらいたかったのですが
最年長での受賞という記録を今回の憲剛は打ち立てましたので、彼と年齢があまり離れていない鹿島の小笠原やG大阪の遠藤らにも再度素晴らしい称号を手にする為のパワーというのをもう一度身につけてもらいたいですね
マリノスの中澤と浦和の阿部は鉄人中の鉄人と言われてもおかしくないようなパフォーマンスをシーズン通して挙げていましたね
後者はFKを直接沈めたり、タイトルが懸かったゲームで与えられたPKを冷静に決めるといった大仕事を月に数回のペースでこなしていたと思いますから、現在も伸ばし続けている記録を来季に突入しても更新し続けて、アジアの舞台でも年齢を感じさせないようなプレーを多く披露して欲しいですね
74601☆うう 2016/12/21 01:53 (iPhone ios9.3.2)
んー
昌子はむしろあれだけの圧倒的な活躍を1年通してしたのに、なんでこれだけしか票が入ってないんだろうという感じ。
74600☆ああ 2016/12/21 01:40 (iPhone ios10.1.1)
槙野は順当じゃない?実力は確かでしょ
74599☆ど素人の凡人が 2016/12/21 01:33 (iPhone ios10.1.1)
プロのJリーグ選手が選んだ選手を、ふさわしくないと言い放つ滑稽さが凄まじくて、微笑ましいですな。
74598☆予想し太郎 2016/12/21 01:21 (iPhone ios10.1.1)
来期は
浦和
広島
鹿島
川崎
ガンバ
神戸
清水
磐田
セレッソ
仙台
柏
東京
横浜
大宮
新潟
鳥栖
札幌
甲府
と見えました。
まだまだこれからですが。
74597☆ああ 2016/12/21 00:20 (Chrome)
ベストイレブン票数
【GK】
1.☆西川周作(浦和)132票
2.中村航輔(柏)30票
3.キム・スンギュ(神戸)27票
【DF】
1.☆槙野智章(浦和)125票
2.☆森重真人(FC東京)85票
3.☆塩谷司(広島)60票
4.☆昌子源(鹿島)56票
5.遠藤航(浦和)54票
【MF】
1.☆中村憲剛(川崎F)148票
2.☆柏木陽介(浦和)128票
3.☆齋藤学(横浜FM)116票
4.☆阿部勇樹(浦和)104票
5.家長昭博(大宮)89票
6.大島僚太(川崎F)53票
【FW】
1.☆レアンドロ(神戸)128票
2.☆小林悠(川崎F)100票
3.興梠慎三(浦和)91票
4.ピーター・ウタカ(広島)72票
5.大久保嘉人(川崎F)60票
74596☆ああ 2016/12/21 00:17 (F-04G)
森重はふさわしくない、槙野は…と繰り返し批判的なアンチF東、アンチ浦和っぽい人がいるけど、そんなにムキになるほどひどくはないし、むしろ問題ないのでは?
クラブの成績とはまた違ったプロの視線からみた選手の投票というのを重視したいね。
74595☆ああ 2016/12/21 00:07 (Chrome)
ベストイレブンの投票数の結果みたけど、昌司が56票で興梠が91票だったのな。
これで、DF4人のFW2人選考で昌司が選ばれるのはちょっと違うだろ。
無理やりにでも鹿島から入れたかったってのが伝わって来るわ。
↩TOPに戻る