過去ログ倉庫
84076☆ああ 2017/01/28 21:03 (iPhone ios10.2)
まあ解説者が何言ってもシーズン始まらんと何もわからないからなあ。
唯一わかるのは秋田が「鹿島優勝」って言うことだけ。それ以外は何が起こるかわからないよ。
返信超いいね順📈超勢い

84075☆ああ 2017/01/28 21:01 (iPhone ios10.2.1)
解説者の優勝予想が鹿島浦和に集中しそうだが、あれ当たらないからなw
返信超いいね順📈超勢い

84074☆あらま 2017/01/28 21:00 (LG-D620)
どこの誰にも愛されてるチームが有るなら教えてくれや。
返信超いいね順📈超勢い

84073☆ああ 2017/01/28 21:00 (iPhone ios10.2)
浦和は 一度リーグとれればポンポンと連覇して 一強になり得る存在なんだけどな

去年はそのチャンスだったのに勝負弱さを露呈しただけだしな
返信超いいね順📈超勢い

84072☆ああ 2017/01/28 20:58 (iPhone ios8.3)
セリエAの例えおもろいやんけ!
他は?こじつける感じやろうけど
返信超いいね順📈超勢い

84071☆ああ 2017/01/28 20:50 (iPhone ios10.2)
ただ、Serie Aも停滞期真っ只中だよなぁ
ユーベだけは話にならないくらい補強してるがw
鹿島もそうなろうとしてるもんなぁ
返信超いいね順📈超勢い

84070☆ああ 2017/01/28 20:49 (iPhone ios10.2)
セレッソ→パレルモ
監督交代が多い
返信超いいね順📈超勢い

84069☆あや 2017/01/28 20:49 (F-04G)
ヤットさんって
レジェンドなんてイメージ無いなあ・・・。
日本のサッカー史上で歴史に残る選手だし、個人的にもあのマイペースで飄々とした感じはとても好きだけど。

日本人でレジェンドと言えるのは、やっぱり釜本、カズ、ヒデかと。

実力、実績、プラスアルファのカリスマ性がないと。

返信超いいね順📈超勢い

84068☆ああ 2017/01/28 20:48 (F-02E)
フィオレンティーナは京都かな?
同じ紫
同じ古都
返信超いいね順📈超勢い

84067☆ああああ 2017/01/28 20:41 (iPhone ios9.3.5)
JをセリエAで例えてみた!

・鹿島→ユベントス
非常に勝負強くて、かつ堅実なイメージ。

・浦和→ミラン
とにかく派手。ただ全盛期と比べると勝負弱いか...

・G大阪→インテル
クラブ規模でいうとここはガンバ。ミラノダービー程ではないが、浦和ーG大阪も熱いダービーの一つ。

・広島→ナポリ
ナポリがイタリア南に位置し、他の強豪の地域から離れているのと似たように、広島も関東、関西地域からは若干外れている。かつ名門。

・FC東京→ローマ
首都にある代表格なクラブ。クラブ規模も3強にやや劣る程度。

・川崎F→ラツィオ
ローマダービー、多摩川クラシコ共にダービー。

・東京V→パルマ
かつての名門。かつ経営破綻。

返信超いいね順📈超勢い

84066☆ああ 2017/01/28 20:40 (F-02E)
ユベントスは
イタリア全土にファンがいる

鹿島も
日本全土にファンがいる
返信超いいね順📈超勢い

84065☆ああ 2017/01/28 20:28 (iPhone ios10.2)
ガンバ
大丈夫か?と心配するほどのメンツでもないんじゃない
優勝とか目指すんでなきゃいいと思う
真ん中くらいで落ち着くでしょ
返信超いいね順📈超勢い

84064☆管理人(かん まさと) 2017/01/28 20:26 (SO-01J)
男性
てゆーか
>>1947
斎藤マンに関係なく
歯車が狂ったら 止められないのは
どのチームも一緒じゃない

あと 「*がフィットしたら*」
っていうのも
そりゃそうだろ としか言いようがない
返信超いいね順📈超勢い

84063☆ああ 2017/01/28 20:22 (iPhone ios10.2.1)
ガンバはホントにこれで補強終了?
大丈夫かね
返信超いいね順📈超勢い

84062☆ああ 2017/01/28 20:20 (iPhone ios10.2)
けど、今年のJリーグの順位は上位と下位で差がつきそうだな
もともと力のあるクラブが強化分配金目的でかなりの補強をしてる
あまりお金がなくて上位進出より残留争いってクラブはなかなか進んでない
たしかに、目指してるラリーガのスタイルに近づいてるとは思う
けど自分は二強や三強がいなくて、名門クラブでも降格しちゃうような紙一重Jが好きだったんだけどなw
やっぱ、アジアでまず勝ちたいんだろうなチェアマンは
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る