過去ログ倉庫
85772☆ああ 2017/02/03 12:37 (iPhone ios10.2.1)
FC東京とか原のコネ代表で有名じゃん
森重はともかく丸山はないよ
返信超いいね順📈超勢い

85771☆Jサポ 2017/02/03 12:35 (SOV31)
iPhone ios10.2.1)ばっか書いててつまんない
返信超いいね順📈超勢い

85770☆ああ 2017/02/03 12:33 (iPhone ios10.2.1)
まだ代表だの代表候補だの言ってんのかよw
じゃあなんで毎年優勝争いに絡まんのよ?
東京のDFラインが本当に1番なら優勝争いくらい普通に出来るはずだろ。
返信超いいね順📈超勢い

85769☆J1サポ 2017/02/03 12:32 (none)
肩書だけで言えば浦和だって全員A代表経験者だし広島もほぼ代表経験者で組めるよ
返信超いいね順📈超勢い

85768☆ああ 2017/02/03 12:29 (iPhone ios10.2.1)
DFラインは東京が一番でしょ。

室屋 U23代表、A代表候補
森重 A代表レギュラー
丸山 A代表
太田 A代表

これに徳永が控えているし、鹿島とかも強いと思うけどさすがにDFは東京に分がある。
返信超いいね順📈超勢い

85767☆ごる 2017/02/03 12:21 (ZTE)
始まって24年も経ってるのに、未だに「歴史の浅いリーグ」って日本人が自ら言うのは、何か違うんじゃない?
ヨーロッパの人に言われるのならともかく。

Aリーグなんて、Jより歴史は短いのに、かなり強い。

時々、Jは歴史か浅い=歴史が浅いから、遅れてても弱くてもしょうがない、って言い訳に使ってる気がするんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

85766☆ああ 2017/02/03 12:11 (iPhone ios10.2.1)
代表クラス→藤春


返信超いいね順📈超勢い

85765☆あさな 2017/02/03 12:10 (SHV35)
ガンバはCBは察しレベルだけど
SB3人は代表クラスだから…。
返信超いいね順📈超勢い

85764☆あぁ 2017/02/03 12:05 (SHV32)
Jを引っ張ってきたのは

立ち上げはヴェルディ川崎と横浜マリノス

前半は鹿島と磐田

後半は浦和とG大阪

返信超いいね順📈超勢い

85763☆ああ 2017/02/03 11:50 (iPhone ios10.2.1)
あーこの雰囲気disりの応酬が始まる直前だからもうこの辺でやめとこうぜ
返信超いいね順📈超勢い

85762☆ああ 2017/02/03 11:45 (iPhone ios10.2.1)
J以前からサッカーを観てJ草創期から応援してる身からしたら、さすがに四半世紀経っているから、それなりに歴史は感じる。

プレーヤーのレベル、日本サッカーの国際的立場、スタジアムやグラウンドなどの競技環境、サポーター環境、指導者レベルなど育成環境の向上。

日々スタジアムに足を運び続けてると、いつの間にか、これも変わったなあ、あれも様変わりしたなあと思い返しながら実感する。
返信超いいね順📈超勢い

85761☆ああ 2017/02/03 11:44 (iPhone ios10.2.1)
Jリーグ初期はお荷物だった浦和とガンバ
返信超いいね順📈超勢い

85760☆ああ 2017/02/03 11:35 (iPhone ios10.2.1)
いやいや歴史の浅いリーグで歴史云々は違和感しかないんだが。
返信超いいね順📈超勢い

85759☆ああ 2017/02/03 11:34 (iPhone ios10.2.1)
そんなのタイトル数そのままでええやん。
返信超いいね順📈超勢い

85758☆ああ 2017/02/03 11:32 (iPhone ios10.2.1)
Jリーグを引っ張ってきたのは鹿島はわかるけど、浦和?ガンバ?

だったら磐田じゃないか?

横綱 鹿島

大関 磐田

関脇 ガンバ

小結 ヴェルディ、浦和、横浜


返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る