過去ログ倉庫
85877☆ああ 2017/02/03 19:20 (iPhone ios10.2)
最後まで読んだ感想
コピペかーい
途中、ちょこちょこ入るふりがなに馬鹿にされた感じでイラッとしながら最後まで読んじゃいましたー
返信超いいね順📈超勢い

85876☆あらま 2017/02/03 19:07 (LG-D620)
うわっ長ぇー。
返信超いいね順📈超勢い

85875☆ああ 2017/02/03 19:05 (iPhone ios10.2.1)
日本のサッカーのライターは総じて内容かs
返信超いいね順📈超勢い

85874☆ああ 2017/02/03 18:59 (iPhone ios10.2.1)
最後まで読んでしまった。
返信超いいね順📈超勢い

85873☆ああ 2017/02/03 18:58 (Chrome)
18:25
武藤がいたのは2015年の1stまで。その時の平均は31000人。
返信超いいね順📈超勢い

85872☆ああ 2017/02/03 18:57 (iPhone ios10.2)
等々力競技場が武蔵小杉に立地しているというのは無理があるな。
それなら味スタが飛田給にあるというのはフェアじゃないね。
年一回?いやいや、近所だから何回も行ってるよ。
返信超いいね順📈超勢い

85871☆とあるJ2サポ 2017/02/03 18:56 (iPhone ios10.2.1)
みなさん豆まきました?
今年の気になる外国人プレーヤーは広島のフェリペシウバです。
鬼は外って、そんなことしたら日本中に鬼が溢れちゃうじゃないですか。
返信超いいね順📈超勢い

85870☆ああ 2017/02/03 18:52 (iPhone ios10.2.1)
だれか要約して〜
あ、やっぱりいいや。
返信超いいね順📈超勢い

85869☆ああ 2017/02/03 18:52 (iPad)
記事って、コピペしていいの?
返信超いいね順📈超勢い

85868☆ああ 2017/02/03 18:43 (iPhone ios10.2.1)
 驚いた。いろんな意味で。柴崎の移籍について、である。

 まず驚いたのは、最終的に落ち着いたのが2部のテネリフェだったということ。まさか、わたしが新婚旅行で行った島を選ぶとは……なんてことでは全然なく、2部のチームが獲得に乗り出したこと自体に驚いた。

 これが百歩譲って、ドイツにおける昨季までのライプチヒのような、下部リーグに属してはいるけれど、1部のトップクラスに負けないほど潤沢な資金を有しているというのならばまだわかる。だが、普通の2部のクラブは、レアル・マドリードから真剣勝負で2点を奪った攻撃的な選手を獲得しようとは思わないし、そもそも、獲得しようという発想自体がない。できるはずがない、と思い込んでいる。

 だが、世界のどの国よりもレアルのすごさを知っているはずの、1部ではない2部のチームが獲得に乗り出し、そして成功した。初出場のカメルーンやアルジェリアが大暴れした82年のW杯スペイン大会以降、スペインのクラブではそれまで皆無だったアフリカの選手が急速に増えていくが、先鞭(せんべん)をつけたのは、資金力で劣る小さなクラブだった。

 柴崎とテネリフェ――。ようやく日本人もそこまで来たのか、思えば感慨深く、あれから30年以上も遅れてか、と考えれば愕然(がくぜん)ともする。

 だが、何といっても驚いたのは、移籍先が2部と聞いて憤然としている自分に対して、だった。

 小倉隆史のオランダ2部エクセルシオールへのレンタル移籍が決まった時は興奮した。本田圭佑がオランダ2部のフェンロに移籍しても、不満などはまったくなかった。そこで活躍しているというニュースは、純粋に期待だけを募らせてくれた。

 あのころのオランダ2部と、いまのスペイン2部。どれだけ偏った見方をしても、後者のレベルが段違いで下、とは考えにくい。だが、仮に柴崎がテネリフェで大活躍をし、途中加入ながら2部のMVPあたりに選出されたとしても、たぶん、わたしは喜べない。

 当然だな、と思うだけで。

 個人的な印象を言わせていただくと、リーガ・エスパニョーラは、欧州の主要リーグの中でもっとも1部と2部の違いが歴然としているリーグである。この国の2部に、華麗さはない。あるのは激しさ、汚さといった、スペインが世界的な尊敬を勝ち得る以前のサッカーである。柴崎のようなタイプにとっては、決して簡単なリーグではない。

 だが、そのことを念頭に置いたうえでなお、柴崎ならば活躍して当然、いや、しなければ話にならないとすでに思い込んでいる自分がいる。ついこの間まで、日本人選手がブンデスリーガ2部に移籍しても何とも思わなかったのに!

 奥寺康彦さんが切り開いた欧州への道は、どうやら、新しい次元に突入した。ファンも、メディアも、そして選手も、海外でプレーするだけで満足できる時代は、終わったのだ。(金子達仁氏=スポーツライター)
返信超いいね順📈超勢い

85867☆赤浦勝男 2017/02/03 18:38 (none)
岡野俊一郎さん亡くなる
1968年メキシコ五輪で銅メダルを獲得したサッカー日本代表のコーチを務め、国際オリンピック委員会(IOC)委員、日本サッカー協会会長などを歴任した岡野俊一郎(おかの・しゅんいちろう)さんが2日、肺がんのため死去した。85歳だった。(ヤフーニュースより)


ご冥福をお祈り申し上げます。
返信超いいね順📈超勢い

85866☆ああ 2017/02/03 18:31 (none)
画質は立ち上げると悪くて、三段階くらい?に綺麗になっていきます。
おそらく環境に合わせて自動調整しているものと思われます。
最高画質だと普通に綺麗に観れます。
ただ、フレーム数が少ないので早いボールの動きとかは若干違和感がある時もあります。
返信超いいね順📈超勢い

85865☆ああ 2017/02/03 18:29 (iPhone ios10.2.1)
1825
俺は3万人と言っても気にならない派
返信超いいね順📈超勢い

85864☆ああ 2017/02/03 18:25 (Chrome)
ダゾーン、綺麗に表示されるんですね。良かったです。
どこで見たか忘れましたが、画質が悪いとかカクカクしてるとか聞いて心配してたもので。
ありがとうございます。

wifi環境は良好なので、加入しようかな!
返信超いいね順📈超勢い

85863☆ああ 2017/02/03 18:25 (iPad)
女性
☆ああ
東京
武藤がいた時は平均3万入ったし、動員力はあると思いますよ。人口がやっぱりいるし、新宿からすぐだし。
(iPhone ios10.2.1)
2017/02/03 13:19

J1
FC東京
2015年
試合17
入場者数489,336
平均28,784


平均3万入ってませんよ。見栄張って切上げはかっこ悪いですし、その中にはかなりのタダ券が混ざっている事も理解した方がいいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る