過去ログ倉庫
88638☆ああ 2017/02/19 12:11 (iPhone ios10.2.1)
鹿島が勝ち、浦和が負けた。それだけの話
88637☆ああ 2017/02/19 12:09 (iPhone ios10.2.1)
↓要するに日本のレフェリーは中東の笛となんら変わらないレベルだと
88636☆あああ 2017/02/19 12:06 (ME173X)
1159
去年の代表でも似たようなので大島がPK取られたんだからその「レベルの低い審判」が世界中にたくさんいるんだよ。
たくさんいる以上レベルが低いで終わらせずに対策とらなきゃいけないと思う。
ラクビー日本代表はちゃんと審判対策をしてW杯で結果残したしな。
昨日のPKで文句言ってる感じだとACLで発狂してしまうよ(笑)
88635☆ああ 2017/02/19 12:03 (iPhone ios10.2.1)
単純に鹿島の試合だからこんなに荒れただけだと思うけど。
88634☆ああ 2017/02/19 11:59 (SO-01F)
あの審判はレベルが低すぎて話にならん
88633☆ああ 2017/02/19 11:57 (iPhone ios10.2.1)
このPK論争で怖いとこが
わりと真面目にPKで間違いないと言ってる人がいるとこ
興梠もうまかったよ、だからジャッジも難しかったかもね
なら、まだ分かるけどね
あとスローでのリプレイを頼りにしすぎる人とか
スローでしか分からないくらいなら
審判は責められないと思うよ
あと小さな接触もファールと言ってしまう人とか
こういう人は間違いなくJリーグの審判が生み出してしまってる
Jリーグなら当然にコロコロ倒れれば笛吹いちゃうからね
サッカーが接触のないスポーツだとでも思ってるのか
88632☆あお 2017/02/19 11:50 (Nexus)
1114
お前こそサッカー知ってる?
わざとかかりにいったかどうかが問題じゃなくて、実際に足がかかってファールの要件を満たしてるかどうかが重要。
昨日の小笠原はボールの通過後に相手の進路の横から足だけ出してかけちゃったんだからファール。小笠原が足ひっこめられなかったのが悪い。
88631☆興梠選手 2017/02/19 11:45 (SO-04G)
小笠原選手と接触する前に、ダイブしてるように見えたけど…
スロー映像だと「接触して倒れた」よりは「(自分で)倒れる途中に接触した」ようにも見えるような…
「自分から掛かりに行った」って興梠選手本人がコメントしているみたいですね…
一言多いのは相変わらずですが、能力は高い選手なので、この手の駆け引きよりも普通のプレーで魅せて欲しいですね。
88630☆ああ 2017/02/19 11:38 (F-02H)
興梠は上手いね
他の選手がまねしたら足かかる前に倒れて
ノーファールかシミュレーションとられるかも
88629☆鹿サポ 2017/02/19 11:36 (iPhone ios10.2.1)
DFが足を出した時、ボールに触れてないといくらシュミレーション気味だったとしても印象は良くないよね。
小笠原はボールに食いつき過ぎる時があるけど、あのシーンはそれがモロに出てしまった。
88628☆あああ 2017/02/19 11:28 (ME173X)
スローのリプレイの映像見てないの?右足が小笠原の右膝にかかってるよ。
それにボールが通過した後に小笠原が足を相手の進路に出してひっかけてるんだからPKが妥当。ボールにいってたら話は別だけどね。
重要なのは足がかかってるかどうかだよ。かかりにいったかなんて内心の問題だからその場で判断出来ない。ペナルティーエリアで安易に足だけ出してる時点で駆け引きで負けてる。
88627☆ああ 2017/02/19 11:22 (iPhone ios10.2.1)
今年も荒れそうですね
審判は早く進歩してください
見てる人に間違った価値観を植え付けています
88626☆ああ 2017/02/19 11:22 (iPhone ios10.2.1)
興梠が当たりに言ったわけだけど、当たってはいるでしょ
それで笛を吹いちゃう日本の主審がレベル低いのであって
興梠はそれを利用しただけ
興梠が上手い
88625☆あああ 2017/02/19 11:14 (iPhone ios10.2.1)
PKのシーンは興梠がわざと飛んで小笠原の足にあたりにいってPKですよ?
↓サッカー知ってる?
88624☆ああ 2017/02/19 11:12 (SO-01F)
かかってないよ
興梠のコメントみたら
↩TOPに戻る