過去ログ倉庫
89269☆ああ 2017/02/22 16:18 (iPhone ios10.2.1)
スタジアムまでのサポーターの平均移動時間は、ダントツで鹿島が長いよ。毎年のデータで出てる。
89268☆ああ 2017/02/22 16:15 (iPhone ios10.2.1)
中東といっても金持ち国とそうじゃないとこあるから。UAEやカタール、サウジなんかは年俸高いと思うが、イランなんかは安いんじゃないのか?
89267☆ああ 2017/02/22 16:13 (iPhone ios10.2.1)
スタジアムまで足を運ばなくてもサポーターと呼べるの?
その人達のためにキャッシュバック?
地方サポでも頑張って通ってるよ。
特に広島、新潟、北海道は県内でも広すぎてホームでも移動が大変。
鹿島は首都圏チームに比べたら不便だろうけど、地方ではもっと遠くても毎試合見に行くサポもたくさんいる。
不便だからスタジアムにサポーターが来ないんじゃなくて、スタジアムまで来るサポーターが少ないだけでしょ。
89266☆ああ 2017/02/22 16:07 (iPhone ios10.2.1)
中東はただでさえ年俸水準が日本より上だから
中東の選手が下の年俸で日本を選ぶ必要性がまずない、なので来ることはほぼないよ
89265☆名無し 2017/02/22 16:05 (SonySO-02F)
よく考えたら、Jリーグは今年からスタメン11人が全員イラン代表でもカタール代表でも試合できるんだよな。
そんなチームが今後現れるのだろうか
89264☆ああ 2017/02/22 16:04 (SO-01F)
自腹で違約金払ってまで退団だからな(笑)
生活が合わないみたい
89263☆ああ 2017/02/22 16:01 (SO-01H)
鹿島はサポーターは関東圏にいるだろうけどスタジアムまで足を運ばない人も多い。
とにかくアクセスが悪い分を、交通費キャッシュバックや鉄道会社とコラボとか、近隣駅からの格安シャトルバスなど工夫できないかね。
89262☆ああ 2017/02/22 15:50 (iPhone ios10.2.1)
テベスの年俸、前払いだったりして
な訳ないかw
89261☆ああ 2017/02/22 15:49 (301SH)
週1回ぐらいでサッカーやってるってのとかは別として、根本的に基礎体力を備えないといけない週6〜7ぐらいでサッカーやってる部活学生は、サッカー見るのに興味がないというより、時間がないよ
疲れてすぐ寝ちゃうだろうし
見るよりやるが何倍も何十倍も楽しいのは間違いないんだから
ただ引退した後に興味を持ってくれるかはある
しばらくは見たくもない場合もあるだろうし
意外と野球やってた奴はJではないけどサッカー見るの好きになったりするのが多い印象
89260☆ああ 2017/02/22 15:48 (Chrome)
1503
先入観はあるだろうし、なかなか払拭しにくい。
Jリーグ好きっていうとそれだけで嘲笑われたりすることもあるから大々的に言えない人もいると思う。
選手達のレベルは申し分ないんだから、審判だけはどうにかしてほしいわ。
あと選手やサポーターは問題起こさないでくれ。そういうのだけはやたらニュースに流すから。
89259☆ai 2017/02/22 15:35 (Chrome)
俺も毎週サッカーやってて、周りにJ興味ない奴いるけど、俺の応援してるチームをとりあえずTwitterでもFacebookでもいいからフォローしてくれって言ってるぞw
仲良くなったら応援誘ってるし、周りに何色にも染まってないやついるなら新規サポ獲得のチャンスだよ。
少しでも興味持ってもらうってのが1番難しいんだけどね〜
89258☆ああ 2017/02/22 15:34 (iPhone ios10.2.1)
1528
続きは荒らし掲示板ででもやってくれる?
89256☆ああ 2017/02/22 15:06 (SO-01F)
テベスが退団を示唆だってよw
旅行やんけw
89255☆おやや 2017/02/22 15:05 (iPhone ios10.1.1)
うぇぇ
同じ話、まだ続いてた…。
さよなら
89254☆ああ 2017/02/22 15:03 (SO-01H)
Jリーグはレベル低いからとか、そういう先入観で受け付けない人も多いです。。
確かに海外とサッカーの質でいったら劣るのはしょうがないけど、それ以外の魅力があるのも事実なんだけど中々伝わらない。
専用スタジアム増やしたり、アクセスやグルメなどサッカーそのもの以外での付加価値やインフラも大事だと思います。
↩TOPに戻る